ヨーロッパ

一度は見たい絶景!ヨーロッパのおすすめ自然風景21選

取材・写真・文:

2023年9月9日更新

1,145view

お気に入り

この記事の目次表示

15.マッターホルン(スイス)

山と湖の国スイスは、国中どこを切り取っても美しい景色ばかりですが、中でもやはりマッターホルン(標高4,478 m)は外せません。麓のツェルマット村から標高3,089mの高所まで40分で駆け上がる「ゴルナーグラート鉄道」に乗れば、苦労せずにマッターホルンの大絶景と対面することができます。

  • 出典:tripnote.jp悠久の時を経て流れ出る、雄大な「グレンツ氷河」

鉄道の終着地「ゴルナーグラート駅」にある展望台からは、マッターホルンの全景はもちろんのこと、スイス最高峰・モンテローザ山(4,634m)や双耳峰カストル(4,233m)とポルックス(4,092m)などの山々が一望でき、さらに山間から流れる「グレンツ氷河」の雄大な眺めも!

マッターホルン
スイス / 自然・景勝地 / 絶景
住所:Matterhorn,Switzerland地図で見る

16.ヴァトナヨークトル氷河(アイスランド)

ヴァトナヨークトルはヨーロッパ最大の氷河で、その総面積は約8,100km²にも及びます。ここではヴァトナヨークトル国立公園内の「スーパーブルー」と呼ばれる氷の洞窟がとくに有名です。

その名の通り氷河から放たれる青い輝きは、思わず息をのむ美しさ。まるでサファイアに囲まれているかのような神秘的な光景です。11月から3月末までの冬の時期にのみ一般開放されますが、氷河の移動によって洞窟の位置が変化するため、ガイドを連れての見学のみ許可されています。

ヴァトナヨークトル氷河
アイスランド / 自然・景勝地
住所:Vatnajökull,Iceland地図で見る

17.クルシュー砂州(リトアニア)

リトアニアの世界遺産であるクルシュー砂州は、全長98kmもある超ロングビーチです。湾曲しながら南へと伸びる細長い陸地の先は、ロシアの飛び地であるカリーニングラードへと続いており、北側52㎞がリトアニアの地となります。

クルシュー砂州
リトアニア / 観光名所 / 自然・景勝地
住所:Kuršių nerija地図で見る

18.クルカ国立公園(クロアチア)

  • スクラディンスキ・ブク

文化遺産に登録されている「クルカ国立公園」。園内の主な見どころは7つの滝で、なかでも規模が最大で、クルカ国立公園を代表する滝として知られているのがスクラディンスキ・ブク滝(Skradinski buk)です。このスクラディンスキ・ブク滝は滝壺で泳ぐこともでき、大迫力の滝を目の前にしながらの水遊びは格別です。

またクルカ国立公園を訪れた際に見逃したくないもう一つの見どころが「ビソヴァツ島(Visovac)」。川にぽつりと浮かぶこの小さな島には14世紀頃に建てられた「フランシスコ修道院」があり、院内には絵画の展示スペースや14世紀の教会もあります。

クルカ国立公園
クロアチア / 自然・景勝地
住所:Krka National Park地図で見る

19.オルチャ渓谷(イタリア)

トスカーナ地方を代表するスポットで、世界遺産に登録されている「オルチャ渓谷」。世なだらかな丘がどこまでも広がる美しい渓谷です。そんなオルチャ渓谷を代表する有名な風景といえば、等間隔に植えられてまっすぐ伸びている「糸杉」。この景色を見るためだけにオルチャ渓谷を訪れるという人も少なくありません。

また渓谷の一帯は広大な麦畑やブドウ畑、オリーブ畑となっており、オルチャ渓谷産の原材料で作られたパスタやワイン、オリーブオイルなどはまさに「逸品」として世界的に有名です。

オルチャ渓谷
イタリア / 自然・景勝地
住所:Val d'Orcia, Tuscany地図で見る
Web:http://visitaly.jp/unesco/val-dorcia

20.アドルシュパフ奇岩群(チェコ)

ユニークな形の岩が連なるアドルシュパフ奇岩群。奇岩の間を通り抜けるように遊歩道が整備されており、ハイキングが楽しめます。

またハイキングの道中では、奇岩以外にも美しい湖や小さな滝なども見られますよ。車がないとアクセスは不便ですが、日本では見られない個性的な景色が広がる絶景スポットです。

アドルシュパフ奇岩群
チェコ / 自然・景勝地
住所:チェコ 〒549 57 アドルシュパフ地図で見る

21.セリャラントスフォス(アイスランド)

ユネスコ世界遺産に登録されている「シンクヴェトリル国立公園」内にある滝の一つ。アイスランドにはあらゆる種類の滝が点在しており、こちらは一見、特に取り柄もないように思われますが、セリャラントスフォスの特長は滝の裏へ回れること!

水量が多いのと広範囲に落ちるのとで水しぶきが非常に多く、裏へ回るとびしょ濡れ必至ですが、滝を裏側から眺めるという貴重な体験ができます。特におすすめの時間帯は晴れた日の夕暮れ。夕日に照らされて真っ赤に燃える滝を、滝の裏側から眺めることができますよ。

セリャラントスフォス
アイスランド / 自然・景勝地
住所:セリャラントスフォス地図で見る

次のページを読む

ヨーロッパの旅行予約はこちら


ヨーロッパのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

ヨーロッパのホテルを探す

ヨーロッパの航空券を探す

ヨーロッパの現地アクティビティを探す

ヨーロッパのWi-Fiレンタルを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】イギリスの人気観光スポットTOP35!旅行好きが行っている観光地ランキング

バッキンガム宮殿やビッグ・ベンなどをはじめとするイギリスの観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...


【オーストラリア】ジブリだらけ!モデルスポットをめぐる最強の聖地巡礼リスト

オーストラリアはジブリファンにとって生唾モノのモデルスポットがいくつも点在しています!ジブリファンでなくても行きたくなってしまう、フォトジェニックなジブリの世界...

海外の人気滝TOP12!旅行者が行っている世界の滝ランキング

カナダ・アメリカにまたがるナイアガラの滝や、オーストラリアのバロン滝をはじめとする海外の滝を、トリップノートの8万8千人のトラベラー会員(2023年5月現在)が...

今、隠れた魅力に溢れた南イタリアのプーリアを訪れるべき5つの理由

プーリアはブーツのかたちをしたイタリアのかかとの部分にある州です。同じ南イタリアでもつま先の部分のナポリ辺りに訪れる人は多いですが、プーリアはあまり知られていま...

【サントリーニ島】赤と青と黒のコントラストが最高!「レッドビーチ」丸わかりガイド!

サントリーニ島では、フィラやイアの青と白の街並みが有名ですが、エーゲ海に囲まれるこの島にも人気のビーチがあります。それが赤い岩と黒い砂に囲まれた「レッドビーチ」...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります