この記事の目次表示
11位:城山展望台(鹿児島市)
標高107mの小高い山の山頂にある展望台。正面に桜島と錦江湾、眼下には鹿児島市街を一望する景色が楽しめ、夜には夜景スポットとしても人気があります。遊歩道から歩いて行くこともできますし、シティビューなど鹿児島市内を巡る観光バスも必ずこの場所を経由するので、車がなくてもアクセスしやすい点も魅力です。
- 城山展望台
- 鹿児島 / 展望・景観 / 観光名所 / ツーリング / 展望台
- 住所:鹿児島県鹿児島市城山町地図で見る
- 電話:099-298-5111(観光交流センター)
- Web:http://www.kagoshima-kankou.com/guide/10525/
12位:長崎鼻(指宿市)
先端にたつ白い灯台が印象的な、薩摩半島の最南端に位置する岬。遊歩道が整備されており、東シナ海や開聞岳を一望する絶景が楽しめます。浦島太郎が竜宮へ旅立った岬という「浦島太郎伝説」が今も地元に伝わり、乙姫様をまつった「竜宮神社」もあります。
13位:白谷雲水峡(屋久島)
面積約424ヘクタールにわたって広がる自然休養林。宮崎駿監督のアニメ映画『もののけ姫』のモデルになったと言われ、美しく流れる白い渓流と、何百種類もの緑の苔に覆われた風景が幻想的な雰囲気を醸し出しています。太鼓岩まで足をのばせば、屋久島の奥岳を見渡す絶景が待っています。
14位:開聞岳(指宿市)
東シナ海に突き出す形でそびえ立つ開聞岳は、「日本百名山」の一つに数えられています。標高は924メートルできれいな円形を成しており、薩摩富士の愛称でも親しまれています。裾野に広がる「かいもん山麓ふれあい公園」は、パターゴルフやキャンプ、そば打ち体験など様々なアトラクションを楽しめるレジャー施設で、開聞岳登山の入口ともなっています。
15位:砂むし会館 砂楽(指宿市)
世界で唯一の天然砂むし温泉を立ち寄りで楽しむことができる施設。海岸に自噴する豊富な温泉を利用し、波打ち際で砂から伝わる温かさと、潮騒のBGMが体と心を癒してくれる素敵な時間を過ごせます。雨天や満潮時には海岸に設置された全天候型砂むし場で楽しむことができます。館内には大浴場や休憩所も完備しています。
- 砂むし会館 砂楽
- 鹿児島 / 日帰り温泉 / ツーリング
- 住所:鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25番18号地図で見る
- 電話:0993-23-3900
- Web:http://sa-raku.sakura.ne.jp/
16位:縄文杉(屋久島)
島で樹齢1,000年を超したスギを屋久杉と呼び、なかでも有名なのが樹齢7,200年とも言われる大木「縄文杉」です。日本で最も太いスギと言われており、その胸高周囲は16.4m。「縄文杉」を見るためには、往復22km、約10時間かけて歩く「縄文杉コース」をトレッキングすることになるので、体調を整えて目指しましょう。
17位:霧島温泉郷(霧島市)
大小20以上からなる、霧島火山地帯に湧出する温泉群の総称。少し場所が離れるだけで、泉質・効能が違う様々な温泉を楽しむ事ができます。タオル片手に温泉を巡り、いろいろな温泉の入り比べも楽しいです。
- 霧島温泉郷
- 鹿児島 / 温泉地 / 一人旅
- 住所:鹿児島県霧島市地図で見る
- Web:http://kirishimakankou.com/
18位:ウィルソン株(屋久島)
- 出典:tripnote.jp
推定樹齢3000年以上といわれるウィルソン株。空洞になっている内部の広さは10畳ほどで、高さは5mもあるという巨大な切り株です。株の内部から上を見上げると切り株の空洞部分がちょうどハートの形に見えることから、屋久島のパワースポットともいわれています。
19位:池田湖(指宿市)
指宿駅から車で約10分の場所にある、九州最大のカルデラ湖です。周囲15km・水深233mの巨大な湖には、胴回りが50cmにもなる「オオウナギ」が生息しており、天然記念物に指定されています。また、幻の珍獣「イッシー」伝説が噂されている湖でもあります。
湖から1km南にある「枚聞神社」は、「薩摩の一宮」とも言われ、本殿は県の重要文化財にも指定されています。薩摩の名峰「開聞岳」も一望でき、池田湖に訪れた際には一足伸ばして参拝しておきたいお社です。
20位:湯之平展望所(鹿児島市)
海抜373m、桜島の4合目に位置する展望所で、一般の人が入ることができる最高地点。北岳のゴツゴツした山肌がすぐ目の前に迫り、眼下には錦江湾や鹿児島市の街並みが広がります。周辺の石垣には7つのハートの石が埋められており、すべて見つけると幸せになれるのだとか。
- 湯之平展望所
- 鹿児島 / 展望・景観 / 観光名所 / パワースポット / ツーリング / 展望台
- 住所:鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025地図で見る
- 電話:099-298-5111(観光交流センター)
- Web:http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000350.html