東京
東京観光
世界から注目が集まるアジアを代表する大都市

【品川】無料で楽しめるお得な3つのミュージアム

取材・写真・文:

神奈川在住

2024年3月26日更新

147view

お気に入り

写真:絶景@日本

品川駅はJRだけで6路線と東海道新幹線、羽田空港へもアクセスできる私鉄の京急線が乗り入れるターミナル駅ですが、駅から徒歩圏内に無料で楽しめる施設があるのはご存知でしょうか。今回は、品川駅から徒歩圏内にあり、無料で楽しめる3つの施設をご紹介します。

この記事の目次表示

ニコンミュージアム

ニコンの「ニコンミュージアム」は、カメラ事業で知られているニコンの歴史や技術など、これまでの商品や展示パネルを通して知ることができる施設になっています。

  • 写真:絶景@日本
【開館時間】
10時~17時(最終入館は16時30分迄)

【休館日】
日曜、月曜、祝日(土曜日祝日の場合は休館)
*上記以外、施設が定める日

【入館料】
無料

【アクセス】
JR品川駅 港南口から徒歩7分
品川インターシティC棟2F
ニコンミュージアム
品川・目黒・大井町
住所:〒108-6290 東京都港区港南2丁目15−3 品川インターシティC棟 2F地図で見る
Web:https://www.nikon.co.jp/corporate/museum/

ミュージアム内にはデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラ等、ニコンがこれまでに販売してきたカメラやレンズが約500点あります。

  • 写真:絶景@日本

また、ニコンはカメラメーカーとして良く知られている企業ですが、測定や検査機器など様々な産業を支えている企業でもあり、各産業を支えてきた機器や技術の進歩を展示を通して知ることもできます。特に健康・医療分野のおいては、顕微鏡を中心に医療現場を支える製品が展示されていると共に、映像によってその取り組みを知ることができます。

  • 写真:絶景@日本

なお、ニコンの本社移転に伴い2024年3月1日(金)から長期間休館の予定となっていますので、ご注意下さい。

食とくらしの小さな博物館

味の素の「食とくらしの小さな博物館」では、味の素グループの100年以上の歴史と将来に向けた活動を知ることがでる施設です。

  • 写真:絶景@日本
【開館時間】
10時~17時

【休館日】
日曜、祝日・年末年始

【入館料】
無料

【アクセス】
JR品川駅から徒歩15分もしくは都営浅草線高輪台駅より徒歩3分
食とくらしの小さな博物館
品川・目黒・大井町
住所:東京都港区高輪3-13-65地図で見る
電話:03-5488-7305
Web:https://www.ajinomoto.co.jp/kfb/museum/

博物館内は大きく分けて2つのエリアに分かれており、1つは「食とくらしの100年」をテーマに1900年から現代までを4つに区分し、それぞれの食生活や食卓風景の移り変わりを味の素グループの歩みと共に知ることができます。

  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本

もう1つのエリアは「あしたのもとスクエア」をテーマに、味の素グループのアミノ酸事業を中心とした研究開発、安全・安心への取り組みや企業活動が紹介されています。

  • 写真:絶景@日本

常設展示

また、館内には「常設展示」のエリアもあり、日本の食文化をテーマに江戸時代からこれまでの食文化の変化、四季によって異なる食文化について学ぶ事ができます。

  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本

クロネコヤマトミュージアム

クロネコヤマトの「クロネコヤマトミュージアム」は、創業100周年を記念にヤマトグループが設立した歴史館で、ヤマトグループの歩みと生活の移り変わりを振り返る事ができる施設です。

  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本
【開館時間】
10時~17時(最終入館は16時30分迄)

【休館日】
月曜・夏季・年末年始

【入館料】
無料

【アクセス】
JR品川駅 港南口から徒歩約10分
ヤマト港南ビル6F
クロネコヤマトミュージアム
品川・目黒・大井町
住所:東京都港区港南2丁目13-26  ヤマト港南ビル6F地図で見る
電話:03-6756-7222
Web:https://www.yamato-hd.co.jp/museum/

施設は3階で受付後、エレベーターで6階に上がり、スロープを下りながら展示を見て行きます。展示は創業に至った経緯や戦争を経て現在までの歩み、未来に向けての取り組みについて知ることができます。展示には、これまでの制服があり、実際に着て写真撮影したり、実際に使用していた車両に乗り込んで運転席や荷台の様子を見る事ができます。

  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本

また、大きさの異なる荷物をカゴに2分以内に収納する体験もすることができます。

  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本

写真は左が体験前、右が体験後となっています。箱自体は空箱の為に軽いですが、大きさの異なる箱を綺麗に並べるのはかなりの労力が必要でした。実際には配達する順番なども考慮して積み込んでいるかと思いますので、配達員の方の苦労の一旦を体験できたと思います。

無料でも充実した施設

今回、ご紹介した3つの施設はいずれも品川駅から徒歩で行ける距離にあり、個人であれば予約不要で訪れる事ができる施設です。またどの施設も無料であるにも関わらず大人だけでなく親子でも楽しめる施設となっていますので、是非足を運んでみては如何でしょうか。

東京の旅行予約はこちら


東京のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

東京のホテルを探す

東京の航空券を探す

東京の現地アクティビティを探す

東京のレンタカーを探す

東京の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2025最新】全国の人気水族館TOP38!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの10万人を超える旅行好きトラベラー会員(2025年1月現在)が実...


【2023年版】全国の人気遊園地・テーマパークTOP31!みんなが行った遊園地・テーマパークランキング

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた全国の遊園地・テーマパークランキング【2...

大人が楽しめる!東京のおすすめ遊び場23選

アトラクションが充実しているテーマパークや、大人も楽しめるミュージアム、童心に帰って遊べるレジャースポットなど、大人のグループやカップルのデートでも楽しめる、東...

ユニークな体験ができる!日本のおすすめ珍スポット13選

忍者さながらの巧妙な仕掛けがされた忍者寺に、頭大仏像にモアイなどユニークな像が並ぶ真駒内滝野霊園、未知の空間が広がるガマ洞窟・ガマランドなど、他にはないユニーク...

【2023年版】全国の人気動物園TOP15!みんなが行った動物園ランキング

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた全国の動物園ランキング【2023年版】を...

この記事を書いたトラベルライター

駆け出しのトラベルライター
アラフォー男子
新宿、小田原、川崎を起点に
お得なフリー切符を活用して
都内近郊を中心に大切な人と出掛けています

それぞれの時期に咲く花を見に行き、
それぞれの土地で美味しいものを食べ、
それぞれの季節の風景を楽しむ

そんな気持ちが記事から伝わり、
読んでくれた方の参考になれば幸いです

写真は大切な人です☆
https://zekkei-japan.com/

【都内から1万円旅】餃子も楽しむ宇都宮日帰り観光プラン

宇都宮には、約2000年前に火山灰や軽石が堆積して生まれた大谷石の採掘場だった大谷資料館があります。宇都宮観光の人気スポットの1つである大谷資料館や、宇都宮餃子...


【神奈川】江戸情緒溢れる「小田原新城下町」も注目の駅前新スポット「ミナカ小田原」

城下町や東海道の宿場町として栄えていた小田原。この小田原駅前に2020年12月、飲食店を中心とした商業施設「ミナカ小田原」が誕生しました。今回は、この新スポット...


【みさきまぐろきっぷ】で楽しめる、おすすめ食事処3選

京急電鉄には、まぐろ料理が楽しめる「みさきまぐろきっぷ」がありますが、今回はこの「みさきまぐろきっぷ」で利用できる32店舗の中で、実際に筆者が訪れてお勧めする3...

お得な【みさきまぐろきっぷ】で巡る三浦海岸の河津桜と三崎のマグロ

例年2月になると、花が咲いている期間が約1ヶ月と比較的長い特徴を持つ、早咲きの河津桜が開花します。河津桜と言うと伊豆の河津町が有名ですが、春に咲く桜と同じように...

夏涼しく、冬暖かい!都内にある秘境「日原鍾乳洞」

日本各地に秘境と呼ばれるスポットはいくつもありますが、石灰岩が地表水や地下水などによって浸食されてできた洞窟(鍾乳洞)が奥多摩にあります。今回は奥多摩にある「日...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります