この記事の目次表示
5位:すみだ水族館(東京)
出典:tripnote.jpphoto by akarin☺︎さん
東京スカイツリータウン内にある水族館で、約500種類5,000点の海・川の生き物に出会うことができます。
館内は9つのゾーンにわかれており、伊豆諸島や小笠原諸島の海をテーマにした「東京大水槽」や、水量約350トンの国内最大級の屋内開放のプール型水槽でペンギンが泳ぐ「ペンギンゾーン」などの見どころがありますが、なかでも水族館では珍しいのが、日本最大級の金魚展示ゾーンである「江戸リウム」です。
出典:tripnote.jpphoto by kntさん
”江戸”をテーマにした和の空間には、ランチュウやスイホウガン、トサキンなど20品種の金魚を展示しており、また夏には金魚1,000匹を集めた「金魚ワンダーランド」を開催し人気を集めています。
また館内には「ペンギンカフェ」があり、”ペンギンフロート”や”ペンギンおにぎり”など、水族館らしいメニューが揃い、そしてミュージアムショップには可愛くて食べるのがもったいない”水族館和スイーツ”など、「すみだ水族館」ならではのアイテムが揃います。

- すみだ水族館
- 浅草・上野・谷根千 / 雨の日観光 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場 / 涼しい観光スポット
- 住所:東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F地図で見る
- 電話:03-5619-1821
- Web:http://www.sumida-aquarium.com/
6位:新江ノ島水族館(神奈川)
”えのすい”の愛称で親しまれている「新江ノ島水族館」。1954年(昭和29年)の開館以来、何度もリニューアルを繰り返しつつ、“わくわくドキドキ水族館”をコンセプトに、遊びながら学べる水族館として日々進化しつづけています。
出典:tripnote.jpphoto by くささん
見どころの一つが、館内の水槽では最大規模となる「相模湾大水槽」。約8,000匹のマイワシの大群が泳ぐ姿は圧巻です。そのほか、幻想的でまるで宇宙空間のような「クラゲファンタジーホール」や、「イルカショースタジアム」での迫力あるイルカショーも必見。

- 新江ノ島水族館
- 藤沢市 / 子供が喜ぶ / 観光名所 / 水族館 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2−19−1地図で見る
- 電話:0466-29-9960
- Web:http://www.enosui.com/
7位:葛西臨海水族園(東京)
出典:tripnote.jpphoto by maru_storyさん
葛西臨海公園にある、ガラス張りの丸いドームが目印の水族館です。イルカやアシカが飼育されておらずパフォーマンスはないものの、入園料が700円ととてもリーズナブル。
出典:tripnote.jpphoto by ソマさん
大きな見どころが、2,200トンものドーナツ型大水槽「大洋の航海者」で群泳するクロマグロです。マグロ類の群れの展示は世界で初めてだそう。また園内にあるレストランでは”まぐろカツカレー”や”まぐろカツスパゲティ”など、マグロのメニューがいただけます。
出典:tripnote.jpphoto by うどん0302さん
そのほか国内最大級のペンギン展示場など、600種を超える魚や生物が飼育されています。

- 葛西臨海水族園
- 月島・門前仲町・葛西 / 水族館 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場 / 涼しい観光スポット
- 住所:東京都江戸川区臨海町6−2−3地図で見る
- 電話:03-3869-5152
- Web:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
8位:アクアワールド・大洗(茨城)
出典:tripnote.jp世界の海ゾーン
約580万種、6万8,000点の生き物を展示する、日本トップクラスの規模を誇る水族館で、茨城県でも人気の観光スポットのひとつ。飼育するサメの数は50種類以上と日本一。そしてマンボウ専用の水槽も日本一の大きさです。
出典:tripnote.jp出会いの海ゾーン
施設内は、数千匹のイワシの群れやウミガメ、エイなど、約80種類、20,000匹の魚たちが泳ぐ「出会いの海ゾーン」や、アクアワールドのシンボルにもなっているサメ、そして日本一の大きさの専用水槽で泳ぐマンボウを見ることができる「世界の海ゾーン」など、9つのゾーンにわかれています。
そのほかオリジナルのお土産が買えるショップやフードコートがあり、7階には鹿嶋の臨海工業地域や日光連山を眺めることができる展望ホールもあります。

