中国地方
中国地方観光
多くの世界遺産が集まる、日本海と瀬戸内海に挟まれたエリア

スイーツに海鮮も!中国地方のおすすめドライブグルメ13選

取材・写真・文:

1,828view

お気に入り

この記事の目次表示

8.「くらしき桃子 倉敷本店」の季節が詰まったフルーツパフェ(岡山)

  • 出典:tripnote.jpphoto by とまとこんぶさん

岡山の青果会社が営むカフェ&ショップで、1階では岡山産フルーツをつかったスイーツなどのお土産を販売し、2階がカフェになっています。カフェでは、白桃やぶどう、いちご、シャインマスカットなど、季節のフルーツを使ったパフェやジェラートを提供しています。格子窓から倉敷の街を眺めながら、贅沢なパフェをいただくのはまた格別の味わいです。

ドライブ旅のお供には、岡山産の清水白桃やニューピオーネ、桃太郎トマトなどをゼリーにした「フルーツスティックゼリー」もおすすめ。

くらしき桃子 倉敷本店
倉敷 / カフェ・喫茶店 / パフェ
住所:岡山県倉敷市本町4-1地図で見る
電話:086-427-0007
Web:http://kurashikimomoko.jp/

9.「長田屋」のこだわりの広島風お好み焼き(広島)

広島のお好み焼きは、クレープのような薄めの生地に、麺、もやし、キャベツがタップリのせられ、さらに豚バラ肉と薄焼き玉子を重ねて作られています。数あるお好み焼き店の中でも、人気のお店の一つが平和記念公園からもほど近い「長田屋」です。

こちらのお店では、麺を炒める時に豚骨スープを加えているのが特徴。さらに、トマトを多く使うオリジナルソースは「オタフクソース株式会社」に特注しています。塩分を控えめにしたサッパリ味で、お好み焼きを最後まで飽きずに美味しくいただけますよ。

お好み焼き 長田屋
広島市 / お好み焼き / ご当地グルメ・名物料理
住所:広島県広島市中区大手町1-7-19 1F地図で見る
電話:082-247-0787
Web:http://nagataya-okonomi.com/

10.「からさわ」のパリパリ食感のアイスモナカ(広島)

尾道市にある「からさわ」は、パリパリのモナカの皮に、昔ながらのアイスクリームを挟んだ”アイスモナカ”が名物。季節により、いちごや抹茶、ごま、チョコなどが楽しめますが、”たまごあいす”のアイスモナカが定番です。NHK連続小説『てっぱん』のロケ地としても使われた、お店の外にある「からさわベンチ」に座っていただくこともできますよ。

からさわ
尾道 / スイーツ / 食べ歩き
住所:広島県尾道市土堂1-15-19地図で見る
電話:0848-23-6804
Web:https://www.ice.jcom.to/

11.「ココガーデン」のしっとりふんわり絶品パンケーキ(鳥取)

八頭町にある大江ノ郷自然牧場は、カフェやレストラン、ショッピング施設のほか、ソーセージやスイーツ作りなどの体験教室もあり、豊かな自然のなかで「食」や「農」を中心とした鳥取の魅力を満喫できる施設です。特に施設内にある「ココガーデン」で食べられるパンケーキが大人気で、県外からも多くのお客さんが訪れます。

  • 出典:tripnote.jpキャラメルバナナパンケーキ780円

パンケーキは、平飼いで大切に育てられたニワトリが産んだ天美卵のメレンゲを使用し、その日の温度や湿度によって配合を微調整しながら、1枚1枚丁寧に焼かれています。しっとり、ふっくらとした食感と味わいは、一度食べると忘れられない美味しさです!

混み合っている上に、注文から焼き上げるまで約40分前後かかるので、ゆとりを持ったスケジュールで訪れましょう。

ココガーデン
鳥取 / カフェ・喫茶店 / パンケーキ
住所:鳥取県八頭郡八頭町橋本877 大江ノ郷自然牧場地図で見る
電話:0570-077-505
Web:https://www.oenosato.com/cocogarden/

12.「春帆楼茶寮 下関大丸店」のお得なふくつくし御前(山口)

下関で一度は食べたいのが、名物のふぐ料理。1万円以上のフルコースを提供しているお店もありますが、リーズナブルな価格で楽しめるご当地ならではのお店ももちろんあります。唐戸市場近くの下関大丸内にある「春帆楼茶寮」は、下関を代表する料理旅館「春帆楼」の姉妹店で、御膳形式でふぐ料理を味わえます。

おすすめは、3,850円(税込)という比較的手頃な価格の「ふくつくし御膳」。定番のふぐ刺しは、天然のトラフグを使用しており、もっちりと弾力のあるふぐならではの食感と味わいを堪能できます。

春帆楼茶寮 下関大丸店
山口 / 魚介・海鮮料理 / ご当地グルメ・名物料理
住所:山口県下関市竹崎町4-4-10 下関大丸7階地図で見る
電話:083-235-8029
Web:https://www.shunpanro.com/location/shimonoseki-dai...

