この記事の目次表示
7位:久保田城/千秋公園(秋田)
秋田藩主・佐竹氏の居城であった久保田城は、天守閣や石垣をもたない平山城であったことが特徴。火災などにより現存するものは多くありませんが、本丸の石段や御物頭御番所が残るほか、表門や御隅檜が復元されています。
明治29年(1896年)、造園家の長岡安平氏の設計により公園として整備されました。園内には緑が多く、桜とツツジの名所としても知られています。また例年10月中旬~11月上旬にかけて、園内の各所で紅葉を楽しむことができます。
- 千秋公園
- 秋田市 / 公園 / 城 / 観光名所 / 紅葉 / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 桜の名所 / つつじの名所 / 藤の名所 / ツーリング
- 住所:秋田県秋田市千秋公園地図で見る
- 電話:018-832-7941(秋田市観光案内所)
- Web:https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/doro-koen/100...
8位:上山城(山形)
- 出典:tripnote.jpphoto by ぽぽい子さん
「上山城」は最上氏の最南端にある城塞。月岡・天神森にそびえる立派な城郭は、別名「羽州の名城」とも称えられました。1982年に建立された模擬天守は内部を上山城郷土資料館として公開しており、工夫を凝らした展示で上山の歴史や文化を紹介しています。また天守閣からは、蔵王連峰や周辺の街並みを見下ろすことができますよ。
城の周りには「かみのやま温泉街」が広がり、7つの共同浴場に足湯、日帰り入浴施設などが充実しており、湯めぐりが楽しめます。
- 上山城
- 上山市 / 城 / 紅葉
- 住所:山形県上山市上山城地図で見る
- 電話:023-673-3660
- Web:http://kaminoyama-castle.info
8位:霞ヶ城公園(福島)
- 出典:tripnote.jp
霞ヶ城は、二本松藩丹羽十万石の居城跡で、戊辰戦争で落城しました。若干12歳の少年たちが「突き」しか知らずに、戦い散った悲話が残っています。
昭和57年に箕輪門や二階櫓などが再建され、現在は県立自然公園として整備されています。桜、つつじ、そして秋には菊人形展と四季折々の景観が楽しめます。南側の高台には「智恵子抄詩碑」があり、「樹下の二人」の冒頭の句が刻字されています。
10位:白河小峰城(福島)
- 出典:tripnote.jpphoto by kaTasiさん
結城親朝(ゆうきちかとも)によって築城された小峰城(こみねじょう)は、江戸時代の初代藩主、丹羽長重(にわ ながしげ)が4年の歳月を費やして改修させたお城です。以降、7家21代の大名の居城となっていましたが、戊辰戦争で落城焼失。平成に入って、江戸時代の絵図に基づき三重櫓や、前御門が木造で忠実に復元されました。
- 出典:tripnote.jp
櫓内においても、戊辰戦争の際、実際に被弾した大木を復元用材としたので、柱や床板にその痕跡を見ることができます。2011年の東日本大震災では、石垣などが甚大な被害を受けましたが、大変な手間と時間をかけ積上げ修復がおこなわれました。
敷地内の小峰城歴史館では、江戸時代の小峰城を体感するVRシアターや、小峰城の四季などを見られるVR望遠鏡が楽しめるほか、ゆかりの美術工芸品などが展示されています。
11位:船岡城址公園(宮城)
伊達家の家臣であった柴田氏が明治維新まで居城とした山城跡。現在は公園として整備されており、桜の名所として知られています。山頂に建つ船岡平和観音像は、昭和50年に船岡出身の野口徳三郎氏によって建立されたもので、船岡城址公園のある柴田町のシンボルとなっています。
305mの山頂まではスロープカーが運行しており、土・日・祝日及び、桜の見頃などに乗車することができます。
11位:米沢城址(山形)
- 出典:tripnote.jp
米沢城は伊達政宗が出生した城で、江戸時代には米沢藩藩主を務めた上杉氏が居城としました。現在は本丸跡が松が岬(まつがさき)公園として整備され、戦国の英雄・上杉謙信を祀る上杉神社がその園内に鎮座しています。1912年に造営された本殿は1919年の米沢大火によって一度焼失しており、現在の社は1923年に再建されたものです。
- 米沢城址
- 米沢市 / 紅葉 / 公園 / 穴場観光スポット / 桜の名所
- 住所:山形県米沢市丸の内1地図で見る
- 電話:0238-21-6226
- Web:http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=2314
※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2023年3月時点)を元に算出しています。