冬の寒さが厳しい京都ですが、寒い時期は観光客も減り、他の季節よりゆったり観光が楽しめます。冬だからこそ見られる絶景や冬だけの限定イベントなど、冬の京都観光におすすめのスポットをご紹介します。
この記事の目次表示
1.貴船神社
貴船神社は水の神様・高龗神(たかおかみのかみ)を祀る神社で、絵馬の発祥地として知られています。参道の両脇には灯篭がつらなり、毎年1月後半〜2月の間は積雪日限定ライトアップとして、雪が積もった土曜日のみ、夕暮れ〜夜の20時までライトアップが行われます。ライトアップが開催される場合は当日15時に貴船神社の公式サイトやFacebook、Twitterでアナウンスがありますので、この時期に京都滞在するなら欠かさずチェックしておきたいですね。

- 貴船神社
- 大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 観光名所 / 神社 / 紅葉 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 秋のおすすめ観光スポット
- 住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180地図で見る
- 電話:075-741-2016
- Web:http://kifunejinja.jp/
2.かやぶきの里
京都市内から車で約1時間の距離に位置する、美山町のかやぶきの里。数多くのかやぶき屋根の民家を残す地域で、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。冬にはかやぶきの屋根に雪がしんしんと積もり、辺り一帯が静けさで包まれます。
例年1月末〜2月頭にかけて雪灯廊と題したライトアップイベントが開催されており、かやぶき民家が温かい光で照らし出され幻想的な景色を見せてくれます。初日と最終日にあげられる冬の花火も必見です。
・日程:1/25(土)〜2/1(土)
・点灯時間:17:00〜20:00

- 美山かやぶきの里「雪灯廊」
- 京都 / イベント・祭り / 夜景 / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:〒601-0712 京都府南丹市美山町北 美山 かやぶきの里地図で見る
- 電話:0771-77-0660
- Web:http://www.yukitouro.jp/

- 美山かやぶきの里
- 京都 / 町・ストリート / 穴場観光スポット / 一人旅 / 穴場デートスポット / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 秋のおすすめ観光スポット
- 住所:京都府南丹市美山町北地図で見る
- Web:http://www.kayabukinosato.jp/
3.金閣寺
どの時期に訪れても光り輝く姿が見事な金閣寺ですが、冬の雪景色の中に佇む金閣寺の姿はまた格別の美しさ。雪が積もるほどに降る日は例年数日しかないので、見られたら貴重な冬だけの絶景です。
また、雪が降った場合でもうっすら積もる程度だと午前中のうちに溶けてしまうことも多いので、できるだけ早い時間に訪れましょう。なお、金閣寺の最新の状態はライブカメラで確認できます。

- 金閣寺
- 今出川・北大路・北野 / 寺 / 観光名所 / 一人旅
- 住所:京都府京都市北区金閣寺町1地図で見る
- 電話:075-461-0013
- Web:http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html
4.嵐山花灯路
京都の人気観光スポット・嵐山で毎年12月中旬に行われるのが、渡月橋や竹林の道といった嵐山の代表的な観光スポットをライトアップするイベント嵐山花灯路。陽の光のなかで見る美しさとはまた違う景色を楽しめます。イベントの期間中、周辺の寺社では夜間の特別拝観が実施され、寺社の境内でもライトアップが行われます。
・日程:12/13(金)〜12/22(日)
・点灯時間:17:00〜20:30

- 京都・嵐山花灯路
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / イベント・祭り / 夜景
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺 芒ノ馬場町 嵯峨・嵐山一帯地図で見る
- 電話:075-212-8173(京都・花灯路推進協議会事務局)
- Web:http://www.hanatouro.jp/arashiyama/
5.東山花灯路
年末12月、冬の初めに開催される嵐山花灯路に対し、年明け3月、冬の終わりに開催されるのが東山花灯路です。清水寺に八坂神社、高台寺といった寺社や、八坂通、ねねの道といった風情ある通りがほのかな露地行灯の光で灯され、美しく浮かび上がります。八坂神社に隣接する円山公園では、竹灯り・幽玄の川として青竹の灯籠によるライトアップも行われます。
・日程:3/6(金)〜3/15(日)
・点灯時間:18:00〜21:30

