大人のドライブデートにもぴったりな「レインボーブリッジ」や、夜景と共に飛行機の離発着が見られる「羽田空港」、静かに過ごせる「葛西臨海公園」など、東京の夜の暇つぶしドライブにおすすめの観光スポットをご紹介します。
この記事の目次表示
1.レインボーブリッジ
出典:tripnote.jpphoto by ちゃまんさん
東京湾の上を、大きな吊り橋が一本線を引くように架かる「レインボーブリッジ」。港区芝浦エリアとお台場や有明がある台場エリアを結ぶレインボーブリッジは、交通網として重要な役割を担うほか、東京を象徴する風景の一つでもあります。
出典:tripnote.jpphoto by A4_XJR13さん
夜はロマンチックな夜景を楽しめ、大人のドライブデートにもおすすめ。イベントや季節に合わせてライトアップされる色も変わるので、あわせて楽しんでみて。
基本情報
通行時間
24時間
定休日
無休
通行料金
首都高料金:普通車300円~1,950円
2.お台場海浜公園
出典:tripnote.jpphoto by みくもこさん
デックス東京ビーチやアクアシティお台場の前に広がる弓形をした砂浜が特徴の公園。人工の砂浜「おだいばビーチ」は約800mにも渡り、夏には水遊びや釣り、ボードセーリングを楽しむ人の姿も見られます。
出典:tripnote.jpphoto by ヒロさん
また先述したお台場のシンボル「レインボーブリッジ」ビューを楽しめる絶景スポットでもあり、とくに夜にはロマンチックなムードに。暇つぶしのドライブデートにもぴったりです。
基本情報
営業時間
散策自由
定休日
無休
入場料金
無料
【お台場海浜公園中央駐車場】24時間営業、101台、最初の1時間400円、以後30分毎に200円
【お台場海浜公園北口駐車場】24時間営業、244台、最初の1時間400円、以後30分毎に200円、最大料金2,000円(24時間以内)

- お台場海浜公園
- お台場・豊洲 / 公園
- 住所:東京都港区台場1地図で見る
- 電話:03-5531-0852
- Web:http://www.tptc.co.jp/park/01_02
3.羽田空港
羽田空港内には複数展望デッキが用意されており、きらめく夜景とともに飛行機が離着陸する様子を眺められます。暇つぶしの夜ドライブにもってこいのスポットです。
羽田空港国内線第1ターミナル展望デッキ
羽田空港 第1旅客ターミナルのターミナルビルの6階にある展望デッキ。テーブルと椅子が用意されているので、ゆっくりと時間を過ごすことができます。
展望デッキから階段を上がると、さらに解放的な「ガリバーデッキ」があります。ここからは滑走路を挟んで、「羽田空港国際線ターミナルビル」が見えるようになっています。
開放時間
6:30~22:00
入場料金
無料
4,702台(P1駐車場2,351台・P2駐車場2,351台)、入場から30分以内出場無料・入場から30分毎150円(入場から24時間・1日最大1,530円~2,140円)

- 羽田空港国内線第1ターミナル展望デッキ
- 羽田・蒲田・大森 / 展望・景観 / 絶景 / 展望台
- 住所:東京都大田区羽田空港3丁目3−2地図で見る
- 電話:03-5757-8000
- Web:https://tokyo-haneda.com/service/facilities/observ...
羽田空港第2旅客ターミナル 展望デッキ
羽田空港 第2旅客ターミナルのターミナルビルの5階にある展望デッキ。飛行機はもちろん、東京湾やスカイツリーなど東京を代表するスポットを展望することができます。
向かって右側が「星屑のステージ」、左側が「虹のオーロラのステージ」と分かれており、夜におすすめなのが「星屑のステージ」です。デッキに埋め込まれたLEDが、その名の通り星屑のようにほんのりと輝き、ムーディーな雰囲気になります。また屋内のスペースがあり、雨の日や寒い日でもガラス越しに夜景を楽しめます。
開放時間
6:30~22:00
入場料金
無料
5,536台(P3駐車場2,449台・P4駐車場3,087台)、入場から30分以内出場無料・入場から30分毎150円(入場から24時間・1日最大1,530円~2,140円)

- 羽田空港第2旅客ターミナル 展望デッキ
- 羽田・蒲田・大森 / 展望・景観 / 絶景 / 展望台
- 住所:東京都大田区羽田空港3丁目4−2 国内線第2ターミナル地図で見る
- Web:https://tokyo-haneda.com/service/facilities/observ...
羽田空港 第3ターミナル 展望デッキ
羽田空港の国際線旅客ターミナルの5階にある展望デッキ。国内線よりも離発着する航空会社が多く、様々な飛行機を見ることができるのも楽しみのひとつです。
ウッドデッキは足元を照らすように間接照明が設置されており、夜には雰囲気も抜群!24時間解放しているので、時間を気にせず夜景を楽しむビュースポットとしても人気です。
開放時間
24時間
入場料金
無料
2,910台(P5駐車場)、入場から30分以内出場無料・以後150円/30分(入場から24時間・1日最大1,530円~2,140円)

