この記事の目次表示
12.瑠璃光院
- 出典:tripnote.jpphoto by Yuuuuiさん
ここ数年インスタ映えする絶景写真で話題となっている「瑠璃光院」。比叡山の麓にある、岐阜市に本坊を置く「浄土真宗無量寿山光明寺」の支院で、本尊は阿弥陀如来です。もともと別荘として造営されたもので、1万2,000坪の敷地に数寄屋造りの建物と日本庭園を有します。
- 出典:tripnote.jpphoto by つばさ21さん
普段は非公開ですが春と秋の年二回特別公開しており、その絶景見たさに観光客が絶えません。秋の紅葉がとくに人気ですが、春の青もみじの風景もおすすめ。雨でしっとり濡れた庭園の風景もまた趣がありますよ。
- 瑠璃光院
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 寺 / 紅葉 / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市左京区上高野東山55番地地図で見る
- 電話:075-781-4001
- Web:http://rurikoin.komyoji.com/
13.京都市京セラ美術館
公立美術館としては東京都美術館に次ぎ日本で2番目、1933年(昭和8年)に岡崎公園内に開館した「京都市美術館」。2020年5月には「京都市京セラ美術館」に名称を変えてリニューアルオープンしました。
- 出典:tripnote.jpphoto by miiiiiiさん
本館には、京都の現代美術コレクションを展示する常設展が誕生。そのほか年間を通じて企画展も開催されています。
- 京都市京セラ美術館
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 一人旅 / 美術館
- 住所:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124地図で見る
- 電話:075-771-4334
- Web:https://kyotocity-kyocera.museum/
14.京都万華鏡ミュージアム
- 出典:tripnote.jp
国内外約300点の万華鏡作品を有し、常時50点ほどが展示されています。こじんまりとした美術館ではありますが、展示されている万華鏡はすべて手にとって見ることができ、万華鏡の美しい世界を実際に覗いて楽しめます。万華鏡の手作り体験も可能なので、デートの思い出に作ってみては。
- 京都万華鏡ミュージアム
- 二条・烏丸・河原町 / 博物館 / 雨の日観光
- 住所:〒604-8184 京都府京都市中京区 東洞院東入曇華院前町706ー3 姉小路通地図で見る
- Web:http://k-kaleido.org/
15.京都嵐山オルゴール博物館
ヨーロッパの貴重なアンティークオルゴールを始め、2,000点ものコレクションを収蔵する京都嵐山オルゴール博物館。そのうち約150点のオルゴールを常時展示しています。オルゴールの音色を聴きながら眺めるプラネタリウムや、アンティークオルゴールの演奏を聴けるオルゴールカフェなど、展示以外の施設も充実しています。
オルゴールを販売するショップも併設されており、世界最高峰と言われるスイスの老舗オルゴールメーカー・リュージュ社の製品ほか、日本製のオルゴールなど各種オルゴールを購入できます。
- 京都嵐山オルゴール博物館
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット
- 住所:〒616-8375 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1−38地図で見る
- Web:http://www.orgel-hall.com/
16.京都府立堂本印象美術館
- 出典:tripnote.jpphoto by skelligさん
大正から昭和にかけて活躍した京都出身の日本画家・堂本印象が、昭和41年(1966年)に自ら建てた個人美術館。ヨーロッパで見学した美術館を参考に、外観から内装まで、すべてのデザインを印象自身が手がけています。
2018年3月、「入りやすく親しみやすい美術館」をコンセプトに施設をリニューアル。屋外スペースの新設、カフェやミュージアムショップは入場券無しで利用できるようになるなど、よりオープンな美術館へと生まれ変わっています。
- 京都府立堂本印象美術館
- 今出川・北大路・北野 / 雨の日観光 / 美術館
- 住所:京都市北区平野上柳町26-3地図で見る
- 電話:075-463-0007
- Web:http://insho-domoto.com/index-j.html
17.漢字ミュージアム
- 出典:tripnote.jpphoto by くろせさん
「漢検」で有名な「日本漢字能力検定協会」が運営する博物館で、2016年(平成28年)に開館しました。入り口はいってすぐ目に飛び込んでくるのが、年末になると清水寺で発表されるその年の漢字の大書!実際に間近で見ることができるんですよ。
- 出典:tripnote.jp入場してすぐに目に飛び込む今年の漢字「金」(2016年)
その他、漢字を楽しみながら学べる展示が多く、また館内には、京都ならではのメニューがいただけるカフェや、お土産ショップもあります。
- 漢字ミュージアム
- 東山・祇園 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット
- 住所:京都府京都市東山区祇園町南側551番地地図で見る
- 電話:075-757-8686
- Web:http://www.kanjimuseum.kyoto/
18.美術館「えき」KYOTO
- 出典:photozou.jpJR京都駅 伊勢丹美術館(Photo by ショウ1701)
JR京都駅ビル内のジェイアール京都伊勢丹7階に隣接したフロアに、1997年(平成9年)に開館した美術館。国内外の絵画や写真、絵本、アニメ、ファッションなど幅広いジャンルで話題性の高い企画展を開催しています。駅直結とアクセスがよく、ショッピングの合間にも気軽に立ち寄れるので、雨の日にも訪れやすい美術館です。
- 美術館「えき」KYOTO
- 京都駅周辺 / 美術館
- 住所:京都府京都市下京区 烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接地図で見る
- 電話:075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹・大代表))
- Web:http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/
19.森の中の家 安野光雅館
- 出典:tripnote.jp芝生に美しく映える一本道のアプローチ
京都の高級料亭として名を馳せる和久傳(わくでん)が、創業の地である丹後に開いた”和久傳ノ森”内にある美術館です。
- 出典:tripnote.jp美術館に続く長い回廊
画家であり、絵本作家としてもよく知られている安野光雅さん。『ふしぎなえ』という絵本をはじめ数多くの著書があり、そのやわらかなタッチの絵は、子供の頃、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。「森の中の家 安野光雅館」は、そんな安野さん独特の繊細でやさしい絵画にふさわしく、森に抱かれてひっそり佇む美術館をイメージしてつくられたのだそう。
延べ床面積約420平方メートル、2階建ての建物の設計に携わったのは、世界的な建築家である安藤忠雄さん。外壁は素朴な風合いが残る杉板張りで、周囲の自然な景観に溶け込むように配慮されています。
- 森の中の家 安野光雅館
- 天橋立・舞鶴・宮津・丹後 / 美術館
- 住所:京都府京丹後市久美浜町谷764地図で見る
- 電話:0772-84-9901
- Web:http://www.wakuden.jp/mori/?cat=2
20.京都四條 南座
- 出典:tripnote.jpphoto by サント老船長さん
松竹が経営する劇場。元和年間(1615~1624年)に公許された日本最古の歴史をもつ劇場で、約3年に渡る耐震改修工事を終え、2018年11月に新たに開場しました。国の登録有形文化財に指定されている、桃山風の豪華な建物は見事!クラシカルな館内は一見の価値ありです。
- 出典:commons.wikimedia.orgphoto by Sumire-Lover
一年を通して、歌舞伎や上方喜劇、一般演劇などさまざまな公演を催しているので、雨の日は2人で観劇デートを楽しんでみては。
- 京都四條 南座
- 東山・祇園 / エンターテイメント / 雨の日観光
- 住所:京都市東山区四条大橋東詰 南座地図で見る
- 電話:075-561-1155
- Web:https://www.shochiku.co.jp/play/theater/minamiza/
21.福田美術館
- 出典:tripnote.jp
2019年にオープンした福田美術館は、オーナーが15年の間に収集した江戸から近代にかけての絵画がコレクションされています。特に京都画壇の画家には力をいれているそう。
- 出典:tripnote.jp
ガラス張りの特徴的な建物で、ガラスには“網代”という日本の伝統的な模様を元にしたデザインが施されています。網代は竹や木で編まれた器などでよく見かける模様です。展示室にもこだわりがあり、室内は蔵をイメージした内装で、展示ガラスは継ぎ目がほとんど見られない92%の高透過率のドイツ製です。
- 福田美術館
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 穴場観光スポット / 美術館
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16地図で見る
- Web:https://fukuda-art-museum.jp/