この記事の目次表示
19.伊香保おもちゃと人形 自動車博物館
出典:tripnote.jp
伊香保温泉から車で15分ほどの場所にある、「伊香保おもちゃと人形 自動車博物館」は、年齢を問わず楽しめるスポットです。このタイプの施設は全国に数々ありますが、ここは規模もレベルもかなり本格的な博物館。「プロが選ぶ全国観光施設100選」に、19回も連続で入賞するという功績を成し遂げ、私設ミュージアムとして年間入館者数No.1にも輝いています。
世界中にファンがいるテディベアのコレクションから、昭和のおもちゃの数々、レコードジャケットや映画のポスターまで展示されています。その展示方法も、昭和の町並みが再現されているので、まるでテーマパークを歩いているような、タイムスリップ気分で楽しめるのです。

- 伊香保おもちゃと人形 自動車博物館
- 吉岡町(北群馬郡) / 一人旅 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光
- 住所:群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145地図で見る
- 電話:0279-55-5020
- Web:http://www.ikaho-omocha.jp/
20.ベーカリーカフェ・レンガ
出典:tripnote.jp
桐生で唯一残っていた、大正時代に建てられたレンガ造りの工場をリフォームして営業しているのが、ベーカリーカフェ・レンガ。今や桐生の名物カフェとして大人気です。店内には桐生の古い写真なども展示されています。
特におすすめは、建物を模したのこぎり屋根の形をしているフレンチトースト。イートインスペースでドリンクとともに頂けます。その他にも美味しそうなパンが勢ぞろいしており、テイクアウトも可能です。

- ベーカリーカフェ・レンガ
- 桐生市 / パン・サンドイッチ / カフェ・喫茶店
- 住所:群馬県桐生市東久方1-1-55地図で見る
- 電話:0277-32-5553
- Web:http://www.kiryu-renga.jp/
21.有鄰館(旧矢野蔵群)
出典:tripnote.jp
矢野商店が所有していた11棟の蔵群を総称して、有鄰館と呼んでいます。江戸時代から昭和時代にかけて建てられたもので、当時は、味噌、酒、醤油などが醸造され、保管されていた蔵です。レンガ蔵、木造蔵と様々な形態の建物が見学できる貴重なスポットです。
現在は、町並み保存の拠点として、レンタサイクルの受付や町めぐりバスの停留所、観光案内所にくわえ、各種の展示や舞台・コンサートなどを行なう多目的イベントスペースとしても使用されています。

- 有鄰館(旧矢野蔵群)
- 桐生市 / 建造物 / 雨の日観光
- 住所:群馬県桐生市本町2-6-32地図で見る
- Web:http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/yuurink...
22.カリビアンビーチ
出典:commons.wikimedia.orgphoto by 禁樹なずな CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons
中央アメリカ・カリブ海のビーチリゾートをイメージして作られた温水プール。競泳用の25メートルプールや流れるプール、そして小さなお子さんでも遊べるような水深の浅いプールもあり、さまざまな年代の人が楽しめます。またウォータースライダーも3種類あり、そのうち1つは無料。勢い良く流れる水で、スピードが出るのでスリル満点!すべり台型のロデオマウンテンも人気アトラクションのひとつです。

- カリビアンビーチ
- 桐生市 / テーマパーク・レジャー / 子供が喜ぶ
- 住所:群馬県桐生市新里町野461番地地図で見る
- 電話:0277-70-2121
- Web:http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/sports/caribb...
23.高津戸峡
わたらせ渓谷鐡道の大間々駅から徒歩10分たらずの場所に、関東の耶馬渓とも言われる高津戸峡があります。渡良瀬川が作り出した美しい渓谷には、珍しい三角の「はねたき橋(歩行者専用)」があり、名所の1つにもなっています。特に秋の紅葉シーズンには多くの観光客が訪れる人気のスポットです。

- 高津戸峡
- みどり市 / 自然・景勝地 / 絶景 / 紅葉
- 住所:群馬県みどり市大間々町高津戸地図で見る
- Web:http://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/10000...
24.洞窟観音 徳明園 山徳記念館
出典:tripnote.jp
高崎市の烏川西側に位置する観音山。高崎市で呉服商を営んでいた山田徳蔵氏が、この山に私財を投じて作り出したのが洞窟観音です。機械などを一切使わずに洞窟を掘り進め、その中に33体の観音像を安置しました。洞窟内の左右に彫刻界の名工・高橋楽山によって作られた十一面観音などの観音像が並び、それが400メートルにも及びます。
洞窟観音の隣には、北関東屈指の美しさを誇る日本庭園「徳明園」があります。その広さはなんと6,000坪。群馬をはじめ国内の巨石や銘石があしらわれており、亀の石、奉納石、苔庭、浦島の池など、園内をのんびりと散策できます。

- 洞窟観音 徳明園 山徳記念館
- 高崎市 / 庭園 / 一人旅 / 紅葉 / 女子旅 / 雨の日観光
- 住所:群馬県高崎市石原町2857地図で見る
- 電話:027-323-3766
- Web:https://yamatokuen.com/
25.製粉ミュージアム
出典:ja.wikipedia.orgphoto by 京浜にけ CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons
日清製粉発祥の地、群馬県館林市にある、小麦や小麦粉に関するミュージアム。小麦を砕くロール機などの機械展示や、小麦粉の歴史や製法などを分かりやすく展示しています。館内では「小麦粉粘土教室」、「製粉ラボ教室」などのワークショップも開かれており、小麦について詳しく学び、小麦と親しむ時間が過ごせるでしょう。お好み焼き粉などのお土産ももらえますよ!

- 製粉ミュージアム
- 館林市 / 博物館 / 雨の日観光 / 子供が喜ぶ
- 住所:群馬県館林市栄町6-1地図で見る
- 電話:0276-71-2000
- Web:https://www.nisshin.com/museum/
26.県立ぐんま天文台
出典:ja.wikipedia.orgphoto by 禁樹なずな CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons
目玉は、なんと言っても150センチ反射式望遠鏡。凹面鏡と凸面鏡を組み合せて光を集める望遠鏡で、目で直接のぞくことができるものとしては、世界最大クラスと言われています。夜間は、天体観測ができる日も設定されているので、興味のある方は、公式サイトをご覧ください。晴れていれば満天の星が見られるかもしれませんね。

- 県立ぐんま天文台
- 高山村(吾妻郡) / 博物館 / 雨の日観光 / 子供が喜ぶ
- 住所:群馬県吾妻郡高山村中山6860-86地図で見る
- 電話:0279-70-5300
- Web:http://www.astron.pref.gunma.jp/
27.道の駅 富弘美術館
不慮の事故で手足の自由を失った星野富弘氏が、口に筆を加えて描いた作品が展示されています。鋭い観察力と繊細なタッチ、慈愛に満ちた文章など、星野氏の優しさに触れ、温かい気持ちでいっぱいになる美術館です。

- 道の駅 富弘美術館
- みどり市 / 道の駅・サービスエリア / 雨の日観光 / 美術館
- 住所:群馬県みどり市東町草木86番地地図で見る
- 電話:0277-95-6333
- Web:http://www.city.midori.gunma.jp/tomihiro/