関東
関東観光
国内外問わず、多くの観光客が訪れる日本の中心エリア

【関東から日帰り一人旅】人生に疲れた時に行く場所15選

取材・写真・文:

2024年4月8日更新

10,176view

お気に入り

出典:tripnote.jp

海に向かって木の桟橋が伸びる原岡桟橋や、“四万(よんまん)の病を癒す”四万温泉を堪能できる積善館、百尺観音や大仏が出迎えてくれる鋸山 日本寺など、人生に疲れた時に行きたい、関東からの日帰り一人旅におすすめの場所をご紹介します。

この記事の目次表示

1.原岡桟橋(千葉)

海に向かって伸びる木の桟橋が、SNSで絶景だと話題を集めたスポットです。天気がよければ富士山も見ることができ、ダイヤモンド富士を拝めることもあるそう。

海岸周辺は桟橋以外は特に見どころはありませんが、だからこそ静かに海を眺めて過ごせる、人生に疲れた時にはおすすめのスポットです。

原岡桟橋
南房総市 / 橋 / インスタ映え
住所:南房総市富浦町原岡地先地図で見る

2.積善館(群馬)

「四万(よんまん)の病を癒す霊泉」という伝説にその名が由来すると言われている、「四万(しま)温泉」にある老舗旅館。日帰り入浴を受け付けており、宿泊しなくても「飲めば胃腸、入浴すれば肌によい」とされる四万温泉のお湯を堪能することができます。

  • 出典:tripnote.jp昭和5年に建てられた、大正浪漫を感じさせる元禄の湯

建物は「本館」「山荘」「佳松亭」の3つに分かれており、複雑に入り組んでまるで迷路のよう。上に上に増築した結果、複雑な構造になったようです。旅館の雰囲気が『千と千尋の神隠し』の世界に似ていると言われているので、ジブリ好きの人にもおすすめです。

積善館
中之条町(吾妻郡) / 日帰り温泉 / インスタ映え
住所:群馬県吾妻郡中之条町四万4236地図で見る
電話:0279-64-2101
Web:http://www.sekizenkan.co.jp/

3.仙石原ススキ草原(神奈川)

東京ドーム4個分もの広さがある、壮大なススキ草原。夏の間は青々とした大草原が、秋には一面、黄金色の絨毯に変わり、「箱根の絶景スポット」として人気を集めています。

紅葉時期以外は混むことも少ないので、夏の爽快な風景を眺めてリフレッシュするのもよし、ハイシーズンなら混雑する時間帯を避けて、朝早い時間や夕暮れ時に訪れるのも良いでしょう。

仙石原ススキ草原
箱根 / 自然・景勝地 / ドライブスポット / 紅葉 / ハイキング / ツーリング
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原地図で見る
電話:0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)
Web:https://www.hakone.or.jp/526

4.鋸山 日本寺(千葉)

千葉県の鋸南町にある「鋸山 日本寺」は、約1300年前、聖武天皇の勅詔を受けて行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所(ちょくがんしょ)です。鋸山の山頂~斜面を境内としています。

石切場跡に掘られた約30mもの高さがある百尺観音や、座像の石仏としては日本一の大きさを誇る大仏像の前で静かに手をあわせるうちに、少し心が軽くなるかもしれません。また“日本一の羅漢霊場”とも称される通り、山腹には合計1,553体の羅漢像「千五百羅漢」が並んでいます。さまざまな感情を現した表情豊かな羅漢像を、じっくり眺めてみてください。

なお鋸山の代名詞とも言える、有名な「地獄のぞき」の展望台もここ日本寺の境内に位置しています。時には行列ができていることもあるので、地獄のぞきを体験してみたい方は平日や朝早い時間に訪れるなど、ピークの時間をずらして行ってみてください。

鋸山 日本寺
鋸南町(安房郡) / 寺 / パワースポット / あじさい名所 / 磨崖仏
住所:千葉県安房郡鋸南町元名184地図で見る
電話:0470-55-1103
Web:http://www.nihonji.jp/

5.奥多摩湖(東京)

東京都の貴重な水源である奥多摩湖。都民の生活水を湛える人造湖で、まわりの山々と広大な湖が織りなす景色が美しく、景色を眺めながら湖周辺の散策が楽しめます。鳥のさえずりや風の音が聞こえる静かな環境で、穏やかな湖面を眺めながらのんびり歩けば、それだけで癒されますよ。

