
世界最大級の水族館「海遊館」や、落語や新喜劇、お笑いショーも楽しめる「なんばグランド花月」、懐かしの電化製品に出会える「パナソニックミュージアム」など、雨の大阪観光におすすめの室内スポットをご紹介します。
この記事の目次表示
1.MIRAIZA OSAKA-JO
出典:tripnote.jpミライザ大阪城 外観
MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)は、旧第四師団司令部庁舎(以前の大阪市立博物館)の外観を維持した、地上3階、地下1階の複合施設。18億円かけてリノベーションされ、2017年にオープンしました。
出典:tripnote.jp赤いじゅうたん
入り口を入るとすぐ見えてくるのが、真っ赤なじゅうたんが印象的な階段。とても豪華で一際目立っています。館内には、レストランやお土産売り場、カフェなどがあり、雨でも楽しく過ごせるスポットです。
・歴史的な建物がショップやカフェに生まれ変わる。内部もおしゃれ
基本情報
営業時間
店舗による
定休日
店舗による
駐車場
大阪城公園内、117台、【平日】8:00~22:00:1時間400円/22:00~翌8:00:1時間200円【土・日・祝日】8:00~22:00:1時間500円/22:00~翌8:00:1時間200円

- MIRAIZA OSAKA-JO
- 大阪 / ショッピングモール / 雨の日観光 / ショッピングモール・デパート
- 住所:大阪市中央区大阪城1-1地図で見る
- Web:https://www.miraiza.jp/
2.海遊館
出典:tripnote.jpphoto by ぼりぼりさん
旅行口コミサイトでアジアの水族館第一位に選ばれたこともある、世界最大級の水族館。飼育展示されている生き物の数は620種、約3万点にのぼります。
水族館としては珍しい、圧巻の地上8階にもわたるスペースには、常設展示、新体感エリア、企画展など、工夫を凝らした生き物の展示がされています。入館するとまず一気に最上階までエスカレーターで上り、展示スペースを眺めながら徐々に下りてくるというスタイルです。
出典:tripnote.jpphoto by 旅田サトシさん
出典:tripnote.jpphoto by もちまる。さん
大きなジンベエザメが泳ぐ巨大な水槽「太平洋」や、3種類のペンギンが展示されている「南極大陸」、色あざやかな熱帯魚が泳ぐ透明な海底トンネル「アクアゲート」など、さまざまな趣向を凝らした14の水槽で生き物たちに出会えます。
・ジンベエザメの迫力がすごかったです!
・大きな水槽の周りをぐるぐると回って鑑賞しました。イワトビペンギン、ジェンツーペンギン、キングペンギンかわいい!
基本情報
営業時間
季節、曜日による ※詳しくはこちら
定休日
不定休
入場料金
季節、曜日による ※詳しくはこちら
駐車場
天保山駐車場 【平日】200円/30分[最大料金 1,200円]【土日祝】250円/30分[最大料金 2,000円]

- 海遊館
- 大阪 / 観光名所 / 水族館 / 遊び場
- 住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10地図で見る
- 電話:06-6576-5501
- Web:http://www.kaiyukan.com/index.html
3.大阪府立中之島図書館
出典:tripnote.jpphoto by くんぬんさん
建物が重要文化財にも指定されている「大阪府立中之島図書館」。蔵書数約55万冊を誇るこちらの図書館は、2館ある大阪府立図書館のうちのひとつです。
出典:tripnote.jpphoto by puku2さん
「ビジネス支援」と「大阪資料・古典籍」という2つのジャンルに特化し、情報や関係資料を提供しています。雨の日は、図書館でしっぽりと過ごすのもいいですね。
・洋風レトロなたたずまいは図書館とは想像できない
基本情報
営業時間
- 月曜日~金曜日:9:00~20:00
- 土曜日:9:00~17:00
定休日
日曜、祝日、3・6・10月の第2木曜日、年末年始
入場料金
無料
駐車場
なし
スキマ時間で大阪観光!出張旅行で行きたいおすすめ観光・グルメスポット14選
【関西】雨の日デートに!静かに過ごせる穴場スポット8選
【大阪】暇つぶしにおすすめ!1人時間を楽しめるスポット10選

- 大阪府立中之島図書館
- 大阪 / 建造物 / 図書館 / 穴場観光スポット / インスタ映え / 歴史的建造物
- 住所:大阪市北区中之島1-2-10地図で見る
- 電話:06-6203-0474
- Web:https://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/
4.なんばグランド花月
出典:tripnote.jp
「なんばグランド花月」では毎日昼公演と夜公演が開催されており、昼公演は漫才・落語、新喜劇が楽しめ、夜は日によって違うお笑い企画ショーが開催されています。空席があれば当日でもチケットの購入は可能なので、突然雨が降ってきた時にも観劇を楽しめますよ。
出典:tripnote.jpphoto by ルリカさん
また吉本芸人のグッズが買える「よしもとエンタメショップ」や、吉本新喜劇の「VR体験」、記念写真にぴったりな「本公演出演者パネル」の展示などもあり、訪れるだけでも楽しめるスポットとなっています。
基本情報
営業時間
公演スケジュールによる ※詳しくはこちら
定休日
不定休
入場料金
公演による ※詳しくはこちら
駐車場
なし

- なんばグランド花月
- 大阪 / エンターテイメント / 観光名所
- 住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11番6号地図で見る
- 電話:06-6641-0888
- Web:http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/
5.スパワールド世界の大温泉
出典:ja.wikipedia.orgphoto by W236
通天閣から徒歩5分と、大阪のド真ん中にある温泉のテーマパーク。館内には世界各国の温泉浴場と岩盤浴、そしてプールもあり、雨の日でも思い切り遊べるスポットです。
館内にはカフェやレストラン、フードコートなどグルメスポットも充実。追加料金はかかりますが岩盤浴エリアでは11,000冊もの漫画が読み放題で、漫画好きなら一日いても飽きることはないでしょう。
基本情報
営業時間
- 温泉:10:00~翌8:45
- 岩盤浴:10:00~翌5:00(最終受付4:00)
- プール:10:00~(※クローズ時間はプールによって異なる)
- 飲食店:店舗によって異なる
定休日
年中無休(※法定点検や改修工事のため臨時休業の場合あり)
入場料金
- 入館料(プール入場料込み):中学生以上平日2,000円、土日祝2,500円/小学生以下平日1,200円、土日祝1,500円
- 入館料(プールを利用しない場合):中学生以上全日1,500円、小学生以下1,000円
- 岩盤浴:平日800 円、土・日・祝及び特別日1,000 円
駐車場
100台、1時間300円 (以降30分毎に150円)※スパワールド利用の場合

- スパワールド世界の大温泉
- 大阪 / 健康ランド・スーパー銭湯 / 子供が喜ぶ / 遊び場
- 住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4−24地図で見る
- 電話:06-6631-0001
- Web:http://www.spaworld.co.jp/
6.太陽の塔
出典:tripnote.jpphoto by SF_logbookさん
1970年に行われた日本万国博覧会のシンボル「太陽の塔」。その内部はしばらく非公開となっていましたが、改修工事を重ね、2018年3月より内部公開が再スタートされました。
岡本太郎がいうように、「芸術は爆発だ!」の圧倒的スケールの世界観を楽しむことができます。また塔内はガイドの案内のもとにめぐるので、