13.「出雲ぜんざい餅店」の上品な味わいの出雲ぜんざい(島根)

出雲大社正門の近くにある「ご縁横丁」は、飲食店やお土産店などが軒を連ねるエリア。出雲ぜんざい餅店は、その一角に建つ老舗和菓子屋です。実はぜんざいは島根県発祥だと言われていて、滞在中にはぜひ味わいたいご当地グルメの1つです。

出雲ぜんざい餅店には様々な種類のぜんざいがありますが、おすすめはもちろん王道の「出雲ぜんざい」。上品な甘さの小豆ともっちりとしたゆで餅の組み合わせで、とても美味しいです。

出雲ぜんざい餅
島根 / ご当地グルメ・名物料理 / カフェ・喫茶店 / 和菓子店
住所:島根県出雲市大社町杵築南840−1地図で見る
電話:0853-53-5026
Web:https://www.goenyokocho.com/store.html

次のページを読む

中国地方の旅行予約はこちら


中国地方のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

中国地方のホテルを探す

中国地方の航空券を探す

中国地方の現地アクティビティを探す

中国地方のレンタカーを探す

中国地方の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

最近人気の記事


【2025】温泉街が有名な人気温泉地TOP18!旅行者が行っている温泉街・温泉地ランキング

有馬温泉や下呂温泉、草津温泉など、全国各地にある散策が楽しい温泉街が有名な温泉地を、トリップノートの10万人を超える旅行好きトラベラー会員(2025年1月現在)...


【2025最新】全国の人気水族館TOP38!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの10万人を超える旅行好きトラベラー会員(2025年1月現在)が実...

【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選!

ジンベエザメが見られる世界最大級の水族館「海遊館」や、パンダの飼育数日本一の「アドベンチャーワールド」、大迫力の観光放水が見られる「黒部ダム」など、西日本の家族...

冬の国内旅行におすすめの観光地36選!冬ならではの旅行を楽しもう

雪の季節にしか見られない絶景や冬空に映えるライトアップなど、寒い冬だからこそ楽しめる観光スポットが国内にはたくさんあります!冬の国内旅行におすすめの観光地を厳選...

【2025】西日本の人気遊園地・テーマパークTOP21!旅行者が行っている遊園地・テーマパークランキング

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンやハウステンボスなどをはじめとする西日本の遊園地・テーマパークを、トリップノートの10万人を超えるトラベラー会員(2025年1月...

この記事を書いたトラベルライター

ご当地グルメを求めて旅する編集メンバー
旅先のご当地グルメや美味しいものが大好きなので、観光&グルメのどちらも満喫する欲張り旅を楽しんでいます!きちんと予約して訪れる高級店もあれば、行き当たりばったりの立ち飲み屋で昼酒を飲むのも最高!
一人旅も好きですし、友人や家族とわいわい過ごす旅も好き。どちらかといえば、都会よりも自然が多いところがお気に入りで、地方都市ばかりに足を運んでしまいがちです。

食べ歩きが楽しい!関東のグルメな観光スポット16選

昔ながらの個人商店が多い「谷中銀座商店街」や、ご当地色豊かな食べ歩きメニューが揃う「長瀞商店街」、開放的な空間も魅力の「渋谷横丁」など、食べ歩きするのが楽しい、...


盛岡のおすすめお土産24選!盛岡で買うべきお土産特集

南部せんべいやかもめの玉子などの銘菓をはじめ、テレビで度々取り上げられている海産物やご当地麺などの話題のグルメに、地元で昔から愛されてきた福田パンなど、盛岡で買...


食べ歩きが楽しい!関西のグルメな観光スポット12選

京都観光の際には一度は訪れたい「錦市場」や、点心の食べ歩きが楽しい「南京町」、外湯巡りと食べ歩きがあわせて満喫できる「城崎温泉」など、食べ歩きするのが楽しい、関...

【関西】自然に癒される!景色のいいおすすめカフェ15選

びわ湖の絶景を見下ろす「びわ湖テラス」や、生駒山の中腹にあり羊にも会える「ラッキーガーデン」、伊根湾に面した最高のロケーションの「INE CAFE」など、自然の...

お肉に海鮮も!関西のおすすめドライブグルメ19選

鮮度抜群の海鮮丼や、とろけるような口どけの近江牛のしゃぶしゃぶ、特産品を詰め込んだご当地バーガー、賞味期限10分の本葛のスイーツなど、ドライブがてら食べに訪れた...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります