熊本の熊本城や福岡の小倉城、佐賀の唐津城など九州エリアのお城を、トリップノートの8万7千人のトラベラー会員(2023年3月現在)が実際に行っている順に、人気ランキング形式でご紹介します!
この記事の目次表示
1位:熊本城(熊本)
- 出典:tripnote.jpphoto by 光の森のオジさんさん
加藤清正が慶長5年(1600年)から7年の歳月をかけて築城したお城で、名古屋城、大阪城とともに”日本三名城”に数えられています。
- 出典:tripnote.jpphoto by さーひーさん
明治10年(1877年)に天守閣や本丸御殿などが焼失しましたが、天守閣は昭和35年(1960年)に復元され、最上階からは熊本市内はもちろん遠く阿蘇の山並みを見渡すことができます。また絢爛豪華な本丸御殿は平成20年(2008年)に復元が完了しました。
その後、2016年の熊本地震で被災を受け、石垣の1割が崩落、約3割で修復が必要な状態になってしまいました。熊本市は「熊本城復旧基本計画」を立ち上げ、被災した石垣や建築物の保全、天守閣の早期復旧に向けて取り組んでいます。
- 熊本城
- 熊本市 / 城 / 観光名所 / 紅葉 / 桜の名所 / ツーリング
- 住所:熊本県熊本市中央区本丸1-1地図で見る
- 電話:096-352-5900
- Web:https://kumamoto-guide.jp/kumamoto-castle/
2位:小倉城(福岡)
- 出典:tripnote.jpphoto by Oo。さん
慶長7年(1602年)に細川忠興公が築城した名城。現在の小倉城は、市民の熱望により昭和34年(1959年)に再建されたものです。
- 出典:tripnote.jpphoto by 内山岳彦さん
全国でも珍しい「唐造り」と呼ばれる建築様式で建てられており、これは4階と5階の間に屋根のひさしがなく、下の4階よりも上階の5階が膨らんでいる造りのこと。天守閣からは小倉の町が一望でき、桜の時期はとくに美しい眺望が楽しめます。
- 小倉城
- 北九州 / 城 / 観光名所 / 紅葉 / 公園 / 桜の名所
- 住所:福岡県北九州市小倉北区城内2-1地図で見る
- 電話:093-561-1210
- Web:http://www.kokura-castle.jp/
3位:唐津城(佐賀)
- 出典:tripnote.jpphoto by きぬこさん
唐津藩の初代藩主の寺沢志摩守広高(てらさわしまのかみひろたか)が、7年の歳月をかけて慶長13年 (1608年)に築城。明治4年(1871年)に廃藩置県によって廃城となり、本丸跡は舞鶴公園として整備されました。
- 出典:tripnote.jpphoto by TAKINEEさん
現在の天守閣は昭和41年(1966年)に復元されたもの。城内は唐津藩時代の絵図や甲冑、武具などの展示室となっており、歴史・文化を学ぶことができます。また最上階は展望台になっており、名勝「虹の松原」や唐津湾を見渡します。夜にはライトアップも行われています。
- 唐津城
- 佐賀 / 城 / 一人旅 / 観光名所 / 桜の名所
- 住所:佐賀県唐津市東城内8-1地図で見る
- 電話:0955-72-5697
- Web:http://www.karatsu-bunka.or.jp/shiro.html
4位:福岡城跡(福岡)
- 出典:showcase.city.fukuoka.lg.jp提供:福岡市
福岡城は初代福岡藩主、黒田長政が慶長6年(1601年)から7年がかりで築城した城で、別名「舞鶴城」と呼ばれます。現在は大手門・潮見櫓・多聞櫓・母里太兵衛屋敷長屋門などが残されており、一帯は舞鶴公園として整備されています。
- 福岡城跡
- 福岡市 / 城
- 住所:福岡県福岡市中央区城内地図で見る
- 電話:092-711-4666
- Web:http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_proper...
5位:島原城(長崎)
松倉重政によって築かれ、寛永元年(1624年)に完成した城。明治時代に惜しくも廃城となりましたが、昭和35(1960年)に「西の櫓」が、そして昭和39年(1964年)に五層の天守閣が復元され、天守閣内はキリシタン史料や郷土史料を展示する資料館として公開しています。
- 出典:tripnote.jp海の向こうにみ見える熊本の山々
最上階からは島原湾などの絶景を望みます。
- 島原城
- 長崎 / 城 / 観光名所 / パワースポット / 桜の名所 / ツーリング
- 住所:長崎県島原市城内 1-1183-1地図で見る
- 電話:0957-62-4766
- Web:http://shimabarajou.com/
6位:中津城(大分)
中津のシンボルといえば「中津城」。黒田官兵衛が築城したお城で、日本の三大水城・大分県の指定史跡にも選ばれています。平成26年(2014年)にNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』が放映されたことで、ゆかりのある中津城がより注目を浴びることになりました。
- 出典:tripnote.jpphoto by ticktackさん
城内は奥平家歴史資料館として、享保2年(1717年)から中津城を居城とした奥平家にまつわる資料や、長篠の戦を描いた「長篠合戦図六幅掛軸」、徳川家康から拝領したとされる「白鳥鞘の鑓(やり)」など奥平家の家宝を展示しています。
- 中津城
- 大分 / 城 / 博物館 / 観光名所
- 住所:大分県中津市二ノ丁本丸地図で見る
- 電話:0979-22-3651
- Web:http://www.nakatsujyo.jp/
7位:飫肥城(宮崎)
- 出典:tripnote.jpphoto by 簀戸義一(Yoshikazu Sudo)さん
江戸時代には飫肥藩・伊東氏5万1千石の居城でした。明治6年(1873年)には廃城となりほとんどの建物が取り壊されましたが、昭和53(1978年)に大手門を復元。翌年には松尾の丸御殿が復元されました。
- 出典:tripnote.jpphoto by ゆき1219さん
飫肥城を訪れたらぜひ注目したいのが、パワースポットと話題の「しあわせ杉」。4つの角にある4つの杉の対角線の中央にたつと、幸せパワーがもらえると言われています。
8位:岡城阯(大分)
- 出典:tripnote.jpphoto by あき5709さん
岡城は、1185年緒方三郎惟栄(これよし)が源義経を兄の頼朝から匿うために、標高325mの天神山に築城したと伝えられています。
その後、1331年志賀氏により城は拡張されました。1586年には島津氏の大軍が岡城を攻めましたが、当時の城主であった志賀親次(ちかよし)はこの大軍に打ち勝ち城を守り抜きました。
現在残る石垣を多用した城郭の形になったのは、1594年中川秀成(ひでしげ)が入封してからで、以後中川氏がこの城をおさめました。しかし、明治になって城の建物は全て解体されてしまい、石垣などを残すのみとなりました。
- 出典:tripnote.jpphoto by あき5709さん
竹田の町で幼少期を過ごした滝廉太郎は、荒廃した岡城をイメージして『荒城の月』を作ったと言われています。
- 岡城阯
- 大分 / 遺跡・史跡 / 観光名所 / 紅葉 / 城
- 住所:大分県竹田市 竹田2761地図で見る
- 電話:0974-63-4807
- Web:https://www.city.taketa.oita.jp/okajou/