- 京都 東山花灯路
- 東山・祇園 / イベント・祭り / 夜景 / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:京都府京都市東山区青蓮院~清水寺地図で見る
- 電話:075-212-8173(京都・花灯路推進協議会事務局)
- Web:http://www.hanatouro.jp/higashiyama/
6.高台寺
慶長11年(1606年)に、豊臣秀吉の妻・北政所(ねね)が秀吉の菩提を弔うために創建した高台寺では、例年1月中旬〜3月初旬までの期間限定で、週末の金・土・日に冬の夜の茶会 夜咄(よばなし)が開催されています。
ロウソクの灯りだけが灯された中でお茶をいただく会で、点心(軽いお食事)や美しくライトアップされた夜の庭園散策も含まれており、所要時間は約3時間ほど。参加前日の16時までに予約が必要で、参加料金は1人6,000円です。
・日程:1/10(金)〜3/1(日)の金・土・日※要予約
・受付:17:00〜18:00の間

- 高台寺 冬の夜の茶会 夜咄(よばなし)
- 東山・祇園 / イベント・祭り / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:京都府京都市東山区高台寺下河原町526番地地図で見る
- Web:https://www.kodaiji.com/chakai.html

- 高台寺
- 東山・祇園 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / 一人旅
- 住所:京都府京都市東山区高台寺下河原町526番地地図で見る
- 電話:075-561-9966
- Web:https://www.kodaiji.com/
7.ローム イルミネーション
京都市内最大級の規模で行われるロームイルミネーション。京都市に本社を置く電子部品メーカー・ローム社が開催しているライトアップイベントで、ローム本社周辺と、本社近くの名倉公園が約86万球もの電球で彩られます。土日祝日は大学生によるアカペラコンサートや子供向けのイベントなども開催され、家族連れにも人気のイベントです。
・日程:11/22(金)〜12/25(水)
・点灯時間:16:45~22:00

- ローム イルミネーション
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / イベント・祭り / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:〒615-0048 京都府京都市右京区西院南寿町 ロームイルミネーション シンボルツリー地図で見る
- Web:https://www.rohm.co.jp/illumination
8.天橋立
日本三景のほか、“日本の名松百選” や“日本の道百選” 、“日本の渚百選” など多くの日本百景に選ばれている景勝地。白砂青松の美しさで知られる名所ですが、冬、天橋立に立ち並ぶ松の葉に雪が降り積もった時だけ、まるで水墨画のような景色へと変わります。
9.光のページェント「TWINKLE JOYO」
光のページェントTWINKLE JOYOは、城陽市にある城陽市総合運動公園を中心に、毎年12月に開催されているライトアップイベント。2002年に初開催され、今では城陽市の冬の風物詩として知られています。
使用される電球は約70万球。ツリーや青色LEDを使った光のトンネルのほか、公園の敷地を生かして様々に工夫のあるイルミネーションが毎冬行われています。
・日程:12/1(日)〜12/25(水)
・点灯時間:17:30~21:30(12/1のみ17:15より点灯式開催)

- 光のページェント「TWINKLE JOYO」
- 京都 / イベント・祭り / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:城陽市総合運動公園、〒610-0121 京都府城陽市寺田大谷地図で見る
- Web:http://xn--6oqz6c35b6zh48ipn2e0ys.jp/irumi/2020/in...
10.北野天満宮
菅原道真をお祀りする北野天満宮は、通称「北野の天神さん」とも呼ばれ、古くから学問の神様として信仰されてきた神社です。50種類の梅の木が約1,500本植えられた「梅苑」を敷地内に有し、例年2月初旬から3月下旬までの開苑期間には梅の花を愛でに多くの観光客が訪れます。

- 北野天満宮
- 今出川・北大路・北野 / 神社 / 紅葉 / パワースポット / 春のおすすめ観光スポット
- 住所:京都府京都市上京区馬喰町地図で見る
- 電話:075-461-0005
- Web:http://www.kitanotenmangu.or.jp/