この記事の目次表示
42.日原鍾乳洞(東京)
総延長1,270m、高低差134mの鍾乳洞で、東京都の天然記念物に指定。埼玉県秩父市にある「瀧谷洞」と並び、関東最大の規模を誇ります。日原鍾乳洞のある奥多摩町は避暑地として知られ、洞内も年間を通じて平均11℃となっており、夏でも羽織りものが必要です。
洞内屈指の撮影スポットが「死出の山(しでのやま)」。カラフルにライトアップされた幻想的な空間になっており、「死出の山」の先には縁結び観音がいます。

- 日原鍾乳洞
- 西東京・福生・青梅 / 鍾乳洞 / 雨の日観光 / 穴場デートスポット / 夏のおすすめ観光スポット / 縁結びスポット / 涼しい観光スポット / ツーリング
- 住所:東京都西多摩郡奥多摩町日原1052地図で見る
- 電話:0428-83-8491
- Web:http://www.nippara.com/nippara/syounyuudou/syounyu...
43.払沢の滝(東京)
東京で唯一「日本の滝100選」に選ばれている払沢の滝は、東京都の最も西に位置する檜原村にあります。滝は四段からなっていて、一段目は落差26mあります。全段で合わせて60mの落差にもなりますが、実際に下から見えるのは一段目と二段目です。滝つぼは深く、そこには主(大蛇)が棲んでいたという伝説が残っています。
毎年8月中旬になると「払沢の滝祭り」が行われ、夜はライトアップされたロマンチックな滝を鑑賞できます。また2月上旬には滝が氷結し、冬ならではの白い造形美を見せてくれます。

- 払沢の滝
- 西東京・福生・青梅 / 自然・景勝地 / 絶景 / 滝 / 紅葉 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / ハイキング / 涼しい観光スポット / パワースポット
- 住所:東京都西多摩郡 檜原村本宿地図で見る
- 電話:042-598-1011
- Web:http://hinohara-kankou.jp/miru-hotsawa.html
44.多摩動物公園(東京)
日野市にある多摩動物公園は、約60ヘクタールの敷地に約300種、22,000点の世界の動物と昆虫が展示されている、都内有数の動物園です。広大な敷地の上、園内は急こう配の坂も複数あるため、事前に見たい動物を絞っておき、あらかじめおおよそのルートを考えておくと効率よく回れるでしょう。

- 多摩動物公園
- 立川・八王子・日野 / 動物園 / 子供が喜ぶ / 遊び場
- 住所:東京都日野市程久保7−1−1地図で見る
- 電話:042-591-1611
- Web:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/
45.秋川渓谷(東京)
都心からクルマで僅か1時間の場所にある秋川渓谷は、都内とは思えない大自然が魅力です。緑豊かな山と水清き秋川に、思わず東京にもこんな自然があったのだと改めて驚かされます。
また、秋川渓谷といえば渓流釣りや清流の鮎釣りが有名です。毛鉤を使ったテンカラやフライ、またはルアーなどのマス釣り、鮎の場合は友釣りといわれる特殊な釣りを楽しむことができます。入漁料は鮎、マス・ヤマメで日券が2,000円(川売り4,000円)。
46.奥多摩湖(東京)
東京都の貴重な水源である奥多摩湖。都民の生活水を湛える人造湖で、まわりの山々と広大な湖が織りなす景色が美しく、観光地としても人気があります。奥多摩湖の周囲は歩道が整備されており、湖の景色を眺めながら散策が楽しめます。
47.御岳渓谷(東京)
出典:tripnote.jp枝ぶりが美しい木々
御岳渓谷とは、多摩川の上流から御岳駅付近までのエリアを指し、豊かな自然を楽しめる景勝地です。江戸時代から東京の水源として利用されてきた多摩川。その周りには深い山々が四季を彩っています。御岳駅を基点として、多摩川の両脇には約4キロ程度の遊歩道が整備されています。
48.東京湾アクアライン(神奈川〜千葉)
平成9年(1997年)12月18日に開通した東京湾アクアラインは、東京湾を横断する全長約15kmの高速道路です。木更津人工島の「海ほたるパーキングエリア」を境に、川崎方面は海底を掘削した約9.6kmの「東京湾アクアトンネル」、千葉方面は約4.4kmの橋梁「アクアブリッジ」で構成されています。
49.宮ヶ瀬ダム(神奈川)
神奈川県愛川町、相模原市、清川村にまたがって位置する首都圏最大級のダム。一番の見どころともいえるイベントが観光放流です。12月から3月までの冬季は休止していますが、それ以外の期間は毎月定期的に、毎回6分間の放流が行われます。1秒で30立方メートル=30トンもの水が落ちていく様子は、近くで見ると大迫力!水しぶきが煙のように立ち昇っています。
またダムの景色を眺めながらのドライブや、隣接する県立あいかわ公園でサイクリングやピクニックを楽しむのもおすすめ。

- 宮ヶ瀬ダム
- 相模原市 / ダム / ドライブスポット / 紅葉 / 穴場観光スポット / 一人旅 / 穴場デートスポット / 夏のおすすめ観光スポット / ツーリング
- 住所:神奈川県相模原市 緑区青山2145地図で見る
- 電話:046(281)6911
- Web:http://www.ktr.mlit.go.jp/sagami/
50.由比ヶ浜(神奈川)
出典:tripnote.jp
夏は海水浴客でにぎわう鎌倉の人気ビーチ・由比ヶ浜。由比ヶ浜の海岸線に面した鎌倉海浜公園の芝生にすわって、ぼんやり海を眺める時間は最高です。テイクアウトグルメを買って海を見ながらいただきたいところですが、トンビに狙われるので注意しましょう。
51.箱根スカイライン(神奈川)
御殿場から箱根峠を結ぶ、約5kmにわたる自動車専用の観光道路。芦ノ湖、富士山などの眺めを楽しみながらドライブできます。通行可能時間は季節によって変わりますので、事前にチェックしてから訪れましょう。

- 箱根スカイライン
- 箱根 / 自然・景勝地 / ドライブスポット / 絶景 / 夜景 / ツーリング / 観光道路
- 住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根町地図で見る
- 電話:054-254-3424
- Web:http://siz-road.or.jp/sz/road/hakone/
52.芦ノ湖スカイライン(神奈川)
芦ノ湖の西側にある山岳部を南北に走る観光道路。アップダウンが多い峠道のため、素晴らしい景色を眺められます。特に「三国峠」や「杓子峠」は景色がよいと評判で、紅葉シーズンをはじめ、週末にも多くのドライブ客が訪れます。また特殊な加工が施された道路の上を走行すると音楽が聞こえるという「メロディペーブ」も要チェックです。

- 芦ノ湖スカイライン
- 箱根 / 自然・景勝地 / ドライブスポット / 絶景 / 夜景 / 紅葉 / 秋のおすすめ観光スポット / ツーリング / 観光道路
- 住所:神奈川県足柄下郡箱根町地図で見る
- 電話:0460-83-6361
- Web:http://www.ashinoko-skyline.co.jp/
53.横須賀くりはま花の国(神奈川)
出典:tripnote.jp横須賀くりはま花の国のポピー
春にはポピー、秋にはコスモスが100万本咲き誇り、そのほかナノハナ、ネモフィラ、アジサイ、ひまわりなど四季折々の花が楽しめる公園。とくにポピーとコスモスの見頃にあわせて多くの人で賑わいます。ポピーが見頃を迎えるのは5月上旬〜6月中旬にかけて。この時期にはポピーまつりが開催され、最終日には「ポピー無料花摘み大会」を実施します。
そしてコスモスの見頃は9月中旬〜10月下旬。ポピーまつりと同様に、最終日には「コスモス無料花摘み大会」を実施します。園内には花畑のほか、冒険ランドやパークゴルフ場、足湯、そして海を眺めながら食事が楽しめるガーデンレストランなどもあり、1日かけて楽しむことができます。

- 横須賀くりはま花の国
- 横須賀市 / 花畑 / 植物園 / ドライブスポット / 女子旅 / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / あじさい名所 / ひまわり畑 / コスモス畑 / 菜の花畑 / ネモフィラ畑
- 住所:神奈川県横須賀市 神明町1番地地図で見る
- 電話:046-833-8282
- Web:http://www.kanagawaparks.com/kurihama-perry/
54.七里ヶ浜(神奈川)
出典:tripnote.jp
日本の渚百選に選ばれている、鎌倉では有名なビーチ。ビーチ近くにはビルズ七里ガ浜をはじめ、おしゃれなカフェやレストランも多く、デートスポットとしても人気です。砂浜からは、天気が良い日には富士山を望むこともできます。
55.稲村ガ崎公園(神奈川)
由比ガ浜と七里ガ浜のあいだにある岬・稲村ガ崎は、鎌倉エリアでも最高のビュースポットとして知られています。高台になっている公園は綺麗に整備されており、目の前にはキラキラ光る海、そして少し遠くには江の島、晴れた日には富士山ものぞみます。
昼間の眺望ももちろん素晴らしいですが、とくに夕日の美しさが評判。夕暮れどき、江の島のほうに目をやると、きれいな夕日を拝むことができます。