福岡
福岡観光
名物グルメが豊富な、九州一栄えるエリア

1泊2日で福岡&太宰府を散策♪歴史&グルメを満喫できる観光モデルコース

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:47都道府県

2022年1月5日更新

15,861view

お気に入り

この記事の目次表示

【2日目】天満宮の参道沿いにあるお店でグルメを堪能しよう!

  • 写真:旅田サトシ

太宰府天満宮を参拝したあとは、太宰府駅を結ぶ参道周辺でランチを食べに行きましょう。名物の梅ヶ枝餅のお店や、土産店などが立ち並んでおり、グルメやショッピングを楽しめます。

12:20 梅ヶ枝餅の老舗がプロデュースしたカフェレストラン「KANOYA」でランチを食べよう!

  • 写真:旅田サトシかのや

今回ランチを食べに訪れたのは、梅ヶ枝餅の人気店「KANOYA(かのや)」。創業70年の梅ヶ枝餅の専門店で、お店の隣にはカフェレストラン「KANOYA shokudou & chaya(カノヤ ショクドウ &チャヤ)」があり、地元の食材を使ったフレンチベースの料理やスイーツを味わえます。

  • 写真:旅田サトシ

店内は、生け花が飾られて落ち着いた雰囲気となっていて、和と洋が調和した空間で食事を楽しめます。

  • 写真:旅田サトシ糸島産 雷山豚のグリル 茶塩とカボス(税込1,600円)

ランチでは、福岡・糸島産のブランド豚・雷山豚(らんざんぶた)を使ったグリルをはじめ、博多地鶏のロースト(税込1,800円)や、筑豊地方の嘉麻(かま)市の鹿肉を使ったハンバーグ(税込2,200円)などを提供。焼き立てのパンとの相性も良く、素材本来の美味しさを堪能できます。

  • 写真:旅田サトシ極(税込1,320円)

あわせて飲みたいのが、福岡産の茶葉を使った煎茶。県南部・うきは市の「あさのか」と呼ばれる品種を使った「極」は、色合いがきれいでとろりとした口当たりと茶葉の香りを楽しめます。この他にも、濃厚なうま味と香りを楽しめる「澪(みお)」(税込940円)や、鹿児島・知覧(ちらん)町の玉露で作った「朝露(あさつゆ)」(税込830円)もおすすめです。

  • 写真:旅田サトシ梅ヶ枝餅(1個・税込130円)

太宰府に来たら欠かせないのが、名物・梅ヶ枝餅。道真公を埋葬する際、道真が愛した梅と餅を一緒にお供えした故事に由来するお菓子で、カリッともっちりの2つの食感が感じられ、中のこし餡も上品な甘さで美味しいです。

かのや
福岡 / 食べ歩き / カフェ・喫茶店 / ランチ / 和菓子店
住所:福岡県太宰府市宰府4-6-17地図で見る
電話:092-922-5410
Web:https://dazaifu-kanoya.com/

【2日目】福岡の繫華街・天神周辺にあるカフェで絶品スイーツを食べよう!

  • 写真:旅田サトシ岩田屋本店本館

続いて訪れたのは、オフィスや百貨店などが集まる天神周辺。岩田屋三越大丸といった百貨店があるほか、少し歩いたところにある渡辺通(わたなべとおり)薬院(やくいん)大名(だいみょう)には、おしゃれなカフェや雑貨店があります。

13:30 太宰府駅から西鉄電車で天神へ移動

  • 写真:旅田サトシ

太宰府駅からは再び西鉄太宰府線と天神大牟田線に乗って、終点の西鉄福岡(天神)駅へ。約30分でアクセスできます。ここから10分ほど歩くと、次の目的地のカフェに到着します。

14:10 地元の女子に人気!「XXOCOA」でチョコスイーツを満喫しよう♪

  • 写真:旅田サトシXXOCOA

「XXOCOA(ショコア)」は、有機栽培のカカオやてんさい糖など、素材にこだわるショコラ専門店。おしゃれなカフェやブティックが集まる大名エリアにあり、地元の女性を中心に人気を集めています。

  • 写真:旅田サトシXXOCOA(税込1,500円)

カフェコーナーでは、落ち着いた雰囲気の中でショコラと旬のフルーツを使ったデザートをいただけます。写真は「XXOCOA(ショコア)」。数種類のチョコムースとアイス、チョコレートをトッピングしており、温かい日向夏などのフルーツソースをかけて食べます。柑橘系の芳醇な香りと、濃厚なチョコレートのコラボレーションを堪能してみて。

  • 写真:旅田サトシショコアテリーヌ(1本・税込880円)

またショーケースでは、お土産に最適なチョコスイーツを取り揃えています。「ショコラテリーヌ」では、無農薬レモンの風味を加えたショコラや、福岡産のあまおうを使ったイチゴなど、5種類の味を楽しめます。チョコレートをサンドした「ルナサンドクッキー」(各1個・税込380円)もおすすめです。

ショコア
福岡市 / カフェ・喫茶店 / スイーツ / チョコレート / チョコレート専門店
住所:福岡県福岡市中央区大名1丁目8-38 DAIMYO509 1F地図で見る
電話:092-791-3233
Web:https://xxocoa.com/

次のページを読む

福岡の旅行予約はこちら


福岡のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

福岡のホテルを探す

福岡の航空券を探す

(福岡空港)

(北九州空港)

福岡の現地アクティビティを探す

福岡のレンタカーを探す

福岡の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2023最新】全国の人気水族館TOP33!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの8万5千人の旅行好きトラベラー会員(2023年1月現在)が実際に...


【2022年版】旅行者が行った日本国内の人気観光スポットランキングTOP47!

2022年の1年間にトリップノートアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に行った国内の人気観光スポットラン...

【2022年版】全国の人気神社・お寺TOP53!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2022年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング【2022年版】をご...

海・湖に浮かぶ鳥居が美しい日本の神社12選!

海に浮かぶ鳥居といえば広島県の「厳島神社」の鳥居が有名ですが、日本には他にも水の中に浮かぶ鳥居がたくさんあるんです。海や湖の中に鳥居が浮かぶ、神秘的な光景を見る...

全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。

この記事を書いたトラベルライター

日本の魅力を発信する旅男(タビオ)!
<★実績★>
☆トラベルライターアワード 2020年・年間☆
「国内記事部門 アクセストップ賞」受賞
☆トラベルライターアワード 2018年・年間☆
「国内記事部門 SNSシェアトップ賞」受賞
☆トラベルライターアワード 2017年上半期☆
「編集部特別賞」受賞

「サトホーク」から「旅田サトシ」に改名しました。

旅とグルメが大好きなフリーライターです。2013年から旅行会社で約2年間販売業務をした後、広告会社で大手旅行会社の旅行商品パンフレットを中心とした約7か月間の編集職の経験を経て、現在は旅行やグルメの記事を中心に執筆活動を行っています。

日本国内を中心に有名な観光スポットから穴場スポットまで、月に1回、日帰りを含めて旅行に出かけており、四季の風景や観光施設、グルメまでおすすめポイントと散策の楽しみ方等をご紹介しています。
多くの皆さまに行ってみたいと感じていただける記事を執筆したいと考えています。
また取材依頼も待っています。Facebookまたはinstagramからメッセージを送っていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。
https://310cchi-sanpo.hatenablog.com/

東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店20選

東京を代表する下町・浅草の近くにある蔵前。駅近くには隅田川が流れていて、カフェや雑貨店など、倉庫をリノベーションしたおしゃれな建物がある点がニューヨーク・ブルッ...


【岡山】おすそ分けしたい!倉敷美観地区で買えるお土産のお店10選

風情のある白壁の街並み・倉敷美観地区周辺の観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買うだけ!でも、スイーツや雑貨など、いろんなお店が集まっていてどこで買おうか迷っち...


箱根の玄関口・箱根湯本を散策しよう!おすすめスポット・お店15選

新宿駅から小田急線の特急ロマンスカーで、東京駅からJRと箱根登山鉄道に乗って約1時間30分のところにある「箱根湯本」。大涌谷や芦ノ湖、仙石原といった箱根で人気の...

【長野】善光寺参りとあわせて行きたい!おすすめのお店10選

長野県を代表する古刹(こさつ)・善光寺。全国から年間約600万人の参拝者が訪れていますが、善光寺周辺には絶品グルメを味わえるお店やおしゃれなカフェ、さらにお土産...

【京都】清水寺周辺で観光&グルメを満喫♪おすすめスポット20選

京都を代表する観光スポットのひとつ「清水寺」。清水の舞台からの絶景をはじめ、周辺には歴史ある社寺やSNS映えしそうなグルメが味わえるお店まで見どころが満載!今回...

トラベルライターアワード受賞結果発表トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります