この記事の目次表示
19位:たんばらラベンダーパーク
毎年6月下旬〜9月上旬頃にオープンするラベンダー畑。関東で最大の5万株のラベンダーが咲き誇り、涼しげな薄紫色の絨毯が一面に広がります。園内にはラベンダーだけでなく、ひまわりが咲くエリアやハーブの庭などもありますよ。
また高原を登っていくと標高1,350mに位置する展望台が設置されており、ラベンダー畑を一望できる絶好のビュースポットになっています。
ほのかにラベンダーの香りが香るラベンダーソフトや、上州牛や上州豚など地元の食材を使ったメニューがいただけるレストラン、そしてラベンダーグッズが揃うショップなど、グルメやお土産さがしも楽しい。

- たんばらラベンダーパーク
- 沼田市 / 観光名所 / 絶景 / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 花畑 / インスタ映え / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 夏のおすすめ観光スポット / ひまわり畑
- 住所:群馬県沼田市玉原高原地図で見る
- 電話:0278-23-9311
- Web:http://www.tambara.co.jp/lavenderpark/
20位:少林山達磨寺
高崎市にある少林山達磨寺は、黄檗宗(おうばくしゅう)のお寺です。本堂にあたる「霊符堂」には”だるま納め所”がそなわり、奉納されただるま達の光景は圧巻。境内にはだるま型の絵馬やお守り、おみくじなど、だるまづくしです。毎年1月に開催される「だるま市」には20万人を超える人出があり、大変賑わいます。

- 少林山達磨寺
- 高崎市 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / 一人旅 / 縁結びスポット
- 住所:群馬県高崎市鼻高町296地図で見る
- 電話:027-322-8800
- Web:http://www.daruma.or.jp/
21位:大滝乃湯
出典:tripnote.jp大滝乃湯・外観
「大滝乃湯」は煮川源泉を引いており、観光客が煮川源泉に入れるのはここだけ。内湯と露天風呂のほかに、草津温泉ではここにしかない”合わせ湯”があります。合わせ湯とは一番温度の低い38℃~40℃の浴槽から、一番温度の高い浴槽は45℃~46℃までの異なる温度の浴槽を順番に入るもの。特産のくま笹を練りこんだ”くま笹ざるうどん”などがいただける食事処もあり、温泉とお食事をゆっくり楽しんでみては。

- 大滝乃湯
- 草津 / 日帰り温泉
- 住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津596-13地図で見る
- 電話:0279-88-2600
- Web:http://ohtakinoyu.com/
22位:草津熱帯圏
草津温泉の湯畑から徒歩15分の場所にある動物園。大きなドーム内は温泉の熱を利用した亜熱帯の空気に包まれ、熱帯植物や大きな木がたくさん!まるでジャングルに迷い込んだかのような気分になれます。
子どもにも大人気のカピバラが気持ち良さそうに温泉に入る姿を見られたり、珍しい鳥やワニがいたり、ヘビと写真撮影ができたりと温泉地には珍しいファミリーで楽しめるスポットです。

- 草津熱帯圏
- 草津 / 雨の日観光 / 植物園 / 子供が喜ぶ / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場
- 住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津286地図で見る
- 電話:0279-88-3271
- Web:http://nettaiken.com/
23位:伊香保神社
登ると金運がアップすると言われている伊香保温泉街の石段を登り切った先にあるのが、伊香保神社です。伊香保神社は伊香保温泉の守護神であり、上野国三ノ宮として人々に親しまれています。神社は無人ですが、絵馬やお守りはもちろん、おみくじや御朱印などは置いてあり購入できるようになっています。
24位:ぐんまフラワーパーク
出典:tripnote.jp
標高約300m、赤城山の南麓にある花のテーマパークです。東京ドーム約4個分という広大な敷地に一年を通して様々な花が咲き、その中心となるのが季節ごとに模様替えをするフラトピア大花壇。
4月中旬〜4下旬にかけてはチューリップとパンジー、ビオラがカラフルな花の競演を行い、7月〜8月にはサルビアファリナセアやアンゲロニア、 9月~10月はセンニチコウとナデシコ、そして10月はサルビア、レウカンサが咲き誇ります。
フラトピア大花壇の背後に建つ18メートルのパークタワーからは、まるで絵画を見ているように花畑を楽しむことができますよ。

- ぐんまフラワーパーク
- 前橋市 / 公園 / 花畑(1月) / 花畑(2月) / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 花畑(11月) / 花畑(12月) / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 遊び場 / アスレチック / インスタ映え / バラ園 / つつじの名所
- 住所:群馬県前橋市柏倉町2471-7地図で見る
- 電話:027-283-8189
- Web:http://www.flower-park.jp/
25位:妙義神社
奇岩が並ぶ妙義山中腹に位置する、宣化天皇2年(537年)創建の神社。3位にランクインした富岡製糸場と同じ富岡市にあり、富岡製糸場から車で30分ほどです。日本武尊に豊受大神、菅原道真公、権大納言長親卿を御祭神として祀っており、家内安全・商売繁盛・交通安全・合格祈願・良縁祈願・心願成就などのご利益があります。
豪華絢爛な本殿や唐門、総門は国の重要文化財に指定。NHKの大河ドラマ『義経(2005年)』や『天地人(2009年)』のロケ地としても利用されたことでも知られています。

- 妙義神社
- 富岡市 / 一人旅 / 神社 / パワースポット / 桜の名所
- 住所:群馬県富岡市妙義町妙義6地図で見る
- 電話:0274-73-2119
- Web:http://www.myougi.jp/
26位:高崎白衣大観音 慈眼院
「高崎白衣大観音」は、高崎市にある高さ41.8mの大きな観音像です。陸軍十五連隊の戦死者慰霊と、社会平和を祈念して昭和11年に建設された観音像です。胎内は9階建てになっており、300円で内部に入ることができます。胎内の窓からは高崎市内を一望できる他、周囲の山々を眺める事ができます。
そして高崎と言えば名物「だるま」も有名です!こちらでは観音様へのお詣りと合わせて開運だるまをゲットすることもできる、群馬でもありがたいスポットです。

- 高崎白衣大観音 慈眼院
- 高崎市 / 寺 / パワースポット / 一人旅 / 桜の名所 / 縁結びスポット
- 住所:群馬県高崎市石原町2710-1地図で見る
- 電話:027-322-2269
- Web:http://takasakikannon.or.jp/
※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2020年8月時点)を元に算出しています。