この記事の目次表示
5位:門司港レトロ地区
明治22年(1889年)の開港以来、国際貿易港として栄えた門司港。現在でも当時の面影を色濃くのこすレトロな建物が多く残っており、福岡を代表する観光スポットのひとつとして人気を集めています。
木造の「門司港駅」や大正モダンな「旧門司三井倶楽部」などの洋館はもちろん、ショップやレストラン、美術館なども続々とオープンし、散策が楽しい地域です。また焼きカレー発祥の地とも言われているので、訪れたらぜひ食べてみて。

- 門司港レトロ地区
- 北九州 / 町・ストリート / 観光名所 / インスタ映え / 女子旅 / 一人旅 / ツーリング / 夜デート
- 住所:福岡県北九州市門司区地図で見る
- Web:http://www.mojiko.info/
6位:太宰府天満宮 参道
太宰府駅から太宰府天満宮まで続く徒歩5分ほどの参道沿いには、お土産屋さんやお食事処など様々なお店が立ち並んでいて、食べ歩きや買い物などを楽しむことができます。特におすすめは、大宰府名物の梅ヶ枝餅!たくさんのお店がありますが、どのお店でも目の前で焼きあげた、あつあつモチモチの梅ヶ枝餅を味わうことができます。
7位:スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店
出典:ja.wikipedia.orgphoto By Saka320 CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons
太宰府天満宮の表参道、鳥居のそばにあるスターバックス。建築家の隈研吾氏による設計でつくられたお洒落なデザインで、「自然素材による伝統と現代の融合」をコンセプトに、伝統的な木組み構造が用いられています。木のぬくもりを感じられる店内には、太宰府天満宮のシンボルである梅の木が。参拝後の休憩にホッと一息ついてみてはいかが?

- スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店
- 福岡 / カフェ・喫茶店 / インスタ映え / 女子旅
- 住所:福岡県 太宰府市 宰府3-2-43地図で見る
- 電話:092-919-5690
- Web:https://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.ph...
8位:マリンワールド海の中道
出典:showcase.city.fukuoka.lg.jp提供:福岡市
福岡中心部から、公共交通機関を利用し40分程で訪れることができる水族館。2017年4月にリニューアルオープンし、イルカ・アザラシ・ペンギンとの距離をぐっと縮めた施設へと姿を変えました!
リニューアル前に比べて館内・各水槽に太陽の光を多く取り入れ、明るい印象になったほか、ライトアップ技術を駆使した採光により、スタイリッシュな展示に進化しています。一種のアートを見ているような感覚で生き物たちを観察できます。

- マリンワールド海の中道
- 福岡市 / 女子旅 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場
- 住所:福岡市東区大字西戸崎18-28地図で見る
- 電話:092-603-0400
- Web:https://marine-world.jp/
9位:櫛田神社
出典:showcase.city.fukuoka.lg.jp提供:福岡市
地元の人からは「おくしださん」と呼ばれ親しまれている、博多の総鎮守。毎年7月に開催される、博多の夏の風物詩として全国的にも有名な「博多祇園山笠」の飾り山笠が、一年中展示されています。人形師が丹精込めて作った迫力ある飾り山笠は圧倒される大きさで、一見の価値あり。

