大阪
大阪観光
くいだおれの街で串カツ・たこ焼き・お好み焼き・・・!

天王寺駅周辺での暇つぶしに!徒歩圏内のおすすめスポット10選

取材・写真・文:

2025年1月29日更新

47view

お気に入り

出典:tripnote.jp

天王寺ミオやあべのハルカス、てんしばや四天王寺など、天王寺駅から徒歩15分以内で行ける、駅周辺のおすすめの観光スポット・人気グルメをご紹介!移動の空き時間や暇つぶししたいときにもおすすめです。

この記事の目次表示

1. 天王寺ミオ(天王寺駅直結)

JR天王寺駅と大阪メトロ天王寺駅に直結している大型ショッピングセンター。天王寺ミオ本館、プラザ館の2つの棟で構成されていて、約370ものショップが入っています。

ファッション、生活雑貨、グルメに関するショップが多いのが特徴。とくにグルメは充実しており、レストランフロアがあるのはもちろん、プラザ館M2階には「ミオえきッチン&LOOP」というフードコートが入っています。サクッと立ち飲みができるお店なども多く、暇つぶしにもぴったりですよ。

基本情報

営業時間

  • 本館:ショッピング 10:30〜20:30、レストラン (ミオレス10)11:00〜22:00・(ミオレス11)11:00〜23:00
  • プラザ館:ショッピング 10:30〜20:30、レストラン(ミオレス4)11:00〜23:00、M2F (ミオえきッチン)10:00〜22:00・(エキうえスタンド)11:00〜23:00、B1F 9:00〜21:00
  • ※一部店舗で営業時間が異なる場合あり

定休日

不定休

駐車場

MIO駐車場(310台):30分毎 250円

天王寺ミオ本館
大阪 / ショッピングモール・デパート
住所:大阪市天王寺区悲田院町10-39地図で見る
電話:06-6770-1000
Web:https://www.tennoji-mio.co.jp/
天王寺ミオプラザ館
大阪 / ショッピングモール・デパート
住所:大阪市天王寺区悲田院町10-48地図で見る
電話:06-6779-1551
Web:https://www.tennoji-mio.co.jp/

2. あべのハルカス・ハルカス300展望台(天王寺駅直結)

「平成の通天閣」を目指して2014年に完成した、高さ300m、地上60階建ての日本一高い高層ビル。建物内には、大阪マリオット都ホテル、あべのハルカス美術館、近鉄百貨店が入っています。

暇つぶしに立ち寄るなら、58〜60階にある「ハルカス300展望台」がおすすめ。展望台の高さで比較すると、東京スカイツリーに次いで第2位。大阪の街並みはもちろん、日中気候条件が良ければ、北側に京都の比叡山、西側に明石海峡大橋、淡路島、南側に関西国際空港を見渡すこともできます。

基本情報(ハルカス300展望台)

営業時間

9:00~22:00(最終入場 21:30)

定休日

なし

料金

大人 2,000円、中・高生 1,200円、小学生 700円、幼児 500円、4歳未満 無料

駐車場

なし

あべのハルカス
大阪 / ショッピングモール・デパート / 展望・景観 / 観光名所
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43地図で見る
電話:06-6624-1111
Web:http://www.abenoharukas-300.jp/
ハルカス300展望台
大阪 / 展望・景観 / 絶景 / 展望台
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43 あべのハルカス58〜60階地図で見る
電話:06-6621-0300(受付時間:9時から17時30分まで)
Web:http://www.abenoharukas-300.jp/observatory/

3. てんしば(天王寺駅から徒歩3分)

  • 出典:tripnote.jp芝生広場が美しい「てんしば」。

天王寺公園のエントランスエリアにある広場。ビルに囲まれた場所に大きな芝生広場があり、都会のオアシスとして親しまれています。樹木も多く植栽されており、木陰でくつろいだり、散策を楽しんだりする人の姿が見られます。

芝生広場の周囲には、カフェなどの飲食店や物販のお店もたくさん!ランチがいただけるお店やコンビニもあるので、暇つぶしがてら自然の中でひと息つくのも良いですね。

基本情報

営業時間

7:00~22:00

定休日

不定休

料金

入場無料

駐車場

Pat天王寺区茶臼山駐車場(70台):月〜金 8:00〜20:00 20分毎 300円・20:00〜翌8:00 60分毎 100円、土日・祝 8:00〜20:00 15分毎 300円・20:00〜翌8:00 60分毎 100円

てんしば
大阪 / 公園 / 子供が喜ぶ / 遊び場
住所:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5番55号地図で見る
電話:06-6773-0860
Web:http://www.tennoji-park.jp/

4. 慶沢園(天王寺駅から徒歩5分)

慶沢園(けいたくえん)は、天王寺駅から徒歩5分ほどの天王寺公園内にある日本庭園です。大正15年(1926年)に、豪商の住友家から大阪市に寄贈されたもので、京都の平安神宮神苑や円山公園といった庭園を手掛けた、七代目小川治兵衛によって施工。現在は一般に公開されています。

庭園は、大きな池が中央にあり、周囲をぐるっと巡る園路がある「林泉回遊式」となっています。池のまわりを歩くと、大阪の市街地とは思えないほど静かで、小鳥のさえずりも聞こえてきます。また、秋の美しい紅葉も見どころ。静かに過ごせる穴場的なスポットなので、のんびりと暇つぶししたい方におすすめです。

※2025年1月29日現在、慶沢園はリニューアル工事のため休園中。2025年春に再開予定のため詳細は公式HPをご確認ください。

<訪れた人の口コミ>
綺麗な庭園。池の周りをゆっくり散策できます。青空と緑に癒されました

基本情報

営業時間

9:30〜17:00(最終入園 16:30)

定休日

月曜(休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から1月1日) ※ほか天候などにより臨時休園の場合あり

料金

大人 150円、小中学生 80円、未就学児 無料

駐車場

  • 天王寺公園地下駐車場(500台):月〜金 30分毎 200円、土日祝 30分毎 300円、特殊日 8:00〜20:00 30分毎 300円・20:00〜翌8:00 60分毎 100円
  • Pat天王寺区茶臼山駐車場(70台):月〜金 8:00〜20:00 20分毎 300円・20:00〜翌8:00 60分毎 100円、土日祝 8:00〜20:00 15分毎 300円・20:00〜翌8:00 60分毎 100円
慶沢園
大阪 / 庭園 / 穴場観光スポット
住所:大阪市天王寺区茶臼山町1-108地図で見る
電話:6-6771-8401

5. 大阪市立美術館(天王寺駅から徒歩6分)

1936年(昭和11年)に天王寺公園の一角に開館した、老舗の美術館。住友家の本邸があった場所で、美術館の建設を目的に庭園「慶沢園」とともに大阪市に寄贈された経緯があります。

設立当初の本館と、1992年(平成4年)に美術館の正面地下に新設した地下展覧会室からなり、地下展覧会室では、さまざまな美術団体が主催する展覧会を開催。日本、中国の絵画・彫刻・工芸など約8,400件を超える作品を収蔵しており、国宝や重要文化財に指定された作品も多数保有しています。

滞在時間は60〜120分が目安となっていますので、長めの暇つぶしが必要な際に立ち寄ってみてくださいね。

基本情報

営業時間

9:30~17:00(最終入館 16:30)

定休日

月曜(祝日の場合は開館、翌平日休)、年末年始(12月28日~1月4日)

料金

  • 企画展示:大人 500円、高校・大学生 200円、中学生以下 無料
  • 特別展・特別陳列:展示によって異なる

駐車場

天王寺公園地下駐車場(500台):月〜金 30分毎 200円、土日祝 30分毎 300円、特殊日 8:00〜20:00 30分毎 300円・20:00〜翌8:00 60分毎 100円

大阪市立美術館
大阪 / 雨の日観光 / 美術館
住所:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82地図で見る
電話:06-6771-4874
Web:http://www.osaka-art-museum.jp/

6. 天王寺動物園(天王寺駅から徒歩9分)

1915年に開園した、非常に歴史のある動物園。最寄駅としては「動物園駅」がありますが、天王寺駅からも近く徒歩10分程度という便利な立地にあります。約11ヘクタールの敷地に、180種ほどの動物が飼育されており、地元でも癒しのスポットとして親しまれています。

アフリカサバンナゾーンでは、人気の高いキリンやシマウマといった動物が見られます。こちらは、サバンナの環境を再現した「生態的展示」を行っています。通路は岩山に囲まれており、樹木も多いので、サバンナの雰囲気を感じながら動物を観察できます。