- 羽田空港 第3ターミナル 展望デッキ
- 羽田・蒲田・大森 / 展望・景観 / 展望台
- 住所:東京都大田区羽田空港2丁目6−5地図で見る
- 電話:03-6428-0888
- Web:https://tokyo-haneda.com/service/facilities/observ...
4.東京ゲートブリッジ
出典:tripnote.jpphoto by ●もこもこ●さん
東京港の入口に架かる橋「東京ゲートブリッジ」。スタイリッシュで近代的なデザインが特徴です。全長は2,618mあり、レインボーブリッジの約3倍もの長さがあります。船舶や飛行機の安全な運航のため、鋼材同士を三角形につなぎ合わせたトラス構造が用いられていて、恐竜が向かい合ったような形をしていることから、別名「恐竜橋」とも呼ばれています。
出典:tripnote.jpphoto by うどん0302さん
夜は日没から24時まで毎日ライトアップが行われ、車で走るととっても綺麗!1月は白金色、2月は真珠色など、各月ごとのテーマカラーに彩られます。またピンクリボンデーなど、啓蒙活動と連動してその日にあった色に光る日もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
基本情報
通行時間
24時間
定休日
無休
入場料金
無料(一般道のため)

- 東京ゲートブリッジ
- お台場・豊洲 / 橋 / 絶景 / ツーリング
- 住所:東京都江東区若洲地図で見る
- Web:https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/kanko/road/ga...
5.若洲海浜公園
出典:tripnote.jpphoto by KINZOUSANさん
先述した「東京ゲートブリッジ」が一番よく見える公園。園内には人工的に造られた磯があり、とくにこの辺りから美しい姿を眺めることができます。近くで見ることもできますし、園内のサイクリングロードを通って離れた場所から橋全体を見ることもできます。橋をドライブで通り抜けた後は、ここに寄って眺めてみるのもいいですね。
基本情報
営業時間
散策自由
定休日
無休
入場料金
無料
【若洲海浜公園駐車場】6:00~22:00、322台、入場後1時間400円(入場20分無料)、以降1時間100円、当日最大料金1,000円
【江東区立若洲公園駐車場】24時間年中無休、492台、普通車1回500円

- 若洲海浜公園
- お台場・豊洲 / 公園 / 穴場観光スポット
- 住所:東京都江東区若洲3丁目1−2地図で見る
- Web:http://www.tptc.co.jp/park/03_07
6.葛西臨海公園
出典:tripnote.jpphoto by ざわちんさん
東京湾に面して広がる「葛西臨海公園」は、都内でも最大規模の面積を誇る都立公園です。「緑と水と人のふれあうウォーターフロント」をテーマに、園内は5つのゾーンに分けられています。
夜には「芝生広場ゾーン」にある大きな観覧車や、「水族園ゾーン」にあるガラス張りの丸いドームがライトアップ。海風に吹かれながら、静かな時を過ごせるドライブスポットです。
基本情報
営業時間
散策自由
定休日
無休 ※葛西臨海水族園や観覧車は定休日あり
入場料金
無料(一部有料施設あり)
24時間営業、181台、普通車:1時間まで300円、以後20分まで毎に100円、月~金 入庫後12時間最大料金1,200円

- 葛西臨海公園
- 月島・門前仲町・葛西 / 公園 / 花畑 / 花畑(1月) / 花畑(2月) / 花畑(3月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 遊び場 / コスモス畑 / 菜の花畑 / ツーリング
- 住所:東京都江戸川区臨海町6地図で見る
- 電話:03-5696-1331
- Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026....
7.晴海ふ頭公園
晴海埠頭の南西端に位置する公園。公園を含む一帯に2020年東京オリンピックの選手村が建設されたため、しばらく閉鎖されていましたが、2022年10月に再度公園として整備され、一般開放が再開されました。
出典:tripnote.jpphoto by KINZOUSANさん
目の前にレインボーブリッジや東京タワーを望め、夜景鑑賞にもおすすめのドライブスポットです。また園内には、カフェやBBQスペースを備えるO.GARDENという施設もあります。
基本情報
営業時間
散策自由
定休日
無休
入場料金
無料
24時間営業、37台、60分500円、月~金曜日 当日24:00まで1,500円
8.東京メガイルミ(TOKYO MEGA ILLUMINATION)
出典:tripnote.jp
大井競馬場は1950年に開場した、東京都品川区にある地方競馬場。2018年からは広大な敷地内を、関東最大級の約800万球規模のイルミネーションで飾るライトアップイベント「東京メガイルミ」が行われています。
出典:tripnote.jp
LED1球ずつをプログラミングした最新技術のイルミネーション「WONDER MEDIA TREE(H)」や、東京の過去と未来をテーマにした3Dプロジェクションマッピングの投影など、最先端のテクノロジーを生かした最新のイルミネーションは必見です。
基本情報
開催期間
毎年11月上旬~翌1月中旬
営業時間
16:00~21:00
定休日
不定休
入場料金(日付変動制)
- 大人:1,000円または1,500円
- 小中高生:500円または800円
700台、開場の30分前から閉場30分後まで(駐車場への最終入場は19時50分)、普通車1,000円/日