- アクアワールド茨城県大洗水族館
- 茨城 / 観光名所 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場
- 住所:茨城県東茨城郡 大洗町磯浜町8252−3地図で見る
- 電話:029-267-5151
- Web:https://www.aquaworld-oarai.com/
9位:しながわ水族館(東京)
出典:tripnote.jp
京急大森海岸駅から徒歩8分ほどの場所にあるこちらの水族館では、比較的小規模ながらイルカショーやアシカショーも見ることができ、かなり本格的!4歳以上からイルカにタッチできる体験イベントもありますよ。(有料:500円)
出典:tripnote.jpphoto by ぽめぽめさん
館内は1階の「海面フロア」と地下1階の「海底フロア」にわかれており、海底フロアには頭上を魚たちが優雅に泳ぐ海のトンネルや、珍しい生き物を集めたコーナーなどもあります。
水槽は子どもの目線の高さに設けられているので、お子さん連れにもおすすめです。

- しながわ水族館
- 羽田・蒲田・大森 / 雨の日観光 / 水族館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 夏のおすすめ観光スポット / 遊び場 / 涼しい観光スポット
- 住所:東京都品川区勝島3丁目2−1地図で見る
- 電話:03-3762-3433
- Web:http://www.aquarium.gr.jp/
10位:栃木県なかがわ水遊園(栃木)
出典:tripnote.jp提供:Oliveさん
栃木県で唯一の水族館。県内を流れる那珂川や日光の中禅寺湖に生息する生き物など、身近にいる生き物たちを観察できるスポットです。
中でも注目は、400トンの巨大水槽を使って再現されたアマゾン大水槽!巨大ナマズにピラニア、アマゾン最大の巨大魚ピラルクーまで、個性豊かな魚たちが大迫力で迫ってきます。
そのほか、グレートバリアリーフをイメージした水槽では、美しいサンゴ礁の中で泳ぐカラフルな熱帯魚たちにも会うことができます。
また館内のアマゾンカフェでは、アマゾンの巨大魚ピラルクーを使ったメニューもあり、日本でここだけの味を楽しめます。臭みもなく、美味しく味付けされていますので、一度お試しください。

- 栃木県なかがわ水遊園
- 大田原市 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット / 雨の日観光 / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場
- 住所:栃木県大田原市佐良土 2686地図で見る
- 電話:0287-98-3055
- Web:http://tnap.jp/
11位:道の駅 みなかみ水紀行館(群馬)
出典:commons.wikimedia.orgphoto by Qurren (トーク) CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons
みなかみ町にある道の駅「水紀行館」は、地元の農産物や特産品などがたくさん並ぶ、観光にお役立ちのスポットです。
併設の水産学習館は、まるでミニ水族館。日本初のトンネル水槽がある淡水魚水族館として注目されている施設で、利根川に生息する淡水生物を観察することができます。ドクターフィッシュに手の角質を食べてもらうこともできますよ。
道の駅のすぐ隣は「清流公園」になっています。利根川を眺めることのできるベンチや、噴水などがあり、マスのつかみどり体験といったイベントが行われることも!

- 道の駅 みなかみ水紀行館
- みなかみ町(利根郡) / 道の駅・サービスエリア / 子供が喜ぶ / 川遊び / 水族館 / 観光案内所・ビジターセンター / 足湯・手湯 / おみやげ屋 / ファーマーズマーケット
- 住所:群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1地図で見る
- 電話:0278-72-1425
- Web:http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/frame.htm
12位:箱根園水族館(神奈川)
標高723mの場所に1979年(昭和54年)に開業した水族館で、日本一高い場所にある水族館として知られています。富士山と芦ノ湖を一望する、抜群の景観を誇る館内には450種類、32,000匹を展示。
出典:tripnote.jpphoto by うどん0302さん
1,255tもの海水をたたえるオープンエアーの大水槽がある「海水館」や、芦ノ湖の魚からアマゾン川流域の怪魚まで、世界中の川や湖の生きものが集まる「淡水館」。そして、愛嬌があって可愛いバイカルアザラシが暮らす「バイカルアザラシ広場」と、3つのエリアで構成されています。

- 箱根園水族館
- 箱根 / 子供が喜ぶ / 水族館 / 雨の日観光 / 犬連れで行ける観光名所
- 住所:神奈川県足柄下郡 箱根町元箱根139地図で見る
- 電話:0460-83-1151
- Web:http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/suiz...
13位:相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら(神奈川)
相模川に生息する魚類、両生類、水生昆虫を中心に展示している水族館。
見どころは、全長113kmの相模川を40mの規模に再現した「流れのアクアリウム水槽」!上流・中流・下流と流域で変化する生き物の生態を詳しく観察できるとあって人気のエリアです。
また館内では川魚への餌付け体験やワークショップなども開催されているほか、特別企画展ではカピバラやカワウソなどの動物と出会うこともできます。

- 相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
- 相模原市 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 水遊び
- 住所:〒252-0246 神奈川県相模原市中央区中央区水郷田名1丁目5−1地図で見る
- Web:https://sagamigawa-fureai.com/
13位:さいたま水族館(埼玉)
羽生水郷公園内に、1983年(昭和58年)にオープンした淡水魚の水族館。埼玉県内に生息する87種類の魚のうち、約70種類を展示しており、国指定天然記念物のミヤコタナゴや埼玉県の魚に指定されているムサシトミヨなど、貴重な魚を見ることもできます。
またコイ池では、コイたちに餌をあげることもできます。土日祝には給餌タイムがあり、お魚たちがモグモグしている可愛い姿も見られますよ。

- さいたま水族館
- 埼玉 / 水族館 / 子供が喜ぶ
- 住所:埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1地図で見る
- 電話:048-565-1010
- Web:https://www.parks.or.jp/suizokukan/
15位:かすみがうら市水族館(茨城)
出典:commons.wikimedia.orgphoto by Strangesnow CC BY-SA 4.0 from Wikimedia Commons
霞ヶ浦に生息する生き物を中心に、淡水魚約110種類を飼育している水族館。小さいながらも霞ヶ浦の生態を学ぶのにぴったりなアットホームな雰囲気です。
水族館の周辺は伸びやかな公園もあり、お散歩に最適です。霞ヶ浦もすぐそばですので、湖畔の風景を楽しむことができます。

- かすみがうら市水族館
- 茨城 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 穴場デートスポット
- 住所:茨城県かすみがうら市坂910-1地図で見る
- 電話:029-896-0722
- Web:http://www.dane-kerry.com/aquarium/
16位:山方淡水魚館(茨城)
出典:tripnote.jp常陸大宮市山方淡水魚館・オオサンショウウオ
久慈川に面した、日本一小さな規模の水族館「山方淡水魚館」。
館内の水槽では久慈川の渓流を再現しており、川魚としてポピュラーなイワナやヤマメなどをはじめ、珍しい外来魚やイトウ、特別天然記念物のオオサンショウウオなども見ることができます。
土・日および祝祭日には、敷地内でミニ新幹線やミニSLが運行し、淡水魚館の来館者を対象に乗車体験も提供しています。

- 山方淡水魚館
- 茨城 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 穴場デートスポット
- 住所:茨城県常陸大宮市山方535地図で見る
- 電話:0295-57-6681
- Web:http://hitachiomiya-sinkouzaidan.opal.ne.jp/tansui...
16位:カワスイ 川崎水族館(神奈川)
出典:tripnote.jp多摩川ゾーン
JR川崎駅から歩いてすぐのところにある商業施設「川崎ルフロン」内に2020年7月、日本初となる商業施設内にある水族館「カワスイ 川崎水族館」がオープンしました。
出典:tripnote.jp
館内は、「世界の美しい水辺」をテーマに近くを流れる多摩川流域に生息する生きもののほか、アジアやアフリカ、南米など、最先端の技術を用いて、世界の様々な環境で暮らす生きものを展示しています。
入場ゲートをくぐると、最初に出迎えるのが「プロローグ」。プロジェクションマッピングを使って、館内で展示する生きものの姿を紹介しています。

- カワスイ 川崎水族館
- 川崎市 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン 9階・10階地図で見る
- 電話:044-222-3207
- Web:https://kawa-sui.com/
18位:さかなと森の観察園(栃木)
竜頭ノ滝下から徒歩3分ほどの距離にある、水産研究・教育機構の広報施設「さかなと森の観察園」。研究所の敷地の一部が一般公開されていて、中禅寺湖に生育している様々な種類の魚を見ることができます。
楽しく遊びながら海洋や水産、魚の生体などについて知ることができ、特にお子さん連れのファミリーにおすすめの水族館です。

- さかなと森の観察園
- 日光 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 遊び場
- 住所:栃木県日光市中宮祠2482-3地図で見る
- Web:https://www.fra.affrc.go.jp/nikko/index.html
※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2023年6月時点)を元に算出しています。