所要時間は、好きな動物だけを見て回る場合で1時間程度、多くの動物をじっくりと見たいという方は、2時間程度となるでしょう。長時間空いていたり、子ども連れでの暇つぶしが必要なときに便利ですよ。

<訪れた人の口コミ>
シマウマ、キリン、オオカミ、レッサーパンダなど、色々な動物が見られました。全部見るには、2時間程度はかかりそうです。

基本情報

営業時間

9:30~17:00(最終入園 16:00) ※季節により変動あり

定休日

月曜(祝日の場合は開館、翌平日休)、年末年始(12月29日~1月1日)、臨時休園日

料金

大人 500円、大阪市外の小・中学生 200円、大阪市内の小・中学生 無料、未就学児(幼児) 無料

駐車場

天王寺公園地下駐車場(500台):月〜金 30分毎 200円、土日祝 30分毎 300円、特殊日 8:00〜20:00 30分毎 300円・20:00〜翌8:00 60分毎 100円

天王寺動物園
大阪 / 動物園 / 子供が喜ぶ / 遊び場 / 観光名所
住所:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−108地図で見る
電話:06-6771-8401
Web:https://www.tennojizoo.jp

7. 千成屋珈琲(天王寺駅から徒歩10分)

  • 出典:tripnote.jpミックスジュース(Mサイズ・税込750円)

創業は1948年。ミックスジュース発祥のお店として知られており、観光客を中心に行列ができるほど人気のお店です。暇つぶしがてら大阪らしいグルメを味わいたい方におすすめ!

定番のミックスジュースはりんごやみかん、バナナなどのフルーツをたっぷり使った一品。飲んでみると後から甘さが口の中に広がり、どこか懐かしい味わいを楽しめます。

  • 出典:tripnote.jpminiレトロプリン(税込500円)

またスイーツでは、固めのレトロプリンやプリンアラモードを提供。カラメルソースの上品な甘さとしっとりとした食感を堪能できるので、ぜひ試してみてください。

基本情報

営業時間

平日 11:30~19:00、土日祝 9:00~19:00

定休日

年末年始

メニュー例

  • ミックスジュース:S(お子様) 600円、M 750円、L 950円
  • レトロプリン 700円
  • チョコバナナクラッシックパフェ 1,080円

駐車場

なし

千成屋珈琲
大阪 / カフェ・喫茶店 / ご当地グルメ・名物料理 / ドリンク
住所:大阪市浪速区恵美須東3丁目4番地15地図で見る
電話:06-6645-1303
Web:https://sennariya-coffee.jp/

8. 串かつだるま 新世界総本店(天王寺駅から徒歩12分)

昭和4年創業の老舗の串カツ店。創業当時から暗黙のルールであった”二度漬け禁止”を、全面的にアピールしたことにより人気に火がつきました。大阪府内に計15店舗を構えていますが、通天閣がシンボルの新世界にある総本店は特に多くの観光客が訪れます。

通し営業で回転も良いため、暇つぶしにサクッと大阪グルメを食べたい時にはぴったりです。

豚カツ、しいたけ、トマト、牛タン、トントロ、ホタテなど、肉や魚介、野菜と様々な串カツメニューがそろい、中には黒毛和牛やイベリコ豚などの高級串カツも。衣がふわっとして食べやすく、秘伝のソースも絶品です。

基本情報

営業時間

平日 11:00~22:30(L.O. 22:00)、土日祝 10:30~22:30(L.O. 22:00)

定休日

なし

メニュー例

  • 総本店セット(名物どて焼き+串15本):1人前 2,695円
  • 動物園前店セット(名物どて焼き+串12本):1人前 2,200円
  • 元祖くしカツ:1本 143円

駐車場

なし

串かつだるま 新世界総本店
大阪 / 居酒屋 / ご当地グルメ・名物料理 / 串カツ・串揚げ
住所:大阪市浪速区恵美須東 2-3-9地図で見る
電話:06-6645-7056
Web:http://www.kushikatu-daruma.com/

9. 通天閣(天王寺駅から徒歩13分)

