この記事の目次表示
9位:平泉文化遺産センター(岩手)
奥州藤原氏を中心に平泉の歴史を、図解パネルや展示品で学ぶことができる施設。見ごたえのある館内で歴史の勉強ができるのはもちろん、屋外での観光が続く平泉エリアでは、日差しを避けたり座ることができる貴重なスポットです。
金鶏山の麓、ちょうど平泉の中心付近にあり、無料で入館できるので、平泉観光の予習復習や休憩をかねて立ち寄ってみては?
- 平泉文化遺産センター
- 平泉町(西磐井郡) / 博物館 / 雨の日観光
- 住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立44番地地図で見る
- 電話:0191-46-4012
- Web:http://www.town.hiraizumi.iwate.jp/site/entry/cat1...
10位:宮沢賢治イーハトーブ館I(岩手)
- 出典:tripnote.jp
宮沢賢治の作品世界にたっぷりと浸ることができる「宮沢賢治イーハトーブ館」。館内には、賢治作品にまつわるアートや研究論文が数多く展示され、分かりやすい解説で賢治ビギナーでも興味深いものばかり。立派なシアターも併設されており、アニメーションや賢治作品をモチーフにした短編映画を無料で観ることができます。
- 出典:tripnote.jp『月夜のでんしんばしら』をモチーフにしたアート
特におすすめなのは、2Fのライブラリーです。書架には賢治が手がけた絵本や詩集がぎっしりと納められ、誰でも好きなだけ読むことができます。また館内には小ぢんまりとしたカフェもあり、コーヒーやケーキがいただけます。
- 宮沢賢治イーハトーブ館
- 花巻市 / 博物館 / 雨の日観光
- 住所:岩手県花巻市高松1-1-1地図で見る
- 電話:0198-31-2116
- Web:http://www.kenji.gr.jp/office.html
10位:秋田市立赤れんが郷土館(秋田)
赤れんが館・新館・収蔵庫の3つの建物からなる郷土史料館・美術館。中でも旧秋田銀行本店の赤れんが館は平成6年(1994年)に国の重要文化財に指定されました。
ルネッサンス様式の建物を見学するのはもちろん、人間国宝の鍛金家・関谷四郎や、郷土の木版画・勝平得之の記念室などを楽しむのも良いでしょう。
- 秋田市立赤れんが郷土館
- 秋田市 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 観光名所 / 歴史博物館
- 住所:秋田市大町三丁目3-21地図で見る
- 電話:018-864-6851
- Web:https://www.city.akita.lg.jp/kanko/kanrenshisetsu/...
12位:山形市郷土館/旧済生館本館(山形)
- 出典:tripnote.jp
山形市郷土館(旧済生館本館)は明治11年(1878年)、当時横浜にあったイギリス海軍病院を手本として建てられたもので、当初は山形県立病院として、明治37年(1904年)からは市立病院済生館の本館として使用されました。
- 出典:tripnote.jpphoto by そそそそさん
その後老朽化に伴い解体も検討されましたが、建物の文化的価値が評価され、昭和41年(1966年)に国の重要文化財に指定。現在の場所(霞城公園内)に移築復元されることが決定し、昭和44年(1969年)に工事が完了しました。
昭和46年(1971年)に「山形市郷土館」として開館し、山形市の郷土史および医学関係の資料を展示する資料館として今に至ります。
- 山形市郷土館(旧済生館本館)
- 山形市 / 博物館 / 一人旅 / 歴史博物館
- 住所:山形市霞城町1-1地図で見る
- 電話:023-644-0253
- Web:https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shisetsu/...
12位:いわき市石炭・化石館 ほるる(福島)
- 出典:tripnote.jpフタバサウルス・スズキイがお出迎え
いわき市で発見された化石が展示されている博物館です。フタバサウルス・スズキイをはじめ、8500万年前のクビナガリュウや、400万年前のイワキクジラなど、市内で発掘された貴重な資料です。また、あわせて常磐炭田の採炭の歴史的資料も展示しています。
地下600mには、実際と同じ枠が作られた坑道があり、古い時代から現代までの石炭の掘り方が再現されています。
- いわき市石炭・化石館 ほるる
- 福島 / 博物館 / 子供が喜ぶ
- 住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1地図で見る
- 電話:0246-42-3155
- Web:http://www.sekitankasekikan.or.jp/
14位:太宰治記念館「斜陽館」(青森)
- 出典:tripnote.jpphoto by ナミーゴさん
太宰治の原点ともいうべき聖地、生家「斜陽館」です。津島財閥を象徴する豪華絢爛の住宅は1907年(明治40年)、当時の金額で4万円(現在の約8億円に相当)もの巨費を投じて建てられたといわれています。木造2階建、階下11室278坪、2階8室116坪という豪邸は青森県産材ヒバをふんだんに使用するなど、煌びやかさは今も健在で、2004年(平成16年)には国の重要文化財に指定されました。
- 出典:tripnote.jp「斜陽館」の広大な三和土。これだけで豪邸のほどがうかがえます。
太宰の作品『思ひ出』や『津軽』等には、この家への思いが描かれています。太宰治という作家が辿った波乱に満ちた短い人生の原点は、この家に生まれた境遇などがあり、ある意味では人生を決定づけている点も否定できません。
太宰ゆかりの品の展示だけでなく、太宰を育んだ風土と家の空気を感じ取るためにもファンのみならず、多くの人に来館していただきたいスポットです。
- 太宰治記念館「斜陽館」
- 青森 / 建造物 / 博物館 / 観光名所 / 歴史的建造物
- 住所:青森県五所川原市金木町朝日山412-1地図で見る
- 電話:0173-53-2020
- Web:http://www.city.goshogawara.lg.jp/kyouiku/bunka/sy...
14位:致道博物館(山形)
- 出典:tripnote.jp致道博物館内 旧西田川郡役所
鶴ヶ岡城の三の丸があった場所に建つ博物館。国指定重要文化財の建造物やさまざまな史料を収蔵・展示しています。
- 出典:tripnote.jpphoto by Kingdom YJCさん
庄内地方に残されていた貴重な建造物を保存・活用していくために様々な建物がここに移築されてきました。とくに旧鶴岡警察署庁舎や旧西田川郡役所、渋谷家住宅などが見どころです。
- 致道博物館
- 鶴岡市 / 博物館 / 穴場観光スポット
- 住所:山形県鶴岡市家中新町10-18地図で見る
- 電話:0235-22-1199
- Web:http://www.chido.jp/
※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2022年10月時点)を元に算出しています。