この記事の目次表示
【6】ルラション (二条・烏丸・河原町)
- 出典:tripnote.jp
三条堺町筋角に小さなフレンチビストロ「ルラション」があります。カウンター席とテーブル席がありますが、こじんまりとした店内ということもあり、日によっては予約しておかないと入れないことも。
- 出典:tripnote.jpビーフステーキランチ(¥1,080税込)
おすすめは、インパクトのあるステーキ肉が提供されるビーフステーキランチ。140gもあるオーストラリア産ビーフは食べ応え抜群です。日替わりのバターソースもポイント!そして付け合わせのポテトフライは、表面がカリカリで食べる手が止まりませんよ。
ランチは肉と魚が選べます。付け合わせのサラダ・ポテトフライ、パン、ドリンクもついて1,080円という破格のお値段で、お昼から贅沢な気分になってみませんか。
【7】京極かねよ(二条・烏丸・河原町)
- 出典:tripnote.jpきんし丼(上)¥2,800
京都の三条と四条に新京極という京都で最も古い商店街通りがあります。その新京極からほど近い場所にあるのが「京極かねよ」。「京都でうなぎといえばここ」と言われるほどのうなぎの名店です。
こちらでぜひオススメしたいのがきんし丼!いわゆるうな重の上に卵焼きがのっているのが特徴的な京極かねよの看板メニューです。蓋を開けると器からはみ出さんばかりの錦糸卵が覆っており、その卵を割るとあつあつのうなぎが顔を出します。この卵とうなぎのコンビネーションがたまらない贅沢な逸品です。
ちなみに京極かねよのランチは平日11時〜14時のみ。土日祝日と祇園祭、年末年始、お盆期間、土用の丑の日はランチがお休みになりますので、ご注意ください。
- 京極かねよ
- 二条・烏丸・河原町 / 和食 / ご当地グルメ・名物料理 / 鰻(うなぎ)
- 住所:京都府京都市中京区 六角通新京極東入松ヶ枝町456地図で見る
- Web:http://www.kyogokukaneyo.co.jp/
【8】前田珈琲 明倫店 (二条・烏丸・河原町)
- 出典:tripnote.jp
廃校になってしまった明倫小学校跡地と校舎を利用した「京都芸術センター」のなかにある喫茶店。教室をそのまま活用した店内はどこか懐かしく、時間が止まってしまったような空間です。小学生時代に教室内でコーヒーを飲むことを想像できたでしょうか?テラス席もあり、天気の良い日には外でのお食事も楽しめます。
- 出典:tripnote.jp
様々な種類のコーヒーと、サンドイッチ、カレーライス、ナポリタンなどの軽食も揃いますが、中でもおすすめは名物の「赤味噌オムハヤシライス」。赤味噌とハヤシライスの珍しいコラボレーションです。
口に含むと意外とあっさりとした味わいの赤味噌に、トマトの酸味が効いて絶品!また、卵に包まれたライスとルーが非常に合うのです。ボリュームがあるので、男性であっても満足感があります。
- 前田珈琲 明倫店
- 二条・烏丸・河原町 / カフェ・喫茶店 / ランチ / パフェ
- 住所:京都府京都市中京区山伏山町546-2地図で見る
- Web:http://www.maedacoffee.com/?page_id=60
【9】AWOMB(二条・烏丸・河原町)
- 出典:tripnote.jp
様々なメディアで紹介され、SNSでも話題のお洒落な手織り寿司屋さん。手織り寿司とは「手巻き寿司」のことです。その日の仕入れ具合や季節によって変わる京都のおばんざいが、キャンバスのようにお皿に盛りつけられておりとっても華やか。店員さんがひとつひとつの食材を丁寧に説明してくれます。
好きな具を好きなように巻いて食べることができますが、海苔を先に食べきってしまい酢飯と具材が余ってしまったら、具材と酢飯を混ぜてちらし寿司としていただきましょう。
- アウーム烏丸本店
- 二条・烏丸・河原町 / 寿司 / ご当地グルメ・名物料理
- 住所:京都府京都市中京区姥柳町189地図で見る
- 電話:075-204-5543
- Web:https://www.instagram.com/awomb/
【10】すき焼き キムラ (二条・烏丸・河原町)
- 出典:tripnote.jp
京都の隠れた食の代名詞が「すき焼き」。三嶋亭やモリタ屋などの有名店がありますが、少し予算がお高め。気軽に京都のすき焼きを楽しみたい!という方にオススメなのが「キムラ」です。昭和初期に創業されたという店内はお座敷にテーブルが並ぶ昔ながらのスタイルです。部屋にはすき焼きの良い香りが充満していて食欲をそそられます。
- 出典:tripnote.jpロースすき焼き ¥3,300
基本的にこちらのお店ではセルフサービスですき焼きを作ります。ちなみに京都のすき焼きの作り方は、東京の方からすると少し独特。まずは具材の上にたっぷりと砂糖をかけるんです。詳しい作り方はテーブルの上の説明書にかかれているので安心してくださいね。