東北
東北観光
各地の特徴あるお祭りが有名で、アクセス至便な地域

東北の人気遊園地・テーマパークTOP14!旅行者が行っている遊園地・テーマパークランキング

取材・写真・文:

2023年8月1日更新

16,318view

お気に入り

ハワイアンズやえさし藤原の郷、八木山ベニーランドなどの東北にある遊園地・テーマパークを、トリップノートの8万9千人を超えるトラベラー会員(2023年8月現在)が実際に行っている順に、ランキング形式でご紹介します!

この記事の目次表示

1位:スパリゾートハワイアンズ(福島)

「スパリゾートハワイアンズ」は、東京ドーム6個分の敷地に、温泉を利用した5つのテーマパークがある常夏気分のレジャー施設です。

  • 出典:tripnote.jpウォータースライダー ワンダーホルン

全天候型大ドーム「ウォーターパーク」は、一年を通して平均気温が28℃に保たれており、まさに常夏パラダイス!そして「スプリングパーク」には、水着で遊べる南欧風のおしゃれな屋内スパ「スプリングタウン」と、裸で入浴する男女別の「大浴場パレス」のふたつのスパ施設があります。

そのほか屋外で水着を来て遊べる「スパガーデン パレオ」、さまざまなエクササイズを受けられる「ウイルポート」、江戸時代にタイムスリップした気分で入浴できる大露天風呂「江戸情話 与市」といった施設が揃っています。

スパリゾートハワイアンズ
福島 / テーマパーク / プール / 観光名所 / 遊び場
住所:福島県いわき市常磐藤原町蕨平50地図で見る
電話:0570-550-550
Web:http://www.hawaiians.co.jp/

2位:宮沢賢治童話村(岩手)

宮沢賢治の出身地・岩手県花巻市にあり、賢治の童話世界を体感できる宮沢賢治童話村。広い敷地内には「賢治の学校」と名付けられたメイン施設があり、ファンタジックホール・宇宙・天空・大地・水の5つのゾーンで映像や音響を駆使した世界が広がります。

そのほか敷地内には、妖精の小径や天空の広場など、童話のイメージをそのまま再現したようなスポットが揃っています。

宮沢賢治童話村
花巻市 / 観光名所 / 女子旅 / 遊び場 / インスタ映え / テーマパーク
住所:岩手県花巻市高松第26地割19番地地図で見る
電話:0198-31-2211
Web:https://www.city.hanamaki.iwate.jp/miyazawakenji/d...

3位:津軽藩ねぷた村(青森)

弘前公園の向かいにある、”弘前ねぷた”をテーマとした体験型観光施設です。高さ10mを超える実物大のねぷたが展示されているほか、ねぷたのお囃子や津軽三味線の生演奏を聴くことができたり、金魚ねぷたの絵付けをはじめとする民工芸の制作体験も。

また特産品の野菜やりんご、お米などの産直販売や土産店も併設しています。

津軽藩ねぷた村
弘前 / テーマパーク / 体験・アクティビティ / インスタ映え / 観光名所
住所:青森県弘前市亀甲町61地図で見る
電話:0172-39-1511
Web:http://www.neputamura.com/

4位:えさし藤原の郷(岩手)

約20万㎡という広大な園内に、奥州藤原氏が築いた伽羅御所や政庁など120棟あまりの歴史的建造物を再現したテーマパーク。NHK大河ドラマをはじめドラマ撮影のロケ地として使用されることも多く、タイムスリップ気分で楽しめます。

十二単など平安時代の衣装を羽織り、自身のカメラで自由に撮影できる着付け体験や、平安時代の遊びを体験してみるのもおすすめです。

えさし藤原の郷
奥州市 / テーマパーク / 観光名所 / 花畑(9月) / 桜の名所 / 遊び場 / インスタ映え / ツーリング
住所:岩手県奥州市江刺区岩谷堂小名丸86−1地図で見る
電話:0197-35-7791
Web:http://www.fujiwaranosato.com/

5位:八木山ベニーランド(宮城)

約30のアトラクションを有する老舗遊園地。八木山動物園のお向かいにあります。小さい子どもでも乗れるアトラクションも多く、家族連れにおすすめのスポットです。

園内ではヒーローショーやコスプレデー、モノづくり体験など様々なイベントも開催されているので、乗り物に乗るだけでなく様々な楽しみ方ができます。

なお、夏季、秋季、冬季はそれぞれ休園日が設定されているので、訪れる前にあらかじめ営業日を確認しておきましょう。

八木山ベニーランド
仙台 / テーマパーク / 遊園地 / 遊び場
住所:宮城県仙台市太白区長町越路19-1地図で見る
電話:022-229-1603
Web:http://www.benyland.com/

