この記事の目次表示
28.京野菜 壬生菜 えび煎餅
出典:tripnote.jp
京の伝統野菜である壬生菜(ミブナ)と香り高い天然えびを使用した、丸くサクサクしたお煎餅です。手間暇かけて、二度熟成しているそうですよ。お土産に迷ったらこの商品を購入すると、年代に関わらずに確実に喜んでいただけそうですね。
- 12枚入り:1,296円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:まきさん
29.北嵯峨/きたさが(老松)
明治41年創業の“老松(おいまつ)”の商品の中でも、印象に残る和菓子です。同封されている用紙に“北嵯峨”の由来が書かれているのも一興。真っ白な落雁から所々見え隠れする餡と、上にチョコンと振りかけられた抹茶が何とも言えず風情を感じます。
見た目から想像するよりもズッシリ重みがあり、甘みを抑えて固く練り上げられた小豆が落雁でしっかりと包み込まれています。美しく丁寧に作られた和菓子は「丁寧にいただかなくては!」と背筋も伸びますし、お茶席でも設けたくなってしまいますよ(笑)。
口に入れた瞬間にホロリとほぐれて、上品な甘さだけが舌に残る感覚を是非味わっていただきたいものです。
- 6個入り:756円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:まきさん
30.お濃茶ラングドシャ・茶の菓(マールブランシュ)
誰に渡しても喜ばれる、京都限定土産の定番。こだわりのオリジナルお濃茶のラングドシャに、濃厚なホワイトチョコレートを挟んだ、香りと甘味を楽しめるお菓子。
クリスマスやお正月などのイベント時には可愛いパッケージに変わるので、季節のお土産にもピッタリです!
- 5枚入り:680円(税込)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:riricoさん
31.わらびもち(京都高台寺 洛匠)
包装紙からして京都らしく、食べ終えても雅な余韻が残るこちらの商品。味は3種類ありますが「草わらびもち」がイチオシです!
3種類に共通するのがきな粉の多さ。蓋を開ける時は飛び散らないよう息を止めましょう(笑)。 次の瞬間、香ばしい香りが周りに漂います。きな粉の中に埋もれているわらび餅の1個のサイズは大きめで、お箸で持ち上げるとプルプルのトロトロ!喉越しまでツルルンと爽やか。
甘さが控えめなので、1箱一気に食べたくなる衝動にかられます♪ 老若男女どなたにも好まれるお土産だと思います。
- 240g:500円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:まきさん
32.生茶ゼリイ(中村藤吉本店)
出典:tripnote.jp生茶ゼリィ(990円)
宇治の人気店の名物が、お土産としてお持ち帰りできますよ♪宇治本店では竹筒に入ったゼリィをいただくことができますが、持ち帰っても負けず劣らずの味が家庭で味わえる、イチオシのお土産です!
持ち帰るまで3時間以内なら無料の保冷剤を付けてもらえますし、5時間程度なら5個まで入る保冷袋が105円から購入できますので安心ですね。賞味期限は製造日から4日間となっています。JR京都駅西改札口前、スバコ・ジェイアール京都伊勢丹3Fなどで購入できます。
肝心の味ですが、宇治抹茶の風味がこれ程ダイレクトに感じられるとは!と感動するほど濃厚です。白玉の喉ごしもよく、小豆もとろける感じがしてたまらない美味しさ♪素材の持ち味が生かされたこちらを、是非味わってみて下さいね♡
- 1個:390円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:まきさん
33.琥珀糖(鶴屋吉信IRODORI)
ラベンダーやローズ、カモミールなど5種類の味を楽しめるパステルのようなスティック状の寒天菓子。シャリっとした独特の食感を楽しめるのと同時に、鮮やかなカラーで彩られており、京都のお土産にピッタリな一品です。
なお、「琥珀糖」が購入できるのは京都駅八条口・アスティ京都内にある「鶴屋吉信IRODORI」だけなので、京都観光の帰りに訪れてみて。
- 10本入り:1,080円(税込)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:サトホークさん
34.名代豆餅(出町ふたば)
出町ふたばの看板商品の名代豆餅。粒の大きな赤えんどう豆が「これでもか!」と言うほど練り込まれ、柔らかくてよく伸びるお餅が、北海道十勝産の小豆でつくられたこしあんを包んでいます。
昔ながらの材料でシンプルに作られているからこその美味しさを、味わうことができます。豆・餅・こしあんの食感の違いも楽しめますし、甘いだけではなく、塩気とのバランスにも魅了され、1個だけでは気が済みません♪
賞味期限は当日限りとなっていますが、冷凍すれば出来たての味わいを2週間は保てます。ぜひご自身用にも多めに買っておいていただきたいですね♪
- 1個:180円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:まきさん
35.あんまかろん(京都祇園あのん本店)
こしあんや抹茶あんを、フレンチメレンゲでサンドしたスイーツ。十勝産のあずきの風味と、マカロンとの相性は抜群です。この他にも、レモンや白あん、さらに季節限定のあんも販売しています。
- 1個:270円(税込)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:サトホークさん
36.あん入り生八ッ橋・ニッキと桜(西尾)
京都で八ッ橋のお店は数えきれないほどありますが、300年以上もの歴史があるのはこちら西尾だけです。そして明治時代にはパリ万博で銀賞を受賞されたそうですよ!
西尾は、伝統を守りながらも数多くの新商品も発売しています。店舗では色々試食もできますので、お気に入りの味がきっと見つかります♪季節によって発売されている味も変わりますが、中にはラムネ・みかん・マンゴーなども(笑)。
どの味も不思議と粒あんと合うので不思議です♪5個入りで250円とリーズナブルなので、ちょっぴり冒険して驚かれそうな味を購入してもいいかもですね!
- 5個入り:250円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:まきさん