- TOKYO MEGA ILLUMINATION-東京光の大祭典-
- 羽田・蒲田・大森 / イベント・祭り / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:大井競馬場地図で見る
- Web:https://tokyomegaillumi.jp/
9.よみうりランド ジュエルミネーション
出典:tripnote.jpphoto by shiori👼🏻🎀さん
「よみうりランド」は、40種類以上のアトラクションが楽しめる遊園地。春は桜、夏はプールも楽しめる人気のスポットです。
出典:tripnote.jpphoto by k.r.321さん
ここでの夜のお楽しみといえば、宝石をイメージしたイルミネーション「ジュエルミネーション」。600万球もの電飾が使われた首都圏最大級のイルミネーションです。毎年のイルミネーションランキングでは、常に上位に入る人気ぶり。乗り物もイルミネーションも一気に楽しめる、暇つぶしドライブにぴったりのスポットです。
基本情報
開催期間
毎年10月下旬~翌4月上旬
営業時間
季節・曜日により異なる(イルミネーションは~20:30) ※詳しくはこちら
定休日
不定休
入場料金
- おとな(18歳~64歳):1,800円
- 中高生:1,500円
- 小学生・未就学児:1,000円
7:30〜22:00、2,000台、平日/1,500円 土日祝・特定日/2,000円〜

- よみうりランド
- 町田・多摩 / テーマパーク / 遊園地
- 住所:東京都稲城市矢野口4015−1地図で見る
- 電話:044-966-1111
- Web:http://www.yomiuriland.com/
10.国営昭和記念公園
東京ドーム約40倍の広大な面積をもつ緑のオアシス。四季折々のさまざまな花が咲き誇り、桜やチューリップをはじめ、ポピー、ひまわり、コスモスなど、圧巻の花畑が楽しめます。
そんな国営昭和記念公園では、毎年10月下旬から12月上旬の紅葉にあわせて、秋のライトアップイベントを行っています。黄金に光輝く「かたらいのイチョウ並木」や、水面に夜の景色が反射する「日本庭園」は、筆舌し難いほどの美しさ。ぜひ夜のドライブで訪れてみて。
基本情報
営業時間
- 【みどりの文化ゾーンを除く公園施設(有料区)】:3月〜10月 9:30~17:00(4~9月の土日祝のみ 18:00閉園)、11月〜2月 9:30~16:30
- 【みどりの文化ゾーン(無料区)】3月・10月 8:30~17:00、4月〜9月 8:30~18:00、11月〜2月 8:30~16:30
- 【秋のライトアップ期間】16:30〜20:30(閉園21:00)
定休日
年末年始、1月の第4月火曜 ※そのほか不定休あり
入場料金
- 大人(高校生以上):450円
- 子ども(中学生以下):無料
- ※ライトアップイベント中の16:30以降は日本庭園ライトアップ観賞券が必要(大人月~木:1,100円/金土日祝:1,200円)
立川口駐車場1,755台・西立川口駐車場345台・砂川口駐車場431台、有料区の開園時間のみ駐車可能、普通車1日900円

- 国営昭和記念公園
- 立川・八王子・日野 / 公園 / 花畑
- 住所:東京都立川市 緑町3173地図で見る
- Web:http://www.showakinen-koen.jp/
11.テレコムセンター展望台
お台場にあるテレコムセンター最上階の21階にある回廊式の展望室。地上99mの展望室からは、東京タワーやスカイツリー、そしてきらめく東京の街並みが一望できます。この夜景は日本夜景遺産にも認定されていて、夜の暇つぶしドライブにもぴったりです。
またカップルシートや、無料のマッサージチェアなどが用意されているのも特徴的。東京の夜景を眺めながら、ゆったりとしたひとときを過ごせます。
基本情報
営業時間
- 平日:15:00~20:00
- 土日祝:11:00~20:00(最終入室 19:30)
定休日
12月29日~1月3日、2月第2日曜
入場料金
- 大人:500円
- 子供:300円
7:00~22:00(出庫は23:00まで)、306台、7:00~23:00 60分 660円/23:00~7:00 60分 110円(最大料金1,870円)※12月31日~1月3日は休業

- テレコムセンター展望台
- お台場・豊洲 / 展望・景観 / 展望台
- 住所:東京都江東区青海2-5-10 21F地図で見る
- Web:https://www.tokyo-odaiba.net/genre/telecom_observa...