- 櫛田神社
- 福岡市 / パワースポット / 観光名所 / 神社 / 女子旅 / 一人旅
- 住所:福岡県福岡市博多区上川端町1-41地図で見る
- 電話:092-291-2951
- Web:https://yokanavi.com/spot/26906/
10位:中洲
福岡・博多を代表する歓楽街で、那珂川と博多川に挟まれた長さ1km・幅200mほどの、まさに中州状になっている細長いエリア。西日本一の繁華街と言われ、東京・歌舞伎町、札幌・すすきのと並んで、日本三大繁華街と称されることもあります。
中洲には数多くの飲食店があるのはもちろん、博多の名物である屋台は20軒以上もひしめきあっています。ラーメンはもちろん、餃子や串焼き、カクテルが飲める屋台までありますよ。屋台に入って、博多ならではの醍醐味を味わってみては?
11位:海の中道海浜公園
出典:showcase.city.fukuoka.lg.jp提供:福岡市、撮影者:Fumio Hashimoto
「海の中道」にある、全国で5番目に開園した国営公園。293.5万㎡もの広大な敷地には、春夏秋冬さまざまな花が咲き誇るほか、カピバラなど約50種類の動物たちが暮らす「動物の森」や、24万㎡もある大芝生広場、6つのプールが揃う夏季限定の屋外レジャープールなど、様々なレジャーが揃います。

- 海の中道海浜公園
- 福岡市 / 公園 / 女子旅 / ドライブスポット / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 花畑 / 花畑(1月) / 花畑(2月) / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 花畑(11月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / ハイキング / 遊び場 / あじさい名所 / 水遊び / 菜の花畑 / バラ園 / コキア / 彼岸花 / ネモフィラ畑
- 住所:福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25地図で見る
- 電話:092-603-1111
- Web:https://uminaka-park.jp/
12位:門司港レトロ展望室
日本を代表する建築家・黒川紀章氏が設計を手がけた高層マンションで、最上階の31階が展望室(入場料300円)となっています。地上103mの高さから、関門海峡や門司港レトロの街並みはもちろん、対岸の山口県下関市までを一望します。展望室にはカフェも併設しているので、ドリンクやスイーツをいただきながら絶景を楽しむのがおすすめ。

- 門司港レトロ展望室
- 北九州 / 展望・景観 / 観光名所 / 絶景 / 夜景 / 一人旅 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 夜デート / 展望台
- 住所:福岡県北九州市門司区東港町1-32地図で見る
- 電話:093-321-4151(門司港レトロ総合インフォメーション)
- Web:http://www.mojiko.info/spot/tenbo.html
13位:シーサイドももち海浜公園
出典:showcase.city.fukuoka.lg.jp提供:福岡市
博多湾に面した人工ビーチ。夏には遊泳はもちろん、ビーチバレーやマリンスポーツを楽しむ人たちで賑わいます。夜には海面にキラキラと映る都会の夜景が美しく、カップルにも人気。園内にある施設「マリゾン」には、海を眺めながら食事ができるカフェがあります。

- シーサイドももち海浜公園
- 福岡市 / ビーチ / 夜景 / ドライブスポット / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 夏のおすすめ観光スポット / 遊び場 / 水遊び
- 住所:福岡県福岡市早良区百道浜2-902-1地図で見る
- 電話:092-822-8141
- Web:https://www.marizon-kankyo.jp/
14位:九州国立博物館
太宰府天満宮の裏にあり、アクセストンネルを使って歩いて5分で到着します。ミラーガラスを用いた壁面に、流線型の屋根と、外観が特長的な博物館です。
東京、奈良、京都につぐ日本で4番目の国立博物館で、他の3つが美術系の博物館であるのに対し、九州国立博物館は歴史系の博物館として設立されました。「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える博物館」として、アジア諸国と日本の文化交流や歴史を紹介しています。

- 九州国立博物館
- 福岡 / 女子旅 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:福岡県太宰府市石坂4 - 7 - 2地図で見る
- 電話:092 - 918 - 2807
- Web:http://www.kyuhaku.jp/
15位:門司港駅
出典:commons.wikimedia.orgphoto By Yamaguchi Yoshiaki CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons
大正3年に建てられ、昭和63年には駅舎としては初めて国の重要文化財に指定されています。大正時代の姿に戻すため大規模な復元工事が行われ、2019年3月にリニューアルオープン。左右対称の木造二階建ての駅舎で、駅構内は、九州鉄道の基点となる「0マイル標」や願い事ができる「幸福の泉」、駅舎二階にある「旧貴賓室」など、見どころもいっぱいです。

- 門司港駅
- 北九州 / 建造物 / 駅 / 女子旅 / インスタ映え / 一人旅 / 歴史的建造物
- 住所:福岡県北九州市門司区西海岸1-5-31地図で見る
- 電話:093-321-8843
- Web:https://www.mojiko.info/spot/jrmojiko.html
16位:小倉城
慶長7年(1602年)に細川忠興公が築城した名城。現在の小倉城は、市民の熱望により昭和34年(1959年)に再建されたものです。全国でも珍しい「唐造り」と呼ばれる建築様式で建てられており、これは4階と5階の間に屋根のひさしがなく、下の4階よりも上階の5階が膨らんでいる造り。天守閣からは小倉の町が一望でき、桜の時期はとくに美しい眺望が楽しめます。

- 小倉城
- 北九州 / 城 / 観光名所 / 紅葉 / 女子旅 / 一人旅 / 雨の日観光 / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 公園 / 桜の名所
- 住所:福岡県北九州市小倉北区城内2-1地図で見る
- 電話:093-561-1210
- Web:http://www.kokura-castle.jp/
17位:天神地下街
出典:tripnote.jp
天神の地下には「てんちか」と呼ばれる巨大な天神地下街があります。長さは約600mあり、1日に約40万人もの人が行き交うそうです。あまりの広さに迷子になってしまいそう。この天神地下街は19世紀のヨーロッパをイメージして造られており、アーチ型をした天井など、各ポイントのデザインがとてもお洒落。少し薄暗い感じも、不思議な居心地の良さを演出しています。

- 天神地下街
- 福岡市 / ショッピングモール・デパート / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光
- 住所:福岡県福岡市中央区天神地図で見る
- Web:http://www.tenchika.com/
18位:柳川お堀めぐり
網目状の堀割がめぐらされた水郷の街「柳川」。堀割をどんこ舟でまわる「お堀めぐり」は、柳川観光の目玉となっています。船頭のガイドや舟歌を聞きながら楽しむ、約70分の水上散歩。舟のうえから柳川の名所を眺めたり、しだれ柳や季節の花々を楽しむことができます。

- 柳川お堀めぐり
- 福岡 / クルーズ / 女子旅 / 観光名所 / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:福岡県柳川市三橋町下百町1-6ほか地図で見る
- Web:https://www.yanagawa-net.com/attractions/ohori/
19位:桜井二見ヶ浦
桜井二見ヶ浦は、昔から神聖な場所として崇められてきたパワースポット。海岸から約150メートルの海中に屹立しているふたつの岩は夫婦岩と呼ばれ、その間に長さ30メートルにもなる大きな〆縄が張られています。ここでは、真っ白な鳥居の真下で夫婦岩を背景に写真を撮るのが定番。
また西に位置する海岸のため、夕刻はサンセットも楽しめます。特に夏至の頃には、夫婦岩のちょうど間に沈んでいく夕陽を見ることも!
20位:大濠公園
出典:showcase.city.fukuoka.lg.jp提供:福岡市、撮影者:Fumio Hashimoto
福岡市中央区にある、周囲約2キロの県営の都市公園。福岡県民に愛されているスポットです。中国の西湖をモデルに造られた池には、ボート乗り場(3-11月のみ営業)があり、休日を楽しむ家族連れや観光客で賑わっています。
またスターバックスをはじめとしたカフェもあり、綺麗な景色を見ながら、ゆっくりとした時間を過ごすのも◎。ジョギングコースも整備されており、ランナーにも人気です。園内の児童公園にはたくさんの遊具があり、子供達の憩いの場にもなっています。

- 大濠公園
- 福岡市 / 公園 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 遊び場
- 住所:福岡県福岡市中央区大濠公園1-2地図で見る
- 電話:092-741-2004
- Web:http://www.ohorikouen.jp/