この記事の目次表示
23位:極楽寺
鎌倉で唯一の真言律宗の寺院で、開基は北条義時の三男である重時、開山は忍性。
最盛期には金堂、講堂、十三重塔などの伽藍のほかに49の塔頭を備えた大寺院でしたが、天災などにより多くを消失し、現在はただひとつ残った吉祥院が本堂になっています。
分厚い茅葺きの山門は、極楽寺の見どころの一つ。また宝物殿には、国の重要文化財である木造十大弟子立像をはじめ、貴重な仏像を多く収蔵しています。本尊の木造釈迦如来立像は4月7〜9日のみの公開です。
23位:稲村ヶ崎
出典:tripnote.jpphoto by hiicha251さん
サザンオールスターズの曲などにも登場することで有名なビーチ。ビーチからは海の上に浮かぶ江の島の姿を見る事ができます。また、湘南を代表する夕日のスポットとしても人気です。
23位:しらすや
出典:tripnote.jp
網元「勘浜水産」直営のしらす料理専門店だから、新鮮なしらす料理がいただけます。人気の「しらすづくし定食」は生しらす、釜揚げ、畳いわし、佃煮、しらすのかき揚げと、その名の通り”しらすづくし”です。
出典:www.flickr.comphoto by ume-y CC BY-SA 2.0 from flickr
そのほか、生しらすと釜揚げしらすを一度に味わえる「しらす2色丼」や「しらすかき揚げ丼」など、20種類以上のしらす料理を提供しています。

- しらすや
- 鎌倉 / 魚介・海鮮料理 / ご当地グルメ・名物料理 / ランチ / しらす丼
- 住所:鎌倉市腰越2-10-13地図で見る
- 電話:0467-33-0363
- Web:http://www.ne.jp/asahi/sirasu/kanhama/sirasuya.htm...
23位:佐助稲荷神社
出典:tripnote.jp
鎌倉を代表する観光スポットのひとつ「銭洗弁財天」のすぐ近くにある、幾重にも連なる朱色の鳥居が美しいこじんまりとした神社。「宇迦之御霊神(うかのみたまのかみ)」をお祀りしています。
源頼朝の夢枕に立ち「鎌倉の稲荷神だ」と名乗り、平家を討つべきタイミングを告げて頼朝の出世の力になったことから、出世運や仕事運に御利益があると言われています。

- 佐助稲荷神社
- 鎌倉 / 神社 / 観光名所 / インスタ映え / 紅葉 / パワースポット / 一人旅 / 穴場デートスポット / ロケ地
- 住所:神奈川県鎌倉市佐助2丁目22−10地図で見る
- 電話:0467-22-4711
- Web:https://sasukeinari.jp/
23位:杉本寺
出典:tripnote.jp
杉本寺は天平7年(734年)に創建された、鎌倉最古のお寺です。何年もかけて育った美しい緑色の苔の石段は一見の価値あり!苔は滑りやすいためのぼることはできませんが、苔の石段の脇にある拝観者用階段をのぼって境内へ向かうことができます。
分厚いかやぶき屋根に風情を感じる観音堂には、三体の十一面観音が安置されており、近くに寄って見ることが可能です。

- 杉本寺
- 鎌倉 / 寺 / 絶景 / インスタ映え / 紅葉 / 女子旅 / 穴場観光スポット / 一人旅
- 住所:神奈川県鎌倉市二階堂903地図で見る
- 電話:0467-22-3463
- Web:http://sugimotodera.com/
28位:茶房 雲母
出典:tripnote.jpphoto by チェキさん
閑静な住宅街にたたずむ人気の甘味処で、週末には2時間待ちの行列ができることも。みんなのお目当は白玉。注文がはいってから茹で上げる大きな白玉は、もっちもちでお餅のよう。宇治白玉は、宇治抹茶を練り込んでおり風味が豊かです。
28位:イワタコーヒー店
小町通りをはいってすぐの場所にあるイワタコーヒー店は、昭和23年(1948年)創業の、老舗の喫茶店です。厚さ約7cmの2段の分厚いホットケーキを目当てに、とくに土日には多くのお客さんが訪れるこの店は、ジョン・レノンも訪れたのだとか。
ホットケーキは焼き上がるのに時間がかかるうえ、人気ゆえ満席なのは日常茶飯事。なのでイワタコーヒー店を訪れるなら、ぜひ時間に余裕をもって訪れてくださいね。
30位:荏柄天神社
日本三大天神といえば、京都府の北野天満宮、福岡県の太宰府天満宮、山口県の防府天満宮と一般的には言われますが、盛時には北野天満宮、太宰府天満宮と並んで荏柄天神社が日本三大天神と数えられることもありました。鎌倉の学問の神様として、受験生から絶大な支持を受けています。
また、鎌倉の梅の名所としても有名。鎌倉では早咲きで、1月中旬から2月中旬ごろにかけて、境内では約100本の梅が綺麗な花を咲かせます。
31位:御霊神社
創建は推定で平安時代後期。武勇をもって知られる鎌倉権五郎景正公を祭神としてお祀りしており、除災招福や眼病平癒にご利益があるといわれています。毎年9月18日には景正公の命日にあわせて「面掛行列」と呼ばれるお祭りが開催され、お面をかぶった男性が神社周辺の町を練り歩きます。
御霊神社の鳥居は江ノ電の線路沿いに立っており、江ノ電越しに石造りの鳥居が撮影できることからフォトスポットとしても人気を集めています。特にアジサイの季節には、アジサイと江ノ電と鳥居が一緒に撮影できるとあって、カメラを構える人の姿が多くみられます。
31位:MAISON CACAO
出典:tripnote.jpphoto by つかぽんたさん
カカオにこだわった生チョコ専門店「メゾンカカオ」。世界で8%以下しか採れない希少なフィノデアロマカカオを使用し、上質なチョコレートを製造しています。
出典:tripnote.jpphoto by 柚木蓮さん
商品はすべて店内で手づくり。とくに人気なのは、生チョコタルトです。生チョコをベースにしたなめらかなフィリングと、サクッとしたタルト生地がよくあうスイーツで、自分用にはもちろん、お土産にもおすすめです。

- MAISON CACAO
- 鎌倉 / スイーツ / 女子旅 / 食べ歩き / チョコレート / おしゃれスポット
- 住所:神奈川県鎌倉市小町2-9-7地図で見る
- 電話:0467-61-3307
- Web:https://maisoncacao.com
31位:源氏山公園
源氏山公園は、その名のとおり源氏に由来した公園。葛原岡神社、銭洗弁天、佐助稲荷などの神社と隣接しています。公園には源頼朝の像が鎮座しており、春には桜、秋には紅葉の名所としても人気です。

- 源氏山公園
- 鎌倉 / 公園 / 紅葉 / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / ハイキング
- 住所:鎌倉市扇ガ谷四丁目7番1地図で見る
- 電話:0467-45-2750(指定管理者(財)鎌倉市公園協会事務所(鎌倉中央公園内))
- Web:https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koen/p_genji...