九州
九州観光
温泉と自然景勝地が豊富で、中国・韓国からの旅行客が多数

有明海観光で必ず食べたいグルメ&珍味10選!エイリアンのような生物も?

取材・写真・文:

茨城在住
訪問エリア:45都道府県

2019年5月28日更新

20,165view

お気に入り

写真:Kikuchi

佐賀、福岡、長崎、熊本の4県に挟まれた有明海には、全国的に見ても貴重な干潟が広がっています。豊かな環境には多くの生き物が生息しており、地域の食も豊かになります。本記事では、有明海観光でおすすめのグルメと珍味をご紹介します!

この記事の目次表示

有明海とは?

  • 写真:Kikuchi有明海(一面の干潟)

有明海は、佐賀福岡長崎熊本の4県で囲まれた、面積約1,700平方キロメートルの内海です。大小100を超える河川が流入しているとされます。

最大約6メートルにも達する日本一の干満差を有しています。干潮時には干潟が5~7キロ沖まで広がるそうで、平均水深は20メートルと遠浅な(遠方まで水が浅い)海です。

  • 写真:Kikuchi海苔養殖が盛ん

多くの河川から運ばれる栄養塩が流れ込み、日本一の海苔生産を誇っています。有明海を旅すると、海苔の養殖が盛んに行われている様子を見ることができます。

  • 写真:Kikuchi点々と見えるのはムツゴロウなどの生き物たち

さらに多種多様な魚介類が生息し、水産資源も豊富なため、素晴らしい伝統食が受け継がれています。

それでは以下より、有明海観光でおすすめしたいグルメ&珍味をお伝えしていきます!

【1】ワラスボ

  • ワラスボの刺身

日本では有明海にのみ生息する珍しい魚です。(スズキ目ハゼ科。)成長すると全長約40センチにもなり、ウナギのような細長いかたちになります。目とウロコは退化し、むき出しの鋭い歯も特徴です。

地元の方はお刺身としても食すそうです。白身でクセがないお味なのだとか。ちなみにワラスボは、有明海のお魚屋さんではごく普通に販売されています。

  • 写真:Kikuchi干しワラスボ(少し炙ってそのまま食べる)

筆者は「干しワラスボ」を頂きました。味は、あじの干物を硬くしたようなイメージで、違和感なく食べることができました。ただ、見た目が衝撃的ですので、口に入れるのは勇気がいります。

外見がエイリアンに似ているため、地元に漁場がある佐賀県は、ワラスボとエイリアンをかけて、観光プロモーションなども行っています。以下の映像が面白いので、ぜひご覧ください。

【2】海苔

有明海といえば、海苔が名産です。日本の生産量のうち約4割を占めるとされています。実際、有明海を望むと、海苔養殖のための柱や網がたくさん張り巡らされているのが分かります。

味は甘くて、口のなかでとろけるような食感です。ぱりっとしていて、手で切り分けもしやすく、何人かで分けて食べるときも便利です。

  • 写真:Kikuchi塩のり(850円/1袋)

筆者が現地で見つけた変わりダネの海苔をご紹介します。一つは、「塩のり」と呼ばれるもので、海苔に塩が振りかけてあるため、おむすびなどに最適です。

  • 写真:Kikuchi粉のり(150円~/1袋)

もう一つは、「粉のり」と呼ばれるもので、海苔がふわんふわんの粉になっています。卵焼きなどに混ぜて頂くと美味です。

【3】ムツゴロウ

  • 写真:Kikuchi愛らしいムツゴロウ

潮が引いた干潟のうえで生活する魚の一種です。(スズキ目ハゼ科。)日本では、有明海と八代海に生息しています。植物性で、干潟の泥に付着した藻類などを食べながら暮らしています。

成魚は15~20センチの大きさになります。体は褐色色をしていて、白か青の斑点があります。目はくりくりしており、瞳がハート形をしているなど、とても愛らしい風貌です。

  • 写真:Kikuchiムツゴロウの煮つけ(炭火で焼いてから煮るため黒い)

有明海では古くからムツゴロウを食用として利用してきました。旬は晩春から初夏にかけてです。よくある調理法は、いったん炭火で焼いたものを、砂糖醤油で煮つける方法です。料理の見た目が黒いのはこのためです。

身は少なめですが、しっとりしたお肉で、頭から尾まで骨まで丸ごと頂けます。全くクセがなく、大変食べやすいお魚です。

【4】クツゾコ

別名クッゾコ、クチゾコなどとも呼ばれます。正式名称はコウライアカシタビラメです。瀬戸内海や有明海でたくさん揚がるヒラメです。

  • 写真:Kikuchi煮つけ

地元では、甘辛く煮つけ頂くのが一般的です。旬は冬から春にかけてだそうで、皮に厚みがあるため、煮崩れしにくく、食べやすいのが特徴です。ほどよい歯ごたえがあり、臭みも感じられず、大変美味なお魚です。

  • 写真:Kikuchiクツゾコ(500円/2匹)

お店のメニューでよく見かけるほか、道の駅などでは生でも販売されています。体長は60センチ程度です。似たようなヒラメも多いですが、味が違うそうなので、生で買う方は名前にご注意ください!

【5】アカメ

正式名称はメナダです。(ボラ科。)ボラによく似ていますが、全長1メートルにまで達する点が異なり、大型の魚です。九州では有明海にしかいないとされるそうです。

  • 写真:Kikuchiアカメのお刺身

出世魚のため名前が順次変わっていきます。エビナゴ→エビナ→アカメ→ヤスミ→ナヨシになるのだとか。旬は梅雨から夏にかけてです。

  • 写真:Kikuchiアカメのサク売り(250円/1パック)

筆者はお刺身で頂きましたが、白身魚で歯ごたえはしこしこしています。淡泊なお味で、クセがありません。地元の道の駅などでは、サクでも購入可能です。

次のページを読む

九州の旅行予約はこちら


九州のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

九州のホテルを探す

九州の航空券を探す

九州の現地アクティビティを探す

九州のレンタカーを探す

九州の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


食べ歩きが楽しい!九州のグルメな観光スポット12選

温泉街散策と食べ歩きが楽しめる「由布院温泉」や、長崎ならではのグルメが揃う「長崎新地中華街」、賑わいある参道でご当地グルメが味わえる「太宰府天満宮」など、食べ歩...


小倉駅周辺での暇つぶしに!徒歩圏内のおすすめ観光スポット10選

北九州市漫画ミュージアムや旦過市場、小倉城に松本清張記念館など、小倉駅から徒歩15分以内で行ける、駅周辺のおすすめの観光スポット・人気グルメをご紹介!移動の空き...

全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。

1泊2日で福岡&太宰府を散策♪歴史&グルメを満喫できる観光モデルコース

九州を代表する都市・福岡と、かつて九州の政治・外交の中心として栄えた太宰府。パワスポ巡りはもちろん、ラーメンやもつ鍋、屋台など、福岡グルメもたくさん堪能したい・...

ハウステンボスと異国情緒満喫の長崎2泊3日車旅

長崎の「ハウステンボス」は、一年中花とイルミネーションが楽しめる日本最大級のテーマパーク。せっかく長崎を訪れたら長崎観光もあわせたいですね。長崎に1泊して楽しみ...

この記事を書いたトラベルライター

大自然に魅せられて

【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選

富士山に降った雨や雪が数十年の旅を経て、地上に現れる。それが静岡県清水町にある、柿田川湧水公園内の湧き水の正体です。こんこんと湧き出る、透明度の高い洗練された水...


【島根】1日で全部回れる!松江市のおすすめ観光スポット15選&ざっくりタイムスケジュール

島根県松江市街地のおすすめ観光スポットをご紹介します。宍道湖(しんじこ)を中心に栄えている町の魅力がたっぷり!朝から夜まで丸一日かけて、充実の松江観光を楽しんで...


人気の焼き芋が買える店を巡ろう!茨城県の焼き芋専門店・販売店13選

茨城県はサツマイモの生産地として有名です。最近では焼き芋を取扱うお店も増えました。地元住民、観光客どちらからも大人気です。この記事では茨城県内にある焼き芋専門店...

【茨城】100円でサツマイモ詰め放題!蔵出し焼き芋かいつか・かすみがうら本店工場直売所の魅力に迫る

まるでスイートポテトのような、クリーミー感とジューシー感。こんな焼き芋があったんだ!と、一口食べれば誰もが感じる焼き芋を販売しているお店、それが「かいつか」です...

【鹿島神宮】周辺を巡るモデルコース!鹿嶋市のおすすめグルメ&観光スポット12選

日本三大神宮の一つとも言われている鹿島神宮。そんな鹿島神宮は、茨城県の海辺の町・鹿嶋(かしま)市に位置しています。この記事では、鹿島神宮を定期的に詣でる地元在住...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります