この記事の目次表示
野口英世記念館周辺の見どころ
野口英世記念館の周りには見どころが密集しており、合わせて1日楽しむこともできます!
世界のガラス館 猪苗代店
世界各国から集められた約25,000点のガラス製品が、展示・販売されています。リーズナブルでお土産に良さそうなものから、目が飛び出るような値がついている高級品も多数あります。ガラス製作体験(1,000円・税別)もできるので、思い出の一品を作ってみては?
- 世界のガラス館 猪苗代店
- 福島 / 一人旅 / 女子旅
- 住所:福島県耶麻郡猪苗代三ツ和字村東85地図で見る
- 電話:0242-63-0100
- Web:http://www.world-glassware.com/
猪苗代地ビール館
猪苗代は地ビールでも有名で、「17846」(いなわしろ)というブランドで様々なビールを製造し、受賞歴も多数あります。2階のレストランでは、猪苗代湖を眺めながら、名物の地ビール(グラス330mlで540円)を堪能できるのでオススメです! いろいろなビールがあり、どれを注文するか迷いますが、嬉しい飲み比べセットもあります。
車を運転する人は残念ながら飲めませんが、お土産用のビールも充実しているので、ぜひ買い物をお楽しみください!
- 猪苗代地ビール館
- 福島 / クラフトビール / 一人旅
- 住所:福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和村東85番地地図で見る
- Web:http://inawashirojibeer.com
河京ラーメン館 猪苗代店
こちらの2階にあるビュッフェでは、なんと自家製のちぢれ麺と本格的な手作りスープによるラーメンが食べ放題です! 約30種のサイドメニューも食べ放題となっています。
喜多方ラーメンは7種類あり、喜多方醤油ラーメン、会津味噌ラーメンの他、季節によって色々なラーメンをハーフサイズで楽しむことができます。全てのラーメンはカウンターで注文を受けてから作る、本格喜多方ラーメンです。大人は平日だと1,480円、土日祝日は1,680円です(どちらも税抜き)。
ただし、冬季の年末年始以外の平日は、ビュッフェ営業をしていません。ご注意ください。
- 河京ラーメン館 猪苗代店
- 福島 / ラーメン / ご当地グルメ・名物料理 / 喜多方ラーメン
- 住所:福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田34-1地図で見る
- 電話:0242-62-5055
- Web:http://kawakyo.co.jp/inawashiro/access
会津民俗館
会津の代表的な民家である曲り家中門造の、旧佐々木家住宅と旧馬場家住宅を移築して民俗館としたものです。農耕用具を中心に石用具、猪苗代湖漁具、キコリ用具、道祖神など、古い会津を知る上で貴重な生活文化財が保存されています。
入館料は、大人 500円、大学生・高校生・中学生 360円、小学生260円です。
- 会津民族館
- 福島 / 穴場観光スポット / 雨の日観光
- 住所:会津民族館地図で見る
- 電話:0242-65-2600
- Web:https://www.aizukanko.com/spot/178
猪苗代湖
野口博士が眺めて育った猪苗代湖は、鏡のように磐梯山を映す風光明媚な湖です。大型船の「はくちょう丸」や「かめ丸」、小型船「天神」といった観光船に乗って、磐梯山を眺めながら翁島周辺をめぐるのもいいですね!(所要時間35分。大人1,300円、小人650円)
- 猪苗代湖
- 福島 / 自然・景勝地 / 観光名所 / パワースポット / 白鳥飛来地 / ツーリング
- 住所:猪苗代湖地図で見る
- Web:http://www.bandaisan.or.jp/
終わりに
野口英世記念館に興味を持っていただけたでしょうか?? 記念館がメインでも猪苗代の地ビールがメインでもガラス館がメインでもいいので、是非一度行ってみてください。普段何気なく使っている千円札がなんだかいつもよりすごく見えるかもしれません!
そして海外の人に「この人だれ?」と千円札の顔を見て尋ねられた時は、野口博士の功績を教えてあげましょう! 日本人として誇らしい気持ちになれそうです。
記念館では野口博士のスゴい面をたくさん知ることができますが、実はお金にものすごくだらしない側面も・・ それも引っくるめて、人間的魅力を感じますね! 浪費家がお札の顔になるのは、運命のいたずらでしょうか。