この記事の目次表示
10.オホーツク海(北海道)
- 出典:tripnote.jpphoto by ワダケンさん
北海道の北東に位置するオホーツク海。例年1月下旬頃から、遠くロシアの海から流氷が流れ着き始め、3月中旬頃まで鑑賞できます。
流氷の観賞には、砕氷船と呼ばれる観光船への乗船がおすすめ。ガリガリと音を立てて流氷を砕きながら進む、迫力のクルーズが楽しめます。流氷クルーズは、網走港発着の「おーろら」あるいは紋別港発着の「ガリンコ号Ⅱ」に乗船し体験できます。
- 出典:tripnote.jpphoto by shun0623さん
ドライスーツを着て直接流氷の上に降り立つ、流氷ウォークも近年人気のアクティビティ。専門のガイドと一緒に流氷の上を探検したり、流氷と一緒に海でプカプカと浮く体験ができます。流氷ウォークは主に知床ウトロ地区で、地元のネイチャーツアー会社主催の体験ツアーに参加して体験することができます。
- 流氷観光砕氷船 おーろら・おーろら2
- 網走市 / 乗り物 / 冬のおすすめ観光スポット / クルーズ
- 住所:北海道網走市南3条東4丁目5の1地図で見る
- 電話:(0152)43-6000
- Web:https://www.ms-aurora.com/abashiri/index.html
- 流氷砕氷船 ガリンコ号Ⅱ
- 紋別市 / 乗り物 / 冬のおすすめ観光スポット / クルーズ
- 住所:北海道紋別市海洋公園1 紋別市海洋交流館地図で見る
- 電話:0158-24-8000
- Web:http://www.garinko.com/
11.諏訪湖(長野)
- 出典:tripnote.jp諏訪湖の御神渡り
標高759mという高地に位置する諏訪湖では、寒さが最も厳しい1月〜2月にかけて「諏訪湖の御神渡り」と呼ばれる現象が発生します。全面氷結した諏訪湖の水面の氷が朝晩の気温差で膨張と収縮を繰り返し、ひび割れて筋状に盛り上がってできるもので、条件が揃わなければ見られない、希少な光景として知られています。
- 出典:tripnote.jp湖全体に広がる御神渡り
湖面の氷がひび割れてできる”氷の道”は、”御神渡り”の名の通り、神様が通った道とも言われ、地元では古くから神聖な現象として崇められてきました。観測は毎年、諏訪市にある八剣神社が担当し、御神渡りの発生に合わせて、その年の吉兆を占う神事が執り行われています。
- 諏訪湖
- 諏訪市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / パワースポット / ハイキング / ツーリング / 白鳥飛来地
- 住所:長野県諏訪市諏訪湖地図で見る
- 電話:0266-52-2111(諏訪市観光ガイド)
- Web:http://www.suwakanko.jp/
12.猪苗代湖(福島)
日本国内で4番目の大きさを誇る猪苗代湖。冬の間は芸術的なしぶき氷の絶景と、遠くシベリアから飛来した、たくさんの白鳥に出会えます。
しぶき氷とは、湖の水が強い風にあおられて、岸辺の樹木に氷着したもの。湖近くの樹木の幹や枝がすっぽりと氷で包まれ、枝の先にはツララが垂れ下がります。厳寒期の1月〜2月にしか見られない、自然の造形美です。しぶき氷のできる場所は、猪苗代湖の天神浜駐車場から、湖面沿いに志田浜方面へ1kmほど進んだ地点。雪の積もった林の中を歩いて進むことになりますので、しっかりした装備が必要です。
- 出典:tripnote.jp青松浜に飛来する白鳥と磐梯山
白鳥は猪苗代湖畔のあちこちに飛来しますが、おすすめの観賞スポットは猪苗代湖の北東に位置する白鳥浜や、南側に位置する青松浜。晴れていれば、どちらの浜からも雄大な磐梯山をバックに、たくさんの白鳥が湖にたたずむ光景が見られます。
白鳥は例年11月上旬〜4月頃まで姿がみられますが、しぶき氷と白鳥の両方を見たい方は、しぶき氷のできる1月〜2月の間にお出かけください。
- 猪苗代湖
- 福島 / 自然・景勝地 / 観光名所 / パワースポット / 白鳥飛来地 / ツーリング
- 住所:猪苗代湖地図で見る
- Web:http://www.bandaisan.or.jp/
13.袋田の滝(茨城)
- 出典:tripnote.jpphoto by ヒロさん
栃木県の「華厳の滝」、和歌山県の「那智の滝」と並んで日本三名瀑のひとつにあげられる大滝。久慈川の支流滝川に架かっており、高さは120m、幅は73mのスケールを誇ります。大岩壁を四段に流れることから「四度の滝」とも呼ばれており、四季折々にさまざまな姿を見せるのが魅力となっています。
中でも厳冬期にだけ見ることができるのが、滝全体が真っ白に凍結する氷瀑(ひょうばく)。この規模の滝全体が真っ白に凍るのは珍しく、まさに自然の芸術とも言える神秘的な光景です。毎年11月〜1月にかけてライトアップイベントも開催されます。
- 出典:tripnote.jpphoto by yuRi @bfw13_mtさん
また、滝までの道のりも感動の美しさ。チケット窓口から滝までは276mのトンネルを歩きますが、このトンネル内は、毎年テーマを変えてライトアップされています。
- 袋田の滝ライトアップ
- 茨城 / イベント・祭り / 絶景
- 住所:茨城県久慈郡大子町袋田3-19地図で見る
- 電話:0295-72-4036(観瀑施設管理事務所)
- Web:https://www.daigo-kanko.jp/fukuroda-falls/daigolig...
14.貴船神社(京都)
- 出典:tripnote.jpphoto by ま こ とさん
京都市の北、市内からは離れた静かな山の中に鎮座する貴船神社。冬季には朱色の灯篭に雪が積もった美しい光景を眺めながら、参拝ができます。さらに1月〜2月の間だけ「積雪日限定ライトアップ」と題したイベントも開催。幻想的な雪灯りのなか夜景鑑賞できるということで、密かに人気となっています。
「積雪日限定ライトアップ」が実施されるのは、名前の通り「雪の積もった日」だけ(2021年は期間中の土日のみ対象)。しかも実施が発表されるのは、なんと当日15時。開催される日のみ、公式サイトや公式SNS上で告知されます。その日にならないと分からない、見られればラッキーな冬の絶景です。
- 出典:tripnote.jp貴船神社 雪灯篭
ライトアップの実施時間は夕暮れから20時まで。駐車場が少ないため、公共交通機関を利用してお出かけください。貴船神社は標高300mほどの場所にあり、夜間は非常に冷え込みます。訪れる際はしっかりと防寒を。
- 貴船神社
- 大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 観光名所 / 神社 / 紅葉 / パワースポット / 縁結びスポット / ツーリング
- 住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180地図で見る
- 電話:075-741-2016
- Web:http://kifunejinja.jp/
15.蔵王山(山形)
- 出典:tripnote.jp蔵王の樹氷
樹木が雪と氷で覆われ、奇妙に形作られることから、スノーモンスター”の異名も持つ樹氷。蔵王山では冬の間、山頂付近〜中腹で見ることができます。
例年11月〜12月ごろから樹木が氷と雪で覆われ始め、時間の経過とともに徐々に氷と雪の層が厚くなっていきます。3月上旬頃まで観察できますが、一番の見ごろは2月。氷着と着雪が最も盛んな時期で、大きく育った樹氷が立ち並ぶ様子は圧巻です。
- 出典:tripnote.jp樹氷のライトアップ
蔵王山では山頂まで運ぶ蔵王ロープウェイが運行されており、利用すれば山頂まで誰でも簡単に登ることができます。12月末〜2月の間は夜間のライトアップも開催。闇の中に浮かび上がる幻想的な樹氷を観賞できます。
16.千歳・支笏湖氷濤まつり(北海道)
- 出典:tripnote.jpphoto by 月夜野さん
千歳市の支笏湖で開催される「氷濤まつり」は、毎年1月末頃から2月下旬まで開催される冬のイベント。非常に透明度の高い支笏湖の湖水をスプリンクラーで噴射し、自然の造形美あふれる巨大な氷像を創りあげます。この氷像は「支笏湖ブルー」と呼ばれ、昼間でも幻想的な姿を見せてくれます。
- 出典:tripnote.jp
夜にはライトアップされた氷像の幻想的な姿が訪れる人をうっとりさせます。身長より高い天空回廊を渡ったり、氷のトンネルの中をくぐり抜けたり、氷の世界に自分が入り込むような感覚を味わうことができるでしょう。
- 千歳・支笏湖氷濤まつり
- 千歳市 / イベント・祭り / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:北海道千歳市支笏湖温泉地図で見る
- 電話:0123-23-8288(支笏湖まつり実行委員会)
- Web:http://hyoutou-special.asia/
17.大内宿(福島)
- 出典:tripnote.jpphoto by スピカ☆さん
南会津にある、江戸時代の町並みを今に残す宿場町・大内宿。江戸へ向かう大名たちの宿駅のひとつとして栄え、現在でも40軒ほどの茅葺き屋根の民家が整然と並んでいます。茅葺き屋根の建物の一部は土産店や飲食店になっており、ネギを使ってワイルドにいただく高遠そばが有名。
- 出典:tripnote.jp大内宿雪まつり
そんな大内宿に一年で最も観光客が多く訪れるのが、毎年2月の第2土・日曜に開催される「雪まつり」の期間。50基ほどの灯篭が灯り、雪がつもる茅葺き屋根の民家がライトアップされる幻想的な姿は、情緒がありロマンチックな雰囲気も漂います。
- 大内宿
- 福島 / 町・ストリート / 観光名所 / 紅葉 / インスタ映え / 重要伝統的建造物群保存地区 / ツーリング
- 住所:福島県南会津郡下郷町大内地図で見る
- 電話:0241-68-2657(大内宿町並み展示館)
- Web:http://ouchi-juku.com/