明治45年(1912年)に誕生した展望タワーで、現在のものは昭和31年(1956年)に完成した二代目。避雷針を含めた高さは108mで、主に、低層部(B1F、1F、2F、3F、3F屋上)と、展望台にあたる高層部(4F、5F)に分かれています。

展望台のある5階は、豊臣秀吉が大坂城に作った「黄金の茶室」をイメージした金ピカのフロア。地上87.5mから大阪の街並みを360度楽しめます。そして幸福の神様ビリケンが鎮座し、足の裏をなでると願いが叶うと言われています。

地上94.5mの屋外展望台「天望パラダイス」も見どころ。そのほか、3階の屋上は和風モダンな庭園になっており、夜のライトアップがとても素敵です。ここから見上げる通天閣のタワーも圧巻ですよ。暇つぶしをしつつ、大阪らしい観光を堪能したい時に立ち寄ってみてくださいね。

基本情報

営業時間

  • 一般展望台:10:00~20:00(最終入場19:30)
  • 特別屋外展望台:10:00~19:50(最終入場19:30)
  • 売店(3階・2階・地下):10:00~19:30
  • ※季節などにより営業時間が変動する場合があるため、要確認

定休日

なし

料金

  • 2025年3月31日まで:大人(15歳以上) 1,000円、子ども(5歳~14歳) 500円
  • 2025年4月1日から:大人(15歳以上) 1,200円、子ども(5歳~14歳) 600円

駐車場

なし

通天閣
大阪 / 展望・景観 / 観光名所 / パワースポット / 展望台
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6地図で見る
電話:06-6641-9555
Web:http://www.tsutenkaku.co.jp/

10. 四天王寺(天王寺駅から徒歩13分)

  • 出典:tripnote.jpphoto by シャキッとれたすぅさん

天王寺駅の北側にある四天王寺(してんのうじ)は、推古元年(593年)に創建された、歴史のある寺院です。聖徳太子によって開かれたとされ、日本仏法最初の官寺となっています。

門をくぐると、創建当初からの伽藍が残ります。正面に西重門、左に五重塔、右に金堂が並ぶ景観は、とても美しいです。拝観料を払えば、内部を見学することができます。

また本坊には庭園「極楽浄土の庭」などもあるため、ゆっくり散策してみるのもおすすめ。暇つぶしがてら、歴史ある寺院をお参りするのも良いですね。

基本情報

営業時間

  • お堂・中心伽藍・庭園:4月~9月 8:30~16:30、10月~3月 8:30~16:00
  • お堂の外からのお参り:24時間

定休日

なし

料金

  • 中心伽藍:大人 500円、高校生 300円、中学生以下 無料
  • 庭園:大人 300円、小中学・高校生 200円、
  • 宝物館:大人 500円、高校生 300円、中学生以下 無料

駐車場

34台:8:00~22:00 30分毎 200円、22:00~8:00 60分毎 100円

四天王寺
大阪 / 寺 / パワースポット / 桜の名所 / 観光名所
住所:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18地図で見る
電話:06-6771-0066
Web:http://www.shitennoji.or.jp/

次のページを読む

大阪の旅行予約はこちら


大阪のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

大阪のホテルを探す

大阪の航空券を探す

(関西空港)

(伊丹空港)

大阪の現地アクティビティを探す

大阪のレンタカーを探す

大阪の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


食べ歩きが楽しい!関西のグルメな観光スポット12選

京都観光の際には一度は訪れたい「錦市場」や、点心の食べ歩きが楽しい「南京町」、外湯巡りと食べ歩きがあわせて満喫できる「城崎温泉」など、食べ歩きするのが楽しい、関...


【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選!

ジンベエザメが見られる世界最大級の水族館「海遊館」や、パンダの飼育数日本一の「アドベンチャーワールド」、大迫力の観光放水が見られる「黒部ダム」など、西日本の家族...

【2025最新】全国の人気水族館TOP38!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの10万人を超える旅行好きトラベラー会員(2025年1月現在)が実...

【2025】関西の人気観光スポットTOP50!旅行好きが行っている観光地ランキング

京都の清水寺や金閣寺、大阪のUSJなどをはじめとする関西の観光スポットを、トリップノートの10万人を超える旅行好きトラベラー会員(2025年1月現在)が実際に行...

日本の最強パワースポット24選!神社やゼロ磁場、自然のパワースポットも

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります