この記事の目次表示
8位:渡月橋(京都)
出典:tripnote.jpphoto by YNHRさん
平安時代初期、桂川の南側にあるお寺の参詣通路としてかけられた、長さ155mの橋。渡月橋の名前は、鎌倉時代に亀山天皇がこの地で舟遊びをした折に詠んだ「くまなき月の渡るに似る(くもりのない日に、夜空に浮かぶ満月が橋を渡るように見えた)」という詩が由来とされています。
出典:tripnote.jpphoto by Nakkiさん
橋の背後には嵐山、亀山、小倉山がそびえ、四季折々の風景を楽しむことができます。

- 渡月橋
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 観光名所 / 紅葉 / 桜の名所 / ツーリング / 橋
- 住所:京都府京都市右京区地図で見る
- 電話:075-861-0012(嵐山保勝会)
- Web:http://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=289&...
11位:竹下通り(東京)
出典:tripnote.jpphoto by まっ.さん
JR原宿駅の竹下口から、明治通りにむかって伸びる全長350mほどのストリート。雑貨、ファッション、スイーツ店などが道の両側に並び、平日でも多くの人で賑わいます。とくにプチプラアイテムや個性的なアイテム、流行の最先端をいくモノなど話題のお店が揃い、外国人旅行客や修学旅行生の定番観光スポットとなっています。

- 竹下通り
- 原宿・表参道・青山 / 町・ストリート / 観光名所 / 食べ歩き
- 住所:東京都渋谷区神宮前1丁目地図で見る
- Web:http://www.takeshita-street.com/
11位:国際通り(沖縄)
出典:tripnote.jpphoto by もやっしーさん
県庁北口交差点から安里三叉路にかけて約1.6km続くストリートで、戦後目覚ましい発展を遂げたことと、ほぼ1マイルの距離であることから”奇跡の1マイル”と呼ばれていました。現在は沖縄最大の繁華街となっており、お土産さがしには事欠かないショッピングストリート。飲食店も充実しており、また周辺の脇道にも様々なショップが並び、沖縄観光で外せないスポットです。

- 国際通り
- 那覇市 / 町・ストリート / 観光名所
- 住所:沖縄県那覇市牧志1地図で見る
- 電話:098-863-2755(受付時間:平日9時~17時)
- Web:https://naha-kokusaidori.okinawa/
13位:東京ディズニーリゾート(千葉)
出典:tripnote.jpphoto by ばやかわさん
夢と魔法の王国・ディズニーランド、海にまつわる物語や伝説をテーマにしたディズニーシーは、いつ訪れても子供からお年寄りまで楽しめるアトラクションが満載!シーズンごとにしか見ることのできないパレードやショー、多彩なグッズ展開などでリピーターを飽きさせず、常に高い人気を誇っています。
出典:tripnote.jpphoto by いししさん
ディズニーのキャラクターに会える「ディズニーアンバサダーホテル」、ディズニーシー内にあり部屋から花火が見れるロマンチックな「ホテルミラコスタ」など4つのディズニー公式ホテルや、オフィシャルホテルが近くにあるので宿泊して楽しむのもいいですね。

- 東京ディズニーリゾート
- 浦安市 / テーマパーク / 観光名所 / 遊園地 / 遊び場
- 住所:千葉県浦安市舞浜1-1地図で見る
- 電話:045-330-5211
- Web:http://www.tokyodisneyresort.jp/top.html
14位:銀閣寺(京都)
出典:tripnote.jpphoto by ta03z14さん
正式名称は慈照寺(じしょうじ)。もともとは室町幕府八代将軍、足利義政の山荘・東山殿として建てられた建物で、美意識の高かった義政が、生涯をかけて力を尽くし、簡素枯淡(かんそこたん)の美を追及し今の姿に造り上げました。
出典:tripnote.jpphoto by 光の森のオジさんさん
銀閣と呼ばれる観音殿には銀箔が貼られていたという説もありましたが、そのような痕跡は見つかっていません。銀閣の前に広がる錦鏡池(きんきょうち) を中心とした池泉回遊式庭園は、特別史跡、特別名勝に指定されている景勝地で、西芳寺(苔寺)の庭園を模したと言われています。

- 銀閣寺
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 寺 / 観光名所 / 世界遺産 / 庭園の名所
- 住所:京都市左京区銀閣寺町2地図で見る
- 電話:075-771-5725
- Web:http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html
15位:横浜中華街(神奈川)
出典:tripnote.jpphoto by たーにーさん
中国料理店だけでも200店以上、その他の飲食店やお土産屋さん、アミューズメントなどあわせて約600店がひしめく、世界最大級のチャイナタウンです。一歩足を踏み入れれば、天津甘栗を売る威勢の良い声や、華やかな点心食べ放題の看板などが押し寄せてきて、目移りしそう。
出典:tripnote.jp
中華まんを食べ歩いたり、有名店で食事をしたり、スイーツを食べたり。道に迷ったりわからないことがあれば「案内」の腕章をつけているボランティアスタッフに声をかけてみてくださいね。

- 横浜中華街
- 横浜 / 町・ストリート / 観光名所
- 住所:神奈川県横浜市 中区山下町地図で見る
- 電話:045-662-1252(横浜中華街発展会協同組合 事務局)
- Web:http://www.chinatown.or.jp/
16位:札幌市時計台(北海道)
出典:tripnote.jpphoto by ;Dさん
札幌を代表する名建築として知られる札幌市時計台。木造2階建ての洋風建築で、国の重要文化財に指定されています。正式名称は「札幌農学校演武場」といい、農学校生徒のために1878年に建設されました。2018年に塗装工事が行われた外壁は薄く緑がかった白色で、屋根は鮮やかな赤色。そして、屋根の上には大きな時計台が設置されています。
建設当時、1階は講義室や研究室などの用途に使われ、2階は演武場として兵式訓練や体育の授業で利用されたほか、中央講堂として入学式や卒業式の会場にもなりました。シンボルの時計はアメリカで製造されたもので、1881年の設置から130年以上にわたって正確に時を刻み続けています。

- 札幌市時計台
- 札幌 / 観光名所 / デート
- 住所:北海道札幌市中央区 北1条西2地図で見る
- 電話:011-231-0838
- Web:http://sapporoshi-tokeidai.jp/
17位:道頓堀(大阪)
出典:tripnote.jpphoto by Kingdom YJCさん
道頓堀川南岸の日本橋から大黒橋間に通る、道頓堀通に広がる繁華街。グリコサインやかに道楽の看板、くいだおれ太郎と、大阪と聞いて思い浮かべるものが詰まった「道頓堀」は、近年は海外からの観光客も増え、より一層賑やか。とくに夜はド派手な看板がネオンで光り、歩いているだけでワクワクします。
出典:tripnote.jpphoto by chery2aya22🍒さん
たこ焼きやお好み焼き、串カツ、ホルモン焼きと、大阪グルメが楽しめるほか、ネオンがぎっしりきらめくミナミの道頓堀川を船で楽しむクルーズ船も運行しています。

- 道頓堀
- 大阪 / 町・ストリート / 観光名所
- 住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目地図で見る
- 電話:06-6211-4542
- Web:http://www.dotonbori.or.jp/ja/
▶︎▷▶︎男性に人気の国内観光スポットランキングはこちら