山形
山形観光
さくらんぼの生産量&ラーメン消費量日本一の温泉県

【山形】郷土料理のおすすめ21選!山形名物の食べ物特集

取材・写真・文:

2021年12月20日更新

3,960view

お気に入り

山形に伝わる郷土料理をくわしく解説!山形へ旅行に行ったら一度は食べてみたい、名物の食べ物・料理をまとめてご紹介します。旅行ツウのトラベルライターおすすめのお店情報もお見逃しなく!

この記事の目次表示

【1】玉こんにゃく

  • 玉こんにゃく

玉こんと呼ばれ親しまれている山形県民のソウルフード。イベントや観光地などでよく販売されており、名前の通り玉状のこんにゃく3つが串に刺した状態で売られています。

もともと山形県にこんにゃくを広めたのは、観光名所としても有名な「立石寺(山寺)」を開山した慈覚大師とされています。現在でも立石寺のまわりでは玉こんにゃくを販売するお店が多くあり、立石寺の長い階段をのぼる前に精をつける「力こんにゃく」として人気です。

玉こんにゃくのおすすめ店 丹野こんにゃく番所(上山市)

ガイドブックでもよく紹介される有名店。こんにゃくを使った本格的な懐石料理をいただけるお店ですが、売店では玉こんにゃくをはじめ、味噌こんにゃく、焼き鳥こんにゃく、醤油餅こんにゃくなど、手軽に味わえる様々なこんにゃく料理を販売しています。また、さまざまな味のこんにゃくソフトクリームも味わえます。

丹野こんにゃく番所
上山市 / 郷土料理 / おみやげ屋 / ご当地グルメ・名物料理 / ツーリング
住所:山形県上山市楢下1233-2地図で見る
電話:023-674-2351
Web:https://tannokonnyaku.co.jp/guidance.html

【2】山形のだし

  • 山形のだし

現在では山形県以外のスーパーやコンビニでも販売されているのを見かける「山形のだし」。牛丼チェーンでも、牛丼に「山形のだし」を乗せたメニューも販売されていました。

「山形のだし」は夏野菜や香味野菜を細かく刻んで味付けした郷土料理で、ごはんや冷奴に乗せたり、そうめんのつゆに薬味として入れるなど、さまざまにアレンジして味わえます。基本の野菜はきゅうりとナスで、醤油などで味付けをしますが、家庭やレストランによって具材も味もさまざまに異なるのが特徴です。

【3】納豆汁

  • 納豆汁

山形県の寒い冬に食べられている郷土料理です。簡単に言うと味噌汁に納豆を入れたもので、納豆のつぶが見えなくなるまですり鉢ですりつぶすのが特徴。納豆のほか豆腐や油揚げ、こんにゃく、野菜などたくさんの具材を入れ、1月7日に七草粥の代わりに納豆汁を食べる風習があります。納豆のとろみで冷めにくいため、体をあたためる汁ものとして家庭で作られてきました。

【4】芋煮

  • 芋煮

山形県の秋を代表する味覚。9月から10月にかけて、河原に鍋や材料をもちこんで、仲間内で「芋煮会」を行う光景は、秋の風物詩となっています。基本的な具材は、里芋をはじめ、ごぼうやこんにゃく、牛肉、ねぎですが、地域によって具材も味付けも異なります。芋煮の時期には飲食店でも芋煮が出されたり、お土産にレトルトの芋煮が販売されるなど、山形県を代表する郷土料理として全国的に知られています。

芋煮のおすすめ店 日本一の芋煮会フェスティバル(山形市)

平成元年より始まったイベント「日本一の芋煮会フェスティバル」。毎年9月に、馬見ヶ崎河川敷を舞台に開催されます。直径6m、重さ3tの大鍋で、約3万食もの芋煮が煮込まれる、まさに日本一の芋煮会。砂糖以外はすべて山形県産を使うというこだわりで、山形の味覚がつまった芋煮がいただけます。

日本一の芋煮会フェスティバル
山形市 / イベント・祭り / 女子旅
住所:山形県山形市緑町4丁目14−57 馬見ヶ崎河川敷地図で見る
電話:023-622-0141
Web:http://www.y-yeg.jp/imoni/

【5】冷やしラーメン

  • 冷やしらーめん

山形県のご当地グルメとして知られている「冷やしラーメン」。冷やし中華のスープありバージョンというわけではなく、温かい醤油ラーメンを冷たくしたものです。スープはもちろん麺も冷たく、お店によっては氷を入れて提供されます。暑い夏だけではなく冬でもいただくことができるラーメンで、お土産用の「冷やしラーメン」も販売されるほど人気です。

冷やしラーメンのおすすめ店 栄屋本店(山形市)

  • 出典:tripnote.jp冷しラーメン(税込810円)

栄屋本店は冷やしラーメン発祥のお店。「そばの冷たいのはあるのに、中華そばの冷たいのは作れないのか」とのお客さまの言葉に応えるように一年をかけて研究をし、昭和27年にメニューとして誕生した”冷やしラーメン”は、コクがあるのにさっぱりとした味わいです。

栄屋本店
山形市 / ラーメン / ご当地グルメ・名物料理 / 冷やしラーメン / 鳥中華
住所:山形県山形市本町2-3-21地図で見る
電話:023-623-0766
Web:https://sakaeyahonten.com

【6】赤湯からみそラーメン

山形県で人気のご当地ラーメン「赤湯からみそラーメン」。味噌ラーメンに真っ赤な辛味噌をトッピングした料理です。辛いものがそれほど得意ではない方でも食べられるように、辛味噌はスープに混ぜるのではなくラーメンの上に置かれています。

赤湯からみそラーメンのおすすめ店 龍上海赤湯本店(南陽市)

  • 赤湯からみそらーめん

赤湯からみそラーメンを考案したのが、南陽市にある「龍上海」です。売れ残ったスープを自宅へ持ち帰り味噌汁にしていましたが、息子さんがその味噌汁に麺を入れたことがキッカケとなって、試行錯誤の末に誕生しました。

人気No.1の看板ラーメンはやっぱり「赤湯からみそラーメン」。辛味噌の辛味とスープの旨味がなんとも言えない絶妙なハーモニーで、クセになる味わいです。自家製にこだわったモチモチの麺はスープとの相性もよく、全国からファンが訪れる人気店です。

龍上海赤湯本店
南陽市 / ラーメン / ご当地グルメ・名物料理
住所:山形県南陽市二色根6-18地図で見る
電話:0238-43-2952
Web:https://ryushanhai.com/

【7】ひっぱりうどん

  • ひっぱりうどん

村山地方が発祥と言われる郷土料理。寒い冬に身体が温まるよう、ゆで上がったうどんを鍋や釜からそのままひっぱって、各々の器に入れて食べるスタイルのことを言います。タレには醤油、納豆、サバ缶、卵黄、そして薬味はネギなどをトッピングしていただきますが、この納豆とサバ缶のコンビネーションが絶妙!家庭によってさまざまにアレンジして楽しまれているメニューです。

【8】鳥中華

山形県のご当地ラーメンのひとつ「鳥中華」。発祥は山形県天童市にある「手打 水車生そば」と言われており、蕎麦屋のラーメンとして知られています。もともとはお店のまかないだったもので、蕎麦つゆに使われる和風だしのスープに中華麺を入れたもの。トッピングは鶏肉や天かす、ネギ、海苔が一般的です。「冷たい鳥中華」を提供するお店も存在します。

鳥中華のおすすめ店 手打 水車生そば(天童市)

鳥中華発祥のお店として知られる「手打 水車生そば」は、文久元年創業のそば店。大きな水車が目印の店で、店内に入ると、右手で店主が蕎麦をうっている様子が見られます。江戸時代から使用し続けている器具で実の選別を行い、水車の石臼でそばの実を挽いているそう。

メニューには「元祖鳥中華」と書かれており、蕎麦つゆベースの優しい味わいの鳥中華がいただけます。

水車生そば
天童市 / そば / ご当地グルメ・名物料理 / 板そば / 鳥中華
住所:山形県天童市鎌田本町1丁目3-2地図で見る
電話:023-653-2576
Web:http://www.suisyasoba.com/

【9】冷たい肉そば

  • 冷たい肉そば

山形県河北町の名物料理で、河北町では約20店舗で「冷たい肉そば」を提供しています。「冷たい肉そば」は一年を通して提供されており、河北町のお蕎麦屋さんでは冬でも「温かい肉そば」より「冷たい肉そば」を注文するお客さんが多いのだそう。スープは常温から冷えたものまで存在しますが、原点となる河北町では常温が好まれています。そして具材は鶏肉のチャーシューとネギが一般的です。

冷たい肉そばのおすすめ店 白鳥十郎そば本舗(河北町)

河北町にある蕎麦の名店のひとつ「白鳥十郎そば本舗」。他のお蕎麦屋さんと比べてメニューのラインナップが幅広いことで知られています。「冷たい肉そば」単品もおすすめですが、こちらのお店では「冷たい肉そば」にミニソースかつ丼がついた「谷地名物セット」が人気です。またお餅も名物で、人気No.1のなっとうもちの他、あんこ、ごま、きなこなどがあります。

白鳥十郎そば本舗
河北町(西村山郡) / そば / ご当地グルメ・名物料理 / 冷たいラーメン / 板そば
住所:山形県西村山郡河北町谷地字月山堂407-1地図で見る
電話:0237-73-2693

【10】板そば

  • 出典:tripnote.jp大久保そばの板そば(並)750円、げそ天250円、天ぷら(一皿)650円

山形県内陸部で広く食べられている蕎麦で、長い板の上に1人前~数人前を盛りつけたもの。山形県の村山地域で農作業や集会のあとに提供された「振る舞いそば」が由来とされています。通常の蕎麦より麺が太いのが特徴で、いわゆる田舎そばと言われる薄黒い麺です。そして見た目より薄味のつゆをたっぷりとつけていただきます。

板そばのおすすめ店 焔藏 山寺店(山形市)

  • 出典:tripnote.jp芋煮小鍋板そば(税込1,598円)

山形県を代表するパワースポット「立石寺」に近く、JR山寺駅から歩いてすぐのところにある「焔藏(えんぞう)」は、山寺の宿坊「おのや」の伝統を継承したそば屋。最上地方にある大蔵村産のそば粉を使った手打ちそばを提供しています。

人気メニューは「板そば」に「芋煮」がついた「芋煮小鍋板そば」。里芋と牛肉、ネギを醤油味で煮込んだ芋煮は食べ応えがあります。板そばはそばつゆだけでなく、芋煮の醤油だしにつけて食べるのもおすすめです。

山形蕎麦の焔藏 山寺店
山形市 / 和食 / 郷土料理 / そば / ご当地グルメ・名物料理 / 肉そば / 板そば / 冷やしラーメン / 鳥中華
住所:山形県山形市山寺4273-1地図で見る
電話:023-665-4770
Web:https://www.enzou.jp/

次のページを読む

山形の旅行予約はこちら


山形のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

山形のホテルを探す

山形の航空券を探す

(山形空港)

(庄内空港)

山形の現地アクティビティを探す

山形のレンタカーを探す

山形の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。


山形駅周辺での暇つぶしに!徒歩圏内のおすすめ観光スポット8選

山形駅ビル・エスパル山形や山形市郷土館、蕎麦の三津屋に山形まるごと館 紅の蔵など、山形駅から徒歩15分以内で行ける、駅周辺のおすすめの観光スポット・人気グルメを...

食べ歩きが楽しい!東北のグルメな観光スポット15選

レトロな温泉街で食べ歩きできる「銀山温泉」や、牧場グルメが満喫できる「小岩井農場」、賑わいある雰囲気の中に多彩な味が揃う「舘鼻岸壁朝市」など、食べ歩きを楽しみた...

【山形】出身者がリアルに食べたい!庄内のご当地グルメ20選

旅にはおいしいものが欠かせませんよね。山形は自然に恵まれおいしいものには事欠かないグルメ天国。でも一口に山形といっても、山形市を中心とした「内陸地方」と海に面し...

徒歩で周れる天童温泉の1日散策スポット【山形】

天童温泉のある山形県天童市は日本一の将棋駒の産地。全国に普及する将棋駒の約9割が天童市で生産されているそうです。そんな天童温泉界隈で将棋にふれ、記念品を製作し、...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります