京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

京都で眺めたい、風情ある橋の風景11選

取材・写真・文:

2024年6月28日更新

22view

お気に入り

出典:tripnote.jp

京都らしい風情を感じる石造りの一本橋や、山を背にした嵐山の美しいシンボル・渡月橋、レンガ造りのレトロな水路閣など、京都に行ったら訪れたい、風情ある橋の風景をご紹介します。

この記事の目次表示

1.一本橋

  • 出典:tripnote.jpphoto by サント老船長さん

白川にかかる石橋の一つで、正式名称を「行者橋」と言います。行者橋の名前の由来は、比叡山山内での千日回峰行を終えた行者が、京の都へと入る時に最初に通った橋であることからだそう。幅はわずか60cmあまり、欄干もないとても簡素な橋で、今でも地元では生活の橋として利用されています。

近年はフォトスポットとしても人気で、ウエディングフォトの撮影スポットとして利用されることもある、京都らしい風情を感じる橋です。

一本橋
東山・祇園 / 橋
住所:京都府京都市東山区石橋町295−1 一本橋地図で見る

2.渡月橋

桂川に架かる、長さ155mの嵐山のシンボル的な橋。平安時代初期、桂川の南側にあるお寺の参詣通路としてかけられました。

渡月橋の名前は、鎌倉時代に亀山天皇がこの地で舟遊びをした折に詠んだ「くまなき月の渡るに似る(くもりのない日に、夜空に浮かぶ満月が橋を渡るように見えた)」という詩が由来とされています。

橋の背後には嵐山、亀山、小倉山がそびえ、四季折々の風景を楽しむことができます。

渡月橋
嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 観光名所 / 紅葉 / 桜の名所 / ツーリング / 橋
住所:京都府京都市右京区地図で見る
電話:075-861-0012(嵐山保勝会)
Web:http://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=289&...

3.水路閣

1890年、水不足に悩む京都へ、琵琶湖の疎水を運ぶために作られた全長93.2メートルの水路橋。橋の上には、現在も琵琶湖疎水の支流が流れています。

ローマの水道橋を参考に設計されており、建設当時は南禅寺のすぐ側に洋風の橋を建てることに批判も多かったようですが、今では京都市指定史跡にも登録されています。

レンガ造りでレトロな建築物ですが、和の風景にもなじむ魅力的なたたずまい。美しい建築物としてだけでなく、京都の発展にも貢献している非常に大切な水路閣で、サスペンスドラマのロケ地としてもよく使われているようです。

水路閣
下鴨・北白川・平安神宮 / 遺跡・史跡
住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町86地図で見る
Web:http://www.nanzen.net/keidai_nanzenin.html

4.巽橋

  • 出典:tripnote.jpphoto by サント老船長さん

白川にかかる小さな橋。巽橋一帯は京都市の伝統的建造物群保存地区に指定されており、絵になる場所として、観光客の撮影スポットとしてはもちろん、さまざまな映画やドラマのロケ地としても使用されています。

  • 出典:tripnote.jpphoto by ロビンマスクさん

桜の名所としても知られ、桜と石畳、そして柳が織りなす風景がなんとも京都らしいと人気。桜の時期はとくに、世界各国からの観光客で賑わいます。

巽橋
東山・祇園 / 橋 / 春のおすすめ観光スポット / 桜の名所
住所:京都府京都市東山区祇園地図で見る

5.東福寺 通天橋

京都五山のひとつで、嘉禎2年(1236年)より19年もの歳月をかけて完成しました。現存する禅寺としては最古で最大の「三門」は国宝に指定。そして、東庭、南庭、西庭、北庭と趣のことなる4つの庭が配された「本坊庭園」は、2014年に国指定名勝に登録されました。

東福寺は紅葉の名所としても名高く、本堂と開山堂をつなぐ約27mの通天橋からは、京都随一とも言われる紅葉を楽しめます。また下から見上げる通天橋と紅葉の風景もまた見事です。

東福寺
東山・祇園 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / 庭園の名所
住所:京都府京都市東山区本町15-778地図で見る
電話:075-561-0087
Web:https://tofukuji.jp/

6.三条大橋

三条大橋は鴨川に掛かる橋の中で、唯一木製の欄干が残っており、京都市のシンボル的存在です。

注目したいのは、三条大橋のかたわらにある弥次喜多像のたもとから歩いて2本目の擬宝珠(ぎぼし)。池田屋騒動の時に新撰組隊士が付けたものと伝わる刀傷が残っています。

傷自体はそんなに大きな物ではありませんが、記念に触っていく人が多いためか傷の部分が変色しているので、すぐに見つけることができるはずです。

三条大橋
二条・烏丸・河原町 / 橋
住所:京都府京都市地図で見る

7.宇治橋

  • 出典:tripnote.jpphoto by サント老船長さん

京都の「山崎橋」、滋賀の「瀬田の唐橋」とともに日本三古橋に数えられており、宇治のシンボルとして親しまれています。

最初の橋は大化2年(646年)に架けられ、現在の橋は平成8年(1996年)に架け替えられたもの。長さは155.4m、幅は25mで、宇治橋から眺めた宇治川の上流の眺めは、国の重要文化的景観にも指定されています。

宇治橋
宇治・長岡京・木津川 / 橋
住所:〒611-0021 京都府宇治市宇治乙方 宇治橋地図で見る
Web:https://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=361...

8.朝霧橋

  • 出典:tripnote.jpphoto by サント老船長さん

1972年、宇治川に架けられた長さ74mの「朝霧橋」。宇治神社がある右岸側から、宇治川の中州に浮かぶ橘島・塔の島(京都府立宇治公園)に向かって架かっており、そのまま平等院のある左岸側へと回遊することができます。

朱色の欄干と緑色の橋桁(はしげた)が色鮮やかで、情緒溢れつつも華やかな京都・宇治ならではの雰囲気を生み出しています。また、橋からの眺めも絶景。秋には、川沿いの木々や周囲の山々が色づく紅葉が通行者の目を楽しませてくれます。

朝霧橋
宇治・長岡京・木津川 / 橋 / 紅葉
住所:京都府宇治市宇治 朝霧橋地図で見る

9.神泉苑 法成橋

二条城近くにある、池泉回遊式庭園「神泉苑」。もともとは平安京の造営にあわせて造られた天皇家のための庭園で、国の史跡に指定されています。

敷地の中心に広がる池にかかる朱色の法成橋は、心の中で願いを唱えながら渡れば叶うと言われています。風がなく穏やかな晴天の日には、池に映る橋のリフレクションも楽しめます。

神泉苑
二条・烏丸・河原町 / 庭園 / 穴場観光スポット
住所:京都府京都市中京区御池通神泉苑東入門前町166地図で見る
Web:http://www.shinsenen.org/

10.四条大橋

三条大橋、五条大橋と並び「京都の三大大橋」と言われる四条大橋。京都の鴨川にかかる大きな橋で、橋の東には八坂神社や祇園などの観光地、西には先斗町や四条河原町などの繁華街があり、観光客にも地元の人にもお馴染みとなっています。

その歴史は古く、初めて橋がかけられたのは、永治2年(1142)。当時の橋の名前は「祇園橋」で、祇園への参拝者のための橋でした。

  • 出典:tripnote.jp四条大橋から眺める鴨川の風景 photo by ASTRO2さん

かつて鴨川は、大変な暴れ川でたびたび氾濫をおこしていました。川の氾濫や争いで何度も壊れては再建を繰り返し、現在の橋は、1942年に掛け替えられたもの。今も京都の繁華街のシンボルとして親しまれています。

四条大橋
東山・祇園 / その他スポット
住所:京都府京都市中京区・下京区・東山区地図で見る

11.永観堂橋

  • 出典:tripnote.jp永観堂橋の小道は静かで落ち着いています。

南禅寺から徒歩5~10分ほどの距離にある永観堂橋。橋と聞いてイメージするような橋の姿はないのですが、小川が流れているスポットです。正確に言うと、扇ダムの放水路になっています。

水路に沿って小道がずっと続くので、のんびり散歩すると気持ちがいいスポットです。

永観堂橋
下鴨・北白川・平安神宮 / その他スポット
住所:〒606-8445 京都府京都市左京区永観堂町地図で見る

次のページを読む

京都の旅行予約はこちら


京都のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

京都のホテルを探す

京都の航空券を探す

(関西空港)

(伊丹空港)

京都の現地アクティビティを探す

京都のレンタカーを探す

京都の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります