二条城や大阪城、姫路城など関西エリアにあるお城を、トリップノートの8万6千人のトラベラー会員(2023年3月現在)が実際に行っている順に、人気ランキング形式でご紹介します!
この記事の目次表示
1位:二条城(京都)
- 出典:tripnote.jpphoto by サトホークさん
京都市街にある平城で、国宝でもある豪壮な「二の丸御殿」と、旧桂宮御殿を移した「本丸御殿」からなります。
二の丸御殿は江戸時代の武家風書院造りの代表的なもので、廊下を歩くと「キュッキュッ」と音がします。これは誰かが忍び込んだときにわかるようあえて音が鳴るようにしており、「ウグイス張り」と呼ばれます。また二の丸御殿に遺されている3,000面以上の障壁画のうち、1,016面が国の重要文化財(絵画)に指定されています。
- 出典:tripnote.jpphoto by mの記録( ´∀`)さん
敷地内には「二の丸庭園」「本丸庭園」「清流園」の3つの庭園があり、そのうち二の丸庭園は国の名勝に指定。1602年~1603年頃に造られた書院造庭園で、江戸時代初期を代表する作庭家・小堀遠州が手がけたものです。
- 二条城
- 二条・烏丸・河原町 / 観光名所 / 紅葉 / 桜の名所 / 世界遺産 / 庭園の名所 / 城
- 住所:京都府京都市中京区二条城町541地図で見る
- 電話:075-841-0096
- Web:http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/nijojo/
2位:大阪城(大阪)
- 出典:tripnote.jpphoto by mina.kさん
江戸城、名古屋城とならび日本三大名城のひとつに数えられます。羽柴秀吉、のちの豊臣秀吉によって築かれた居城でしたが、1615年の「大阪夏の陣」で落城し、1620年に徳川秀忠の命により10年かけて再築されました。
- 出典:tripnote.jpphoto by △キリンさん
現在の天守は1931年に復元されたものですが、櫓や門などは江戸時代のものが残っています。夜にはライトアップされ、暗闇に妖艶に浮かび上がります。
また大阪城のお濠めぐりができる黄金色の御座船「大阪城御座船」もおすすめ。季節ごとに移りゆく景色の中、船内で流れる大阪城の歴史解説で歴史を学びながら、大阪城の石垣を間近に眺めることができます。
- 大阪城
- 大阪 / 城 / 観光名所 / パワースポット
- 住所:大阪府大阪市中央区大阪城1-1地図で見る
- 電話:06-6941-3044
- Web:http://www.osakacastle.net/
3位:姫路城(兵庫)
- 出典:tripnote.jpphoto by つばさ21さん
1993年12月に、奈良県の法隆寺とともに日本初の世界文化遺産に登録されました。
- 出典:tripnote.jpphoto by Yuuuuiさん
現在の大天守は、慶長14年(1609年)に建築されたものです。2015年には約5年の歳月をかけ「平成の大修理」と呼ばれた大天守の保存修理を終え、築城当時の美しい姿へと蘇りました。目をうばわれる真っ白な姿は白鷺が羽を広げたようで、“白鷺城”の愛称で親しまれています。
- 姫路城
- 姫路市 / 観光名所 / 城 / 桜の名所 / ツーリング / 世界遺産
- 住所:兵庫県姫路市本町68地図で見る
- 電話:079-285-1146
- Web:https://www.city.himeji.lg.jp/castle/index.html
4位:彦根城(滋賀)
- 出典:tripnote.jpphoto by yuuyaさん
姫路城、犬山城、松本城、松江城とともに国宝に指定されているお城。高さ21mと小さめの天守ですが、切妻破風、入母屋破風、唐破風など多様な様式を組み合わせた美しい造りが特徴的。ほかにも重要文化財の太鼓門櫓や天秤櫓、馬屋など見どころが多くあります。
- 出典:tripnote.jpひこにゃん
また毎日3回、彦根市のマスコットである「ひこにゃん」が現れパフォーマンスを行います。
- 彦根城
- 滋賀 / 城 / 観光名所 / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 桜の名所
- 住所:滋賀県彦根市金亀町1-1地図で見る
- 電話:0749-22-2742(彦根城管理事務所)
- Web:https://hikonecastle.com/
5位:和歌山城(和歌山)
- 出典:tripnote.jpphoto by しま1123さん
天正13年(1585年)に、豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたのが始まり。元和5年(1619年)には徳川家康の十男である頼宣(よりのぶ)が入城し、徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻みました。天守閣にのぼれば、和歌山市街や和歌山港を望めます。
- 出典:tripnote.jpphoto by joenasanさん
お城の敷地内には動物園や紅葉渓庭園、抹茶と季節のお菓子がいただける茶室などもあり、また随所に潜む“おもてなし忍者”との出会いも和歌山城観光の楽しみの一つです。
- 和歌山城
- 和歌山市 / 城 / 観光名所 / 公園 / 桜の名所 / あじさい名所 / つつじの名所
- 住所:和歌山県和歌山市一番丁3地図で見る
- 電話:073-422-8979
- Web:http://wakayamajo.jp/index.html
6位:出石城跡(兵庫)
- 出典:tripnote.jp出石城
慶長9年(1604年)に小出吉英(こいでよしふさ)が築いた平山城の城跡。江戸時代には出石藩の藩庁として使われ、仙石氏の居城となりました。当時のまま残された高い石垣や、復元された隅櫓、登城門、登城橋を見ることができ、朱色の鳥居が連なる157段の石段をのぼると、出石城下町を見渡します。
7位:長浜城(滋賀)
- 出典:tripnote.jpphoto by るりさん
“秀吉の出世城”とも呼ばれた長浜城址。戦国時代にこの地を治めていた浅井(あざい)氏攻めの功績で、織田信長から北近江を与えられた羽柴(豊臣)秀吉が初めて築いた居城です。
現在は一帯が豊(ほう)公園として整備されており、昭和58年(1983)に復興された城内部は歴史博物館として公開されています。秀吉と長浜に関連する歴史的資料が展示されているほか、秀吉と信長の家臣の一人・柴田勝家(しばたかついえ)と戦った賤ヶ岳(しずがたけ)の戦いについての紹介も。
- 出典:tripnote.jp長浜城歴史博物館からの景色
またお城の5階は展望フロアとなっており、琵琶湖をはじめ、竹生島や伊吹山の眺望を楽しめるほか、浅井氏との合戦の場「姉川古戦場」や「賤ヶ岳古戦場」も眺めることができます。絶景とともに戦国時代の雰囲気を味わってみては。
- 長浜城/長浜城歴史博物館
- 滋賀 / 城 / 紅葉 / 博物館 / ツーリング
- 住所:滋賀県長浜市公園町10-10地図で見る
- 電話:0749-63-4611
- Web:http://www.city.nagahama.lg.jp/section/rekihaku/