この記事の目次表示
19位:円覚寺/神奈川県(↑2021年27位)
鎌倉五山第二位に列せられる円覚寺は、鎌倉幕府八代執権の北条時宗が弘安5年(1282年)に創建した臨済宗・円覚寺派総本山です。円覚寺の象徴ともいえる荘厳な雰囲気の山門は、夏目漱石の『門』に描かれ、川端康成の『千羽鶴』では円覚寺の茶会が舞台となるなど、多くの文学作品の舞台になっています。
見どころのひとつが仏殿後方の方丈の庭園。妙香池(みょうこうち)」という心字池を中心につくられており、周囲の自然林を含めて国の名勝に指定されています。
- 円覚寺
- 鎌倉 / 寺
- 住所:神奈川県鎌倉市山ノ内409地図で見る
- 電話:0467-22-0478
- Web:http://www.engakuji.or.jp/
20位:建長寺/神奈川県(↑2021年ランク外)
北鎌倉駅から歩いて15分ほどの場所にある建長寺は、1253年に北条時頼が建てた日本初の禅寺。禅宗の寺院の格式をあらわす制度「五山の制」で、「鎌倉五山」第一位と格式高いお寺です。
広い境内には心字池を中心とした美しい日本庭園もあり、この庭園と仏殿前のビャクシンの植栽をあわせて、「建長寺庭園」として国の史跡および名勝に指定されています。勝上献展望台からは天気がよければ富士山や伊豆大島をのぞめ、また建長寺の境内を俯瞰して眺めることも可能。ちなみに“けんちん汁”は、一説によると建長寺の修行僧がつくっていた建長汁が起源であるとも言われています。
- 出典:tripnote.jpphoto by eco_tkgさん
境内でもエネルギーが溢れるパワースポットとして有名なのが「半僧坊」です。カラス天狗の像がたくさん建てられています。
- 建長寺
- 鎌倉 / 寺 / パワースポット
- 住所:神奈川県鎌倉市山ノ内8地図で見る
- 電話:0467-22-0981
- Web:http://www.kenchoji.com/
20位:東京大神宮/東京都(↓2021年7位)
参拝に訪れた人が続々と恋愛成就すると話題!東京随一の縁結び神社として人気の「東京大神宮」は、伊勢神宮のご祭神のご分霊を奉斎しており、”東京のお伊勢様”と称され親しまれています。縁結びにご利益があるとされる理由は、”造化の三神”が祀られており、うち二柱の神がムスヒの神であることから、“結び”の働きを司るとされています。そしてもう一つ理由があり、大正天皇が、初めて神前結婚式を行なった場所であるということ。このため、結婚運にも効くと言われています。
- 東京大神宮
- 神楽坂・飯田橋・後楽園 / 神社
- 住所:東京都千代田区富士見2丁目4地図で見る
- 電話:03-3262-3566
- Web:http://www.tokyodaijingu.or.jp/
22位:根津神社/東京都(↑2021年ランク外)
- 出典:tripnote.jpphoto by じぇるんさん
ヤマトタケル尊が創建したとされる古社。約7,000坪と広大な境内で、一番のパワースポットと言われるのが「願掛けカヤの木」です。神の遣いと言われた白蛇が住みついており、白蛇が願いを叶えてくれるのだそう。
また朱色の鳥居が連なる「千本鳥居」の真ん中には「乙女稲荷神社」があり、縁結びのパワースポットとして女性に人気です。
- 出典:tripnote.jpphoto by じぇるんさん
境内にある「つつじ苑」は都内有数のつつじの名所で、毎年4月中旬から5月初旬ごろにかけて「つつじまつり」を開催。約100種3,000株のつつじが咲き誇り、祭りの期間中は甘酒茶屋などの出店もあり賑わいます。
- 根津神社
- 浅草・上野・谷根千 / 神社 / パワースポット / つつじの名所
- 住所:東京都文京区根津1−28−9地図で見る
- 電話:03-3822-0753
- Web:http://www.nedujinja.or.jp/
23位:明月院/神奈川県(↓2021年20位)
- 出典:tripnote.jp
多くのあじさいスポットが存在する鎌倉において、「あじさい寺」といえば明月院です。通称”明月院ブルー”とよばれる、綺麗な青色をしたアジサイが2,500株も咲き誇る姿は幻想的。この時期は大変多くの観光客でにぎわいます。明月院の見どころのひとつが、本堂にある円窓(悟りの窓)。この円窓から見える奥庭園が、まるで絵画のように美しいと評判。この奥庭園はハナショウブと紅葉の時期に特別公開されます。
- 明月院
- 鎌倉 / 寺 / 観光名所 / インスタ映え / 紅葉 / 花畑(6月) / あじさい名所 / 竹林
- 住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189地図で見る
- 電話:0467-24-3437
- Web:https://www.trip-kamakura.com/place/230.html
23位:神田明神/東京都(↓2021年14位)
東京を代表するパワースポットのひとつ。「江戸の総鎮守」として招福祈願や商売繫盛にご利益があることから多くの参拝客が訪れています。正式名は神田神社といい、奈良時代、現在の大手町周辺で創建されたといわれています。その後、平安時代末期に活躍した平将門(たいらのまさかど)の墓周辺で天変地異が起こったことから、平将門を御祭神として神田明神に奉納。戦国時代には、江戸城を創建した太田道灌(おおたどうかん)ら名立たる武将が崇拝するようになりました。
1600年に起こった関ヶ原の戦いでは、徳川家康が合戦に臨む際に神田明神で戦勝祈願。すると見事に勝利したことから、江戸幕府から尊崇される神社となり、1602年に現在の地へ移転。以降、「江戸の総鎮守」として将軍家から庶民まで幅広い層に親しまれるようになりました。
- 神田明神
- 秋葉原・神田・御茶ノ水 / 神社 / パワースポット
- 住所:東京都千代田区外神田2丁目16−2地図で見る
- 電話:03-3254-0753
- Web:http://www.kandamyoujin.or.jp/
25位:武蔵一宮 氷川神社/埼玉県(↓2021年18位)
関東に約280ある氷川神社の総本社。創建は2,000年余前で、須佐之男命(すさのおのみこと)・稲田姫命(いなだひめのみこと)・大己貴命(おおなむちのみこと)を御祭神とする由緒正しき神社です。初詣には毎年200万人以上が訪れ、近年は縁結びや恋愛成就にもご利益があるとして人気。約2kmもある参道沿いには、氷川だんご屋をはじめさまざまなお店が軒を連ねます。
- 武蔵一宮 氷川神社
- 埼玉 / 一人旅 / 観光名所 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407地図で見る
- 電話:048-641-0137
- Web:http://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/
25位:鹿島神宮/茨城県(↑2021年ランク外)
- 出典:tripnote.jp日本三大楼門の一つ!扁額の「鹿島鳥居」は幕末から昭和初期に活躍した海軍軍人・東郷平八郎の書
日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社で、日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社。日本屈指のパワースポットとして知られています。
1634年に水戸頼房が寄進した高さ約13mの華麗な楼門は、日本三大楼門のひとつ。楼門のほか、本殿、拝殿など社殿7棟が国の重要文化財に指定されています。勝負事にご利益があり、Jリーグのチーム「鹿島アントラーズ」が必勝祈願に訪れることでも有名です。
- 出典:tripnote.jpphoto by ぬいぬいさん
東京ドーム15個分の広さがある境内には、池や遊歩道が整備された「鹿島神宮園地御手洗公園」もあり、のんびり散策するのもおすすめ。
- 鹿島神宮
- 茨城 / 一人旅 / 観光名所 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット / ツーリング
- 住所:茨城県鹿嶋市宮中2306−1地図で見る
- 電話:0299-82-1209
- Web:http://kashimajingu.jp/
25位:榛名神社/群馬県(↑2021年ランク外)
- 出典:tripnote.jpphoto by △キリンさん
用明天皇の時代(586年)に創建されたといわれ、1400年以上の歴史を誇る古社。どんな願いも叶えてくれる神社としてテレビ番組で紹介されて以来、全国から参拝客が訪れるようになりました。
随神門から本殿までつづく約700mの参道は木々に囲まれ清々しい気持ちに。10月下旬~11月上旬には紅葉も楽しめます。本殿のとなりに鎮座する「杵築社」は縁結びの神様で有名な出雲大社の分社で、女性の参拝客が多い神社。また「行者渓」は境内でもっともパワーのある場所と言われています。
- 出典:tripnote.jpphoto by ざわちんさん
そして注目なのが、御神体が祀られていると言われる御姿岩。1400年もの間、洞窟の上から落ちることなく聳える神の岩は、合格の願掛けにピッタリです。
- 榛名神社
- 高崎市 / 観光名所 / 神社 / 紅葉 / パワースポット / 縁結びスポット
- 住所:群馬県高崎市榛名山町849地図で見る
- 電話:027-374-9050
- Web:http://www.haruna.or.jp/