この記事の目次表示
14位:栗林公園(香川)
- 出典:tripnote.jpphoto by こーへーさん
16世紀後半、地元の豪族佐藤氏によって作られた庭園が始まり。その時はまだまだ小さい庭でしたが、1631年頃、この地を治めた生駒家の家臣により現在に近い大きな庭園の基礎がつくられました。
のちに生駒氏から松平氏へと藩主が変わり、基礎が築かれてから100年以上経った1745年に庭園が完成。明治8年(1875)に県立公園として一般公開され、昭和28年(1953)には国の「特別名勝」に指定されました。そして2009年には『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で最高評価の三つ星を獲得しています。
- 出典:tripnote.jpphoto by -TOMMY-さん
栗林公園の面積は東京ドーム3.5個分で、さらに背景の紫雲山を含めれば約75ヘクタールと、なんと東京ドーム16個分にも及ぶ広大な庭園です。園内随一のビュースポット「飛来峰」からは南湖を一望する素晴らしい絶景が楽しめます。
- 栗林公園
- 高松市 / 庭園 / 観光名所 / 紅葉 / 桜の名所
- 住所:香川県高松市栗林町1-20-16地図で見る
- 電話:087-833-7411
- Web:https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden
15位:三千院(京都)
- 出典:tripnote.jpphoto by miiiiiiさん
左京区大原の自然豊かな場所にある天台宗の寺院。最澄が比叡山東塔に三千院(三千院門跡)を建てたのがはじまりで、明治維新後にこの地に移りました。
- 出典:tripnote.jp
境内にある「聚碧園」と「有清園」の2つの庭園は三千院の見どころの一つ。聚碧園は客殿の前にある池泉鑑賞式庭園で、東側は山すそを利用した上下二段式とし、南側には円形とひょうたん形の池が配されています。客殿では、お抹茶をいただくこともできます。緑あふれる美しい庭園を、くつろぎながら鑑賞するのも良いでしょう。
- 出典:tripnote.jpphoto by ぽぽい子さん
有清院は、青苔と杉やひのきの木立ちが美しい池泉回遊式の庭園です。有清園という名前は、中国の詩人「謝霊運(しゃれいうん)」により命名されたそうです。山すそには三段式の滝も配されており、池に注ぐように水が流されています。
- 三千院
- 大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / 桜の名所 / 庭園の名所 / ツーリング
- 住所:京都府京都市左京区大原来迎院町540地図で見る
- 電話:075-744-2531
- Web:http://www.sanzenin.or.jp/guide/index.html
16位:永観堂(京都)
- 出典:tripnote.jpphoto by Noripitaさん
南禅寺から少し歩いたところにある浄土宗の寺院「永観堂(えいかんどう)」。正式には「永観堂 禅林寺(ぜんりんじ)」で、“もみじの永観堂”ともいわれる紅葉の名所として多くの人が参拝に訪れています。
境内には、約3,000本の紅葉が植えられており、毎年11月中旬から12月上旬にかけて、ライトアップも行われます。
- 出典:tripnote.jpphoto by しんこさん
また境内に建つ「阿弥陀堂」には「みかえり阿弥陀」と呼ばれる首を左にかしげて振り向いている珍しい阿弥陀像が祀られています。江戸時代に大阪から移築されたお堂で、堂内の格天井には「百花」が描かれています。
- 永観堂
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 寺 / 紅葉 / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市 左京区永観堂町48地図で見る
- 電話:075-761-0007
- Web:http://www.eikando.or.jp/
17位:偕楽園(茨城)
偕楽園は、天保13年(1842年)7月、水戸藩第9代藩主徳川斉昭公により造られました。造園の際、斉昭公自ら構想を練り、七面山を切り開いて創設させたと言われています。
偕楽園という名前は、「古の人は民と偕に楽しむ、故に能く楽しむなり(昔の人は、王も民もともに楽しんだ。ゆえに喜びも一層だった。の意)」という、中国の古典『孟子』の一節から名づけられています。
13haに及ぶ広大な敷地には、約100種類3,000本の梅が植えられており、梅の名所として広く知られています。2月下旬から3月にかけての梅まつりを皮切りに、桜、つつじ、秋には萩、初冬には二季咲桜と、季節に応じてたくさんの花々が訪れる人を楽しませてくれます。
- 偕楽園
- 茨城 / 庭園 / 梅の名所
- 住所:水戸市常磐町1-3-3地図で見る
- 電話:029-244-5454(偕楽園公園センター)
- Web:https://ibaraki-kairakuen.jp/
18位:皇居東御苑(東京)
かつて江戸城があった場所で、旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸を整備し、昭和43年(1968年)から無料で一般公開されています。敷地の面積は約21ヘクタールと広大な庭園です。
本丸跡は広大な芝生広場として整備されており、休日はお弁当を持ち込んで食べている人の姿もめずらしくありません。そのほか天守閣跡や二の丸庭園、大番所、富士見櫓など、見どころがたくさんあるのでぜひ散策を楽しんで。
- 皇居東御苑
- 東京駅・丸の内・日本橋 / 庭園
- 住所:東京都千代田区千代田1-1地図で見る
- 電話:03-3213-1111(宮内庁 代表)
- Web:http://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/higas...
19位:足立美術館(島根)
- 出典:tripnote.jpphoto by ぷむぷぃ💕さん
5万坪の日本庭園を有する美術館。米国の日本庭園専門誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』の庭園ランキングで長年一位を獲得し、また『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』においても三つ星を獲得しています。
- 出典:tripnote.jpphoto by sunoteさん
背景となる山や空といった借景とともに、まるで額縁に入れられた日本画のような風景を鑑賞できる庭園です。
美術館としては横山大観の作品を130点収蔵しており、本館2階の「横山大観特別展示室」では常時20点ほどを展示。そのほか近代日本画、河井寛次郎らの陶芸、童画などを収蔵・展示しています。
- 足立美術館
- 島根 / 女子旅 / 庭園 / 観光名所 / インスタ映え / 美術館 / 紅葉
- 住所:島根県安来市古川町320地図で見る
- 電話:0854-28-7111
- Web:https://www.adachi-museum.or.jp/
20位:仙巌園(鹿児島)
- 出典:tripnote.jp
万治元年(1658年)に島津家第19代当主であった光久が造った別邸。錦江湾を池に、そして桜島を築山と見立てた借景庭園で、昭和33年(1958年)に国の名勝に指定されました。
- 出典:tripnote.jp
約15,000坪の園内には様々な史跡が残されており、なかでも「反射炉跡」が「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録されました。
- 仙巌園
- 鹿児島 / 庭園 / 一人旅 / 観光名所 / パワースポット / 桜の名所 / ツーリング
- 住所:鹿児島県鹿児島市吉野町1-1地図で見る
- 電話:099-247-1551
- Web:http://www.senganen.jp/
21位:瑠璃光院(京都)
- 出典:tripnote.jpphoto by ぐりーん/greeeeeeeen0919さん
インスタ映えする絶景スポットとしても名高い「瑠璃光院」。比叡山の麓にある、岐阜市に本坊を置く「浄土真宗無量寿山光明寺」の支院で、本尊は阿弥陀如来です。もともと別荘として造営されたもので、1万2,000坪の敷地に数寄屋造りの建物と日本庭園を有します。
- 出典:tripnote.jpphoto by jesuismomoさん
普段は非公開ですが春と秋の年二回特別公開しており、その絶景見たさに観光客が絶えません。秋の紅葉がとくに人気ですが、春の青もみじの風景もおすすめ。日本情緒溢れた庭園の美しさに誰もが魅了されることでしょう。
- 瑠璃光院
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 寺 / 紅葉 / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市左京区上高野東山55番地地図で見る
- 電話:075-781-4001
- Web:http://rurikoin.komyoji.com/
22位:京都御苑(京都)
京都のほぼ中心にある「京都御苑」は、京都御所を囲む周囲約4kmの広大な公園です。木々が生い茂り広大な砂利の道が整備された、京都のオアシス的存在で、市民の憩いの場となっています。
苑内で注目の庭園は、紫宸殿前に広がる南庭、小御所と御学問所の前にある御池庭、御常御殿前に位置する御内庭の3つ。また春には近衛邸跡で、“糸桜”と呼ばれる糸のように枝垂れるしだれ桜約60本が一面を埋め尽くす、圧巻の光景が見られます。
- 京都御苑
- 今出川・北大路・北野 / 公園 / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市上京区京都御苑3地図で見る
- 電話:075-211-6348
- Web:http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/