6位:秋田ふるさと村(秋田)

横手市にある全天候型のアミューズメントパーク。東京ドーム約4個分という広大な敷地に、秋田県立近代美術館やプラネタリウム、トリックアートや遊具で遊べる「ワンダーキャッスル」、秋田の技に出逢える工芸展示館などがあります。

このほか、県内各地のお土産が約1万点も揃う「ふるさと市場」や、名物の横手焼きそばをはじめとした秋田の味が楽しめる飲食施設もオススメ。

秋田ふるさと村
横手市 / テーマパーク / 子供が喜ぶ / 遊び場 / 観光名所
住所:秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46地図で見る
電話:0182-33-8800
Web:http://www.akitafurusatomura.co.jp/

6位:仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(宮城)

全国で3番目にオープンした「アンパンマンこどもミュージアム」。子どもに大人気のアニメ『アンパンマン』の世界を体感できるエンターテイメント施設です。

アニメではお馴染みのアンパンマン号やパン工場が本物そっくりに再現されており、実際に中に入ったり触れたりして遊べます。

アンパンマンが刻印された油揚げが乗っているうどんや、キャラクターの形をしたパンなどのグルメも人気。アンパンマンショーも随時開催されており、楽しい一日が過ごせます。

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
仙台 / テーマパーク / 遊園地 / 遊び場 / キャラクターミュージアム
住所:宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101−14地図で見る
電話:022-298-8855
Web:http://www.sendai-anpanman.jp/

8位:リカちゃんキャッスル(福島)

「リカちゃん人形」の全てが分かるテーマパーク。館内には、「お人形ファクトリー」と呼ばれる製造工場も併設されており、製造工程を紹介したパネル展示とあわせて、2階にある見学通路から1階にあるファクトリーを見下ろす形で見学ができます。

そのほか、初代から現代までの「リカちゃん」の展示があったり、ドレスをレンタルしてリカちゃんのなりきり体験なども楽しめます。

リカちゃんキャッスル
福島 / テーマパーク / 子供が喜ぶ / 遊び場 / 博物館 / キャラクターミュージアム
住所:福島県田村郡小野町小野新町中通51−3地図で見る
電話:0247-72-6364
Web:http://www.liccacastle.co.jp/

9位:岩山パークランド(岩手)

岩山公園内にあるファミリー向けの遊園地。大観覧車をはじめ、バッテリーカー、メリーゴーランド、ティーカップなど、小さい子でも乗れるアトラクションが豊富にそろっています。

盛岡市動物公園の近くにあるので、セットで訪れるのもおすすめ。売店や食堂も完備されています。

岩山パークランド
盛岡 / 遊園地 / テーマパーク / 遊び場
住所:岩手県盛岡市新庄岩山公園地図で見る
電話:019-625-1430
Web:http://iwayamapark.net/

10位:郡山カルチャーパーク(福島)

総面積約21ヘクタールの広さを誇る敷地内に、遊園地や屋内遊び場、体育館などの多彩な施設が入る複合施設。

遊園地「ドリームランド」には、観覧車やジェットコースターなど約11種類のアトラクションがあり、小さい子でも楽しめる乗り物が多いのが特徴です。夏季にはプールもオープンしますよ。

また大きなドーム型の室内遊び場には芝が敷かれており、大きな玉を転がしたり平均台に乗ったりと体を使って遊べます。

郡山カルチャーパーク
福島 / テーマパーク / 遊園地 / 遊び場
住所:〒963-0112 福島県郡山市安積町成田東丸山61地図で見る
Web:http://www.koriyamaculturepark.com/

11位:いわき市海竜の里センター(福島)

自然豊かなエリアにある「いわき市海竜の里センター」。恐竜をモチーフにしたミニ遊園地&公園です。シンボルの首長竜の中はすべり台になっています。

アトラクションは観覧車・子ども用ジェットコースター・ブランコ型の乗り物しかありませんが、屋外にはアスレチック施設や川遊びができる場所、そして屋内には恐竜をモチーフにしたプレイグラウンドがあり、恐竜好きのお子さんにはたまらない場所でしょう。

いわき市海竜の里センター
福島 / テーマパーク / 遊園地 / 遊び場
住所:福島県いわき市大久町大久柴崎9地図で見る
電話:0246-82-2772
Web:https://kankou-iwaki.or.jp/spot/10034

12位:スタジオセディック 庄内オープンセット(山形)

さまざまな映画やドラマが撮影された、敷地面積日本一の撮影所を一般公開している施設。宿場町、漁村、農村、山間集落などのエリアを徒歩や周遊バスに乗って巡ります。

セットを見てまわるだけでなく、段ボール迷路にチャレンジしたり、貸衣装を身にまとって記念撮影をしたりと、子連れでも楽しめる要素がいっぱいです。お土産屋さんやお食事処もありますよ。

  • 出典:tripnote.jp映画『おくりびと』で使用された銭湯

事前にここで撮影された映画を見ていくと、より楽しめると思います。撮影が入っている場合は、立ち入り禁止区域を設定されますし、写真撮影も厳しくチェックされますのでご注意ください。主に時代劇撮影セットなので、舗装はされていません。歩きやすい靴がおすすめです。

スタジオセディック 庄内オープンセット
鶴岡市 / テーマパーク / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット / 遊び場
住所:山形県鶴岡市羽黒町川代字東増川山102地図で見る
電話:0235-62-4299
Web:http://openset.s-sedic.jp/

12位:リナワールド(山形)

東北最大級の遊園地「リナワールド」。ハローキティの観覧車やローラーコースターが楽しめるメルヘンランドなど、小さいお子さんでも楽しめるアトラクションが豊富にあるのが特徴です。

週末を中心に戦隊ショーやキャラクターショーも行われているので、お目当てのショーがある場合はホームページをチェックしてから訪れましょう。

また夏季には、ウォータースライダーも楽しめる屋外プール「リナビーチ」がオープンします。

リナワールド
上山市 / テーマパーク / 遊園地 / 遊び場
住所:〒999-3101 山形県上山市金瓶水上108−1地図で見る
Web:http://www.linaworld.co.jp/

14位:大森山ゆうえんちアニパ(秋田)

大森山動物園に併設されているミニ遊園地。観覧車やモノレールなど、小さなお子さんも楽しめるアトラクションが計11種類揃っています。

入園料は動物園と共通(大人730円、高校生以下無料)ですが、乗り物の利用には乗り物券(1回300円)が必要となります。開園期間は毎年4月上旬〜11月下旬まで。

大森山ゆうえんちアニパ
秋田市 / テーマパーク / 遊園地 / 遊び場
住所:〒010-1654 秋田県秋田市浜田潟端154地図で見る
Web:http://www.anipa.jp/

14位:八戸公園こどもの国(青森)

八戸公園内の子ども・家族連れ向けエリア。31.4ヘクタールの広大な敷地には、ゴーカート、観覧車、ジェットコースターなどに乗れる入場無料の遊園地や、こども向けの室内遊具を備えた「こども交流館(三八五・こども館)」、乗馬スペースなどがあり、1日では遊び足りないくらいの充実した設備が魅力です。

芝生広場もとても広いので、ボール遊びをしたりお弁当を広げたりするのも楽しいですよ。

八戸公園こどもの国
青森 / 遊園地 / テーマパーク / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 桜の名所 / 遊び場
住所:〒031-0012 青森県八戸市大字十日市天摩33−2地図で見る
Web:http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/10,1...

※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2023年8月時点)を元に算出しています。

次のページを読む

東北の旅行予約はこちら


東北のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

東北のホテルを探す

東北の航空券を探す

東北の現地アクティビティを探す

東北のレンタカーを探す

東北の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2023年版】全国の人気遊園地・テーマパークTOP31!みんなが行った遊園地・テーマパークランキング

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた全国の遊園地・テーマパークランキング【2...


ユニークな体験ができる!日本のおすすめ珍スポット13選

忍者さながらの巧妙な仕掛けがされた忍者寺に、頭大仏像にモアイなどユニークな像が並ぶ真駒内滝野霊園、未知の空間が広がるガマ洞窟・ガマランドなど、他にはないユニーク...

レトロで懐かしい!全国の昔ながらの遊園地12選

日本最古の遊園地・浅草花やしきや、1929年開業当時の乗り物が未だ現役の生駒山上遊園地、「にっぽんいちなつかしいゆうえんち」がコンセプトのるなぱあくなど、全国の...

岩手を満喫!盛岡駅から1日モデルコース5選

盛岡駅周辺の徒歩観光をはじめとして、岩手を楽しむ5種のコースをご紹介します。地底湖や絶景に感動したり、自然に親しみながらアウトドアを楽しんだり、宮沢賢治の描いた...

【仙台】笹かま館で楽しむ工場見学と体験教室!七夕ミュージアムも必見

仙台名物の1つに笹かまがありますが、鐘崎の「笹かま館」では笹かまの製造工程を見学したり、自分で作る事もできます。今回は笹かま館と、その敷地にある日本で初めて七夕...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります