京都・大原の名所「三千院」を皮切りに、近接する「実光院」「勝林院」「宝泉院」を順番にめぐり、最後に「寂光院」を訪れる半日観光モデルコースをご紹介!大原の人気スポットを半日でもれなくめぐる、おすすめプランです。
この記事の目次表示
1スポット目:苔の庭が美しい「三千院」(見学所要時間:1時間)
まず最初に訪れる「三千院」は、左京区大原の自然豊かな場所にある天台宗の寺院。最澄が比叡山東塔に三千院(三千院門跡)を建てたのがはじまりで、明治維新後にこの地に移りました。
境内には2つの庭園があり、一番初めに通る客殿から眺める「聚碧園」はとても素晴らしく、縁側でお抹茶とお茶菓子をいただきながら庭園を眺めることができます。もうひとつの「有清園」はビロードのような苔が神秘的で、庭園にたたずむ「往生極楽院」が美しいと評判です。
また三千院は紅葉の時期も人気で、毎年11月上旬から下旬には緑の苔の上に鮮やかなもみじの葉が積もり、見事なコントラストを見せてくれます。
- 三千院
- 大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / 桜の名所 / 庭園の名所 / ツーリング
- 住所:京都府京都市左京区大原来迎院町540地図で見る
- 電話:075-744-2531
- Web:http://www.sanzenin.or.jp/guide/index.html
2スポット目:秋〜春に咲く不断桜で有名な「実光院」(見学所要時間:20分)
三千院を出て、参道を少し北に向かって歩くとまもなく左手に見えてくるのが「実光院」。次に訪れる「勝林院」の支院で、応永年間(1394年~1428年)に宗信法印により復興されたという記録が残されています。
客殿南側の契心園は律川より水を引いた池を中心にした池泉鑑賞式庭園で、江戸時代後期に造られました。西側は回遊式庭園になっており、秋から春にかけて咲くという珍しい「不断桜」が特に有名です。
- 実光院
- 大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 寺 / 穴場観光スポット / 紅葉 / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市左京区大原勝林院町187地図で見る
- 電話:075-744-2537
- Web:http://www.jikkoin.com/
3スポット目:大きなお堂が見応えある「勝林院」(見学所要時間:20分)
実光院を出てさらに北の方向に進み、参道の突き当たりに位置しているのが「勝林院」。
長和2年(1013年)、声明(しょうみょう/仏教音楽のこと)による念仏修行の道場として、寂源(じゃくげん)が創建した寺院です。念仏の教えについて論議された「大原問答」が行われた場所としても知られています。
本堂は火災や水害の度に再建され、現在のお堂は安永7年(1778年)に建てられたもの。ボタンを押すと声明が流れる装置があり、参拝客が自由に聞くことができるようになっています。
- 勝林院
- 大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 寺 / 紅葉
- 住所:京都府京都市左京区大原勝林院町187地図で見る
- Web:https://shorinin187.wixsite.com/home
4スポット目:お抹茶をいただきながら庭園を眺められる「宝泉院」(見学所要時間:30分)
- 出典:tripnote.jp
勝林院に隣接する「宝泉院」は、勝林院の僧が住居とする僧坊として、平安時代末期に建立されました。三千院に次ぐ大原の観光名所です。
宝泉院には、盤桓園、鶴亀庭園、宝楽園の3つの庭園があります。その中でも一番の見所は盤桓園(ばんかんえん)です。客殿から柱を額縁に見立てて眺めるため、額縁庭園とも呼ばれています。客殿に一歩足を踏み入れると、視界にいっぱいに広がる迫力満点の景色や樹齢700年の五葉松に驚かされます。
また拝観料の800円には、お抹茶と和菓子が含まれているので、素敵なお庭を眺めながらゆっくりお茶をいただくという贅沢なひとときが過ごせます。
- 宝泉院
- 大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 寺 / 穴場観光スポット / 紅葉 / 竹林 / 庭園の名所
- 住所:京都市左京区大原勝林院町187番地地図で見る
- 電話:075-744-2409
- Web:http://www.hosenin.net/
5スポット目:聖徳太子が創設した尼寺「寂光院」(見学所要時間:40分)
宝泉院の参拝を終えたら、続いて天台宗の尼寺「寂光院」へと向かいましょう。ここまで巡った4つのスポットは全て近接していますが、寂光院は少し離れており、宝泉院から寂光院までの距離は約1.7km、徒歩で移動する場合は25分ほどかかります。
寂光院の本尊は地蔵菩薩で、創立者は聖徳太子と伝えられています。平清盛の娘・建礼門院徳子が平家滅亡後に隠棲した場所としても知られ、そのことが作中で語られたことにより、『平家物語』にゆかりがあるお寺として有名です。
平成12年に放火で焼失した際、本尊の地蔵菩薩立像も堂内にあった徳子と阿波内侍の張り子像も焼けてしまいました。本堂は平成17年に再建され、新しくつられた本尊や徳子と阿波内侍の像も安置されています。
- 寂光院
- 大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 寺 / 穴場観光スポット / 紅葉
- 住所:京都府京都市左京区大原草生町676地図で見る
- 電話:075-744-3341
- Web:http://www.jakkoin.jp/