奥多摩湖
西東京・福生・青梅 / 自然・景勝地 / ハイキング / ツーリング
住所:東京都西多摩郡奥多摩町原地図で見る

6.等々力渓谷(東京)

渋谷駅からは電車で20分、自由が丘駅からは電車でたった5分の「等々力駅」。駅から少し歩くと東京23区唯一の渓谷があり、都会にいながら大自然を満喫することができます。谷沢川に沿って設けられている散策路をゆっくりと歩けば、渓谷ならではのマイナスイオンにきっと癒やされることでしょう。

お寺(等々力不動尊)、古墳(等々力渓谷横穴古墳)、滝(不動の滝)、そして豊かな自然のエネルギーと、すべてが揃っていることからパワースポットとして非常にいい場所であると言われています。

等々力渓谷
自由が丘・三軒茶屋・二子玉川 / 自然・景勝地 / 紅葉 / 穴場観光スポット / ハイキング / パワースポット / ツーリング
住所:東京都世田谷区等々力2丁目37地図で見る

7.犬吠埼(千葉)

犬吠埼は、千葉県銚子市の利根川の河口近くにある、関東平野の最東端に突出している岬です。製作会社「東映」の映画のオープニングで登場する、激しい荒波に打たれる岩のシーンはここ犬吠埼で撮影されたんだそう。

犬吠埼は日本一早い日の出を見られる場所として知られており、強い決断力が必要なときに訪れたいパワースポットです。

犬吠埼
銚子市 / 自然・景勝地 / パワースポット / ツーリング / 岬
住所:千葉県銚子市犬吠埼9576地図で見る

8.殺生石(栃木)

那須湯本温泉にある景勝地。付近一帯では亜硫酸ガスなどの有毒ガスが絶えず噴出しており、鳥獣が近づけば命を奪う殺生の石として古くから知られ、草木も育たない風景は地獄絵図と称されることもあります。無理に気分を上げたくない時には、あえてこういった荒涼とした風景を眺めに行ってみるのも良いかもしれません。

近くには那須温泉の元湯である「鹿の湯」があり、殺生石を眺めた後に立ち寄ってみるのもおすすめ。入浴前にひしゃくで頭からお湯をかぶる「かぶり湯」をする入浴法が効果的とされているので、ぜひ試してみてください。

殺生石
那須町(那須郡) / 自然・景勝地 / 一人旅 / ハイキング
住所:栃木県那須郡 那須町湯本地図で見る
電話:0287-72-6918(那須町役場)
Web:https://www.tochigiji.or.jp/spot/6996/

9.城ヶ島(神奈川)

相模灘に囲まれた神奈川県最大の自然島。『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で二つ星評価を受けている自然豊かな島です。朝日と夕日の両方を見ることができ、天気の良い日は富士山も見ることができます。

城ヶ島の名所とされる「県立城ヶ島公園」は、島の東半分を占めます。自然の雄大さを感じられるウミウ展望台、相模灘を一望できる安房崎灯台などがあり、なかでも自然の芸術品といわれるのが「馬の背洞門」。高さ8m、幅6mあり、天然の洞門から覗く太平洋は絶景です。

城ヶ島
三浦市 / 島・離島 / 夏のおすすめ観光スポット
住所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島地図で見る

10.深大寺(東京)

深大寺の正式名称は「浮岳山 昌楽院 深大寺」。厄除けで知られる天台宗のお寺で、調布の緑豊かな環境に佇んでいます。約1300年前の奈良時代に開山されて、都内では浅草寺に次ぐ長い歴史を持つ古いお寺のひとつでもあります。

ご本尊は本堂に安置の阿弥陀三尊像で、歴代の住職も一代に一度限りしかその姿を拝することが許されていないという秘仏。通常は公開されておらず、美術館の特別展などでたまに公開されることがある様です。

深大寺
調布・府中 / 寺 / パワースポット / 縁結びスポット
住所:東京都調布市深大寺元町5丁目15−1地図で見る
電話:042-486-5511(寺務所:9時~17時)
Web:http://www.jindaiji.or.jp/

11.栃木市 蔵の街(栃木)

平成21年に国土交通省の都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」を受賞した栃木市の歴史ある町並み。江戸時代より宿場町や舟運で栄えたこの町は、中心を流れる巴波川(うずまがわ)の岸辺に蔵造りの建物など軒を連ねています。

日常を忘れて江戸時代にタイムスリップしたような気分で、風情ある街並みをゆったりと散策してみてください。

栃木市 蔵の街
栃木市 / 町・ストリート / 観光名所
住所:栃木県栃木市万町地図で見る

12.杉本寺(神奈川)

杉本寺は天平7年(734年)に創建された、鎌倉最古のお寺です。何年もかけて育った美しい緑色の苔の石段は癒しの光景で、苔は滑りやすいためのぼることはできませんが、苔の石段の脇にある拝観者用階段をのぼって境内へ向かうことができます。

分厚いかやぶき屋根に風情を感じる観音堂には、三体の十一面観音が安置されており、近づいてじっくり拝顔してみましょう。

杉本寺
鎌倉 / 寺 / 絶景 / インスタ映え / 紅葉 / 穴場観光スポット
住所:神奈川県鎌倉市二階堂903地図で見る
電話:0467-22-3463
Web:http://sugimotodera.com/

13.町田リス園(東京)

町田リス園は、障がいのある子どもたちに働く場を!という親御さんたちの願いのもと、これまでにない動物園を目指し、伊豆大島「りす村」の全面協力を得て、1988年12月に開園しました。

「放し飼い広場」では、約200匹のタイワンリスが飼育されており、ひまわりの種を購入すればエサやりも楽しめます。間近でかわいらしいリスと存分に触れ合えて、疲れた心も和みますよ。

町田リス園
町田・多摩 / 動物園 / 子供が喜ぶ / 遊び場
住所:〒195-0071 東京都町田市金井町733−1地図で見る
Web:https://www.machida-risuen.com/

14.つくばわんわんランド(茨城)

  • 出典:tripnote.jpあの子もこの子も!ぜ~んぶ抱っこしたい~!

90犬種500頭以上のワンちゃんがいる、ワンちゃんのテーマパーク。様々な犬種が揃っていて、めずらしい大きなワンちゃんと触れあったり、お気に入りのワンちゃんをレンタル(有料)して、お散歩を楽しむこともできます。

抱っこするだけでもとっても癒されて、最後は連れて帰りたくなるぐらい愛情が芽生えてしまいます。寒い日にはタオルやフリースなど持参で行くと、ワンちゃんたちが好んで寄ってきてくれるそう。ワンちゃん好きの方ならたまらない癒しのスポットです。

つくばわんわんランド
茨城 / テーマパーク / 遊び場 / 遊園地
住所:茨城県つくば市大字沼田579地図で見る
電話:029-866-1001
Web:https://wanwan-land.co.jp/

15.スヌーピーミュージアムTOKYO(東京)

アメリカ・カリフォルニア州にあるスヌーピーファンの聖地・シュルツ美術館の世界初の公式分館。当初は東京・六本木にありましたが、2019年12月に南町田グランベリーパーク内に移転オープンしました。

ピーナッツの原画&キャラクターを紹介する3階フロアや、いろんな表情をしたスヌーピーと会える2階フロア、そしてスヌーピーのオリジナルグッズが手に入るショップ「BROWN’S STORE」など、とにかくスヌーピー尽くし!スヌーピー好きの人なら、人生に疲れた時に行けばきっと癒されるはず。

スヌーピーミュージアムTOKYO
町田・多摩 / 博物館 / インスタ映え / キャラクターミュージアム
住所:東京都町田市鶴間3-1-1 南町田グランベリーパーク内地図で見る
電話:042-812-2723(10:00-20:00)
Web:https://snoopymuseum.tokyo/s/smt/?ima=0000

次のページを読む

関東の旅行予約はこちら


関東のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

(首都圏)

(北関東)

関東のホテルを探す

(首都圏)

(北関東)

(北関東)

(南関東)

関東の航空券を探す

関東の現地アクティビティを探す

関東のレンタカーを探す

関東の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

最近人気の記事


50代女性におすすめの東京観光スポット14選!

美しい庭園が眺められる「東京都庭園美術館」や、東京を代表するショッピングエリアである「銀座」、優雅な時間が過ごせる「シンフォニー東京湾クルーズ」など、定番から穴...


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...

【関東】6月のおすすめ花畑29選!6月に見頃を迎える花の名所ガイド

6月は、春バラにあじさい、ハナショウブ、ラベンダーに蓮などの花々が見頃を迎える季節。しっとりした梅雨空の下に広がる花畑の光景を見に出かけませんか。6月に見頃を迎...

【2023年版】全国の人気遊園地・テーマパークTOP31!みんなが行った遊園地・テーマパークランキング

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた全国の遊園地・テーマパークランキング【2...

諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります