この記事の目次表示
11.月桂冠大倉記念館
月桂冠大倉記念館は、月桂冠の酒造の歴史や酒造過程を学べる資料館です。自社の貴重な酒造道具を展示していて、その歴史ある酒造道具は「京都市有形民俗文化財」に指定されています。
歴代の月桂冠のボトルの歴史や、皇室御用達の月桂冠ならではの展示物も充実しているほか、伏見のお酒作りに欠かせない命の水、今も湧き続ける伏流水の試飲やお酒の試飲も可能。ギフトショップでは大倉記念館限定の日本酒なども販売されており、お土産選びにもぴったりなスポットです。
- 月桂冠大倉記念館
- 伏見 / 博物館 / 雨の日観光
- 住所:京都市伏見区南浜町247番地地図で見る
- 電話:075-623-2056
- Web:http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/museum/
12.サムライ忍者体験ミュージアム
侍と忍者体験ができる日本文化体験施設。侍と忍者に関する展示を見学できるほか、侍・忍者気分を体験できる各種体験メニューも人気です。
侍の武器や甲冑を身につけて撮影が楽しめる「甲冑着用撮影」や、木剣またはレプリカの刀を手に立ち方、刀の抜き方・構え方・振り方を学ぶ「侍の刀体験」、忍者コスチュームを着て手裏剣投げ「忍者手裏剣大会」などが用意されています。
- サムライ忍者体験ミュージアム
- 二条・烏丸・河原町 / 体験・アクティビティ
- 住所:京都市中京区寺町 錦小路下る 東大文字町292 詩の小路ビル2F地図で見る
- 電話:075-585-5410
- Web:https://mai-ko.com/jp/samurai/
13.京都市青少年科学センター
- 出典:commons.wikimedia.orgphoto by L26 be CC BY-SA 4.0 from Wikimedia Commons
100点を超える体験型の展示品をとおして、楽しみながら理科・科学を学べる博物館。プラネタリウムでは季節ごとにオリジナル番組が上映され、当日の星空やさまざまな天文現象について生解説を行なっています。そして小学校就学前の乳幼児と保護者が利用できる「親子ふれあいサイエンスルーム」では、遊具をとおして親子でふれあいながら、科学を体感できます。
- 京都市青少年科学センター
- 伏見 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 遊び場 / プラネタリウム
- 住所:京都市伏見区深草池ノ内町13番地地図で見る
- 電話:075-642-1601
- Web:http://www.edu.city.kyoto.jp/science/
14.赤れんが博物館
舞鶴市には、かつて海軍が建設した多くのれんが建造物が残っており、「赤れんが博物館」の建物は1903年(明治36年)に旧舞鶴海軍の魚雷の倉庫として建設されたもの。れんが建造物のもつ魅力や歴史を紹介する、”赤れんがのまち”と呼ばれる舞鶴ならではの、”れんが”をテーマにした博物館です。
- 赤れんが博物館
- 天橋立・舞鶴・宮津・丹後 / 博物館 / 子供が喜ぶ
- 住所:京都府舞鶴市北吸1039-2地図で見る
- 電話:0773-66-1095
- Web:https://akarenga-park.com/facility/facility_01.htm...
15.琵琶湖疏水記念館
1989年(平成元年)に蹴上インクラインのほとりに開館した博物館。琵琶湖疏水がどのように計画・建設されていったか、そして京都の人びとが琵琶湖疏水を使ってどのように街を発展させていったかなど、琵琶湖疏水の歴史や意義、魅力を伝えます。
より印象的な空間演出を行い、展示をわかりやすくすることを目的に、2019年(平成31年)3月にリニューアルオープン。大型テーマグラフィックやプロジェクションマッピング、体験型展示などが導入されました。
- 琵琶湖疏水記念館
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 博物館
- 住所:京都市左京区南禅寺草川町17地図で見る
- 電話:075-752-2530
- Web:https://biwakososui-museum.jp/
16.嵯峨嵐山文華館
- 出典:tripnote.jp
嵐山で誕生したと伝えられる、百人一首について展示する博物館です。1階の常設展「百人一首ヒストリー」では、小倉百人一首の誕生から、現代の競技かるたに至るまでの流れをわかりやすく解説。そして2階は120畳の畳のギャラリーとなっており、嵐山や京都にゆかりのある日本画を、さまざまな切り口で紹介する企画展を開催しています。
庭に面したテラス部分には、「祇園おくむら」がプロデュースを手がけるカフェ「嵐山 OMOKAGEテラス」を併設。見た目にも美しい「嵐山御膳」やスイーツなどがいただけます。
- 嵯峨嵐山文華館
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 博物館 / 穴場観光スポット
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11地図で見る
- 電話:075-882-1111
- Web:https://www.samac.jp/
17.茶道資料館
裏千家センター内にある、茶道に関しての展示を行う博物館。掛物、茶碗、花入などの茶道具や工芸品、資料の企画展や通常展を開催しています。2階陳列室には、重要文化財にも指定されている、裏千家を代表する茶室「又隠(ゆういん)」のうつしを設けており、茶室内を見学できます。また入館者には呈茶(ていちゃ)を行なっており、抹茶と和菓子をいただけます。
- 茶道資料館
- 今出川・北大路・北野 / 博物館
- 住所:京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センター内地図で見る
- 電話:075-431-6474
- Web:http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/inde...
18.京都国立近代美術館
京都国立近代美術館は岡崎公園の一角に建つ美術館で、近代美術作品を中心に、特に京都および関西で活躍した作家作品の収集・展示に力を入れています。版画、陶芸、彫刻、デザイン、写真など展示作品は多岐にわたり、合計で12,000点ものコレクションを有します。
常設展示の作品は年5回ほど入れ替えが行われ、また年4〜6回は特別展が実施されており、何度訪れても楽しめる美術館です。
- 京都国立近代美術館
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 雨の日観光 / 美術館
- 住所:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町地図で見る
- 電話:075-761-4111
- Web:http://www.momak.go.jp/
19.承天閣美術館
相国寺創建600年記念事業の一環として、1984年(昭和59年)に相国寺の境内に開館した美術館。相国寺や鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)などが所有する美術品(国宝5点、重要文化財144点をふくむ)を保存および展示公開しています。
第一展示室には、鹿苑寺境内に建つ「夕佳亭(せっかてい)」を復元して展示、第二展示室には伊藤若冲による水墨画の傑作である重要文化財「鹿苑寺大書院障壁画」の一部を移設しています。
- 承天閣美術館
- 今出川・北大路・北野 / 美術館
- 住所:京都市上京区今出川通烏丸東入701地図で見る
- 電話:075-241-0423
- Web:http://www.shokoku-ji.jp/j_nyukan.html
20.陶板名画の庭
- 出典:tripnote.jp
モネの『睡蓮』やミケランジェロの『最後の審判』などの名画を、ほぼ原寸大の陶器の板に描いた“陶板名画”が展示されているミュージアム「陶板名画の庭」。雨や風にも耐えられる陶板なので、展示は全て屋外にあります。建物のデザインは、建築家の安藤忠雄氏が手がけたもの。コンクリートを基調とした、シンプルかつスタイリッシュな空間が絵画を引き立てています。
- 陶板名画の庭
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 穴場観光スポット / 美術館
- 住所:京都市左京区下鴨半木町 陶板名画の庭 (京都府立植物園北山門出口東隣)地図で見る
- 電話:075-724-2188
- Web:http://kyoto-toban-hp.or.jp/