この記事の目次表示
28位:忍野八海(富士山―信仰の対象と芸術の源泉)/山梨
- 出典:tripnote.jpphoto by モリビルさん
富士山の伏流水に水源を発する8つの湧水池の総称。天然記念物であり、世界遺産「富士山」を構成する資産のひとつです。
- 出典:tripnote.jpphoto by yuuyaさん
池なのに「八海」なのは、あまりにも神聖すぎることから「池」より「海」となったそう。地底の溶岩が見えるほどに透明度の高い水で、神秘的な色合いは、思わず引き込まれてしまいそうな美しさです。
- 忍野八海
- 山梨 / 自然・景勝地 / 観光名所 / ツーリング / 世界遺産 / 名水 / 名水百選
- 住所:山梨県南都留郡忍野村忍草地図で見る
- 電話:0555-84-3111
- Web:https://yamanakako.info/8lakes_top.php
29位:富士山(富士山―信仰の対象と芸術の源泉)/山梨・静岡
- 出典:tripnote.jpphoto by ととべえさん
言わずと知れた日本一の山「富士山」。標高3,776メートルで静岡県と山梨県にまたがり、2013年6月には世界遺産に登録されました。
- 出典:tripnote.jpphoto by SCK☆さん
富士山頂に行くための基本的な登山ルートは「吉田ルート」、「須走ルート」、「御殿場ルート」、「富士宮ルート」の4つ。ルートによって登頂にかかる時間や難易度が異なりますが、一番人気は吉田ルートで、夏の登山シーズンには登る人で登山道が渋滞するほどです。また富士山を望むビュースポットがたくさんあり、各所から雄大な姿を鑑賞できます。
30位:那智の滝(紀伊山地の霊場と参詣道)/和歌山
- 出典:tripnote.jpphoto by なたくさん
栃木県の「華厳の滝」、茨城県の「袋田の滝」とならぶ日本三名瀑のひとつ。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一つです。滝の落ち口の岩盤には3つの切れ目があり、三筋になって落ち始めることから「三筋の滝」とも呼ばれています。
- 出典:tripnote.jpphoto by よつばさん
落差133m、滝壺の深さは10mと、一段の滝としては落差日本一の滝。流れ出る水の量はなんと毎秒1トン程度にも及ぶといわれ、まさに圧倒的なスケールを誇ります。
31位:斎場御嶽(琉球王国のグスク及び関連遺産群)/沖縄
- 出典:tripnote.jpphoto by sechiさん
「最高位の」という意味を持つ「斎場(せーふぁ)」の名で呼ばれる斎場御嶽。実はこの名称は通称であり、正式な神名は「君ガ嶽、主ガ嶽ノイビ」といいます。世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」を構成する資産のひとつで、国の史跡、沖縄県指定名勝にも指定されています。
- 出典:tripnote.jpphoto by あおぽるさん
現在も地元では聖地として扱われており、観光地でありながら神聖な雰囲気を感じる場所。なかでも三角の空間「三庫理(サングーイ)」は最も神聖な場所でありパワースポットとして知られています。
- 斎場御嶽
- 南城市 / 遺跡・史跡 / 観光名所 / パワースポット / 世界遺産
- 住所:沖縄県南城市知念字久手堅地図で見る
- 電話:098-949-1899
- Web:https://okinawa-nanjo.jp/sefa/
32位:今帰仁城跡(琉球王国のグスク及び関連遺産群)/沖縄
- 出典:tripnote.jpphoto by Kingdom YJCさん
総延長1.5kmの石垣をもつ広大な城跡。今帰仁城は別名を北山城と言い、琉球王国が成立する前に存在した北山(ほくざん)の居城でした。北山が滅びた後も城として生き続けましたが、1609年に炎上・焼失し、その後は御嶽(聖域のこと)として愛され続けています。
- 出典:tripnote.jpphoto by えりえりをさん
外郭を含め7つの郭からなり、首里城に匹敵するほどの大きさを誇ります。
- 今帰仁城跡
- 今帰仁村(国頭郡) / 遺跡・史跡 / 世界遺産
- 住所:沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5101地図で見る
- 電話:0980-56-4400
- Web:https://www.nakijinjoseki-osi.jp/
33位:薬師寺(古都奈良の文化財)/奈良
- 出典:tripnote.jpphoto by Kyoutaさん
世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のひとつで、多くの文化財が保存されています。龍宮造りの壮麗な金堂は、その建物自体も立派なものですが、金堂に安置されている仏像にも注目。奈良時代・仏教彫刻の最高傑作のひとつと言われる、国宝・薬師三尊像の美しさはため息ものです。
- 出典:tripnote.jpphoto by explore the japanさん
また日本で最も美しい三重の塔と言われる東塔も大きな見どころです。
- 薬師寺
- 奈良 / 寺 / 観光名所 / パワースポット / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 世界遺産
- 住所:奈良県奈良市西ノ京町457地図で見る
- 電話:0742-33-6001
- Web:http://www.nara-yakushiji.com/
34位:上賀茂神社(古都京都の文化財)/京都
- 出典:tripnote.jpphoto by とまとこんぶさん
上賀茂神社の名で広く知られていますが、正式名称は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)。京都で最も古い神社で、厄よけや落雷除、必勝の神として広く信仰を集めています。
本殿と権殿の2棟は国宝、楼門・唐門・西渡廊など34棟は重要文化財として指定を受けているほか、境内も史跡に指定されています。二の鳥居をはいってすぐ目に飛び込んでくる円錐形に盛られた2つの砂、立砂(たてずな)は上賀茂神社の見どころの一つ。神様が天から降臨した神山(こうやま)を模したものとされ、鬼門などにまく「お清めの砂」の起源とも言われています。
- 上賀茂神社
- 今出川・北大路・北野 / 神社 / パワースポット / 世界遺産
- 住所:京都市北区上賀茂本山339地図で見る
- 電話:075-781-0011
- Web:http://www.kamigamojinja.jp/
35位:富岡製糸場(富岡製糸場と絹産業遺産群)/群馬
- 出典:tripnote.jpphoto by つうやんさん
2014年6月に世界文化遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」。その構成資産のひとつが「富岡製糸場」です。富岡製糸場は明治5年(1872年)にフランスの技術を用いて建てられた、日本で初めての器械製糸場。約115年間に渡って操業を続け、日本の製糸産業の発展に大きく貢献しました。
- 出典:tripnote.jpphoto by 23さん
工場の敷地面積は約5万7千平方メートル、建築面積1万8千平方メートル、延床面積2万4千平方メートルと、当時の製糸工場としては世界最大規模を誇っており、100mを超える木骨レンガ造りの繭倉庫や繰糸場などが、ほとんど創業当時のまま残されています。
- 富岡製糸場
- 富岡市 / 遺跡・史跡 / 世界遺産
- 住所:群馬県富岡市富岡1-1地図で見る
- Web:http://www.tomioka-silk.jp/hp/index.html
※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2022年11月時点)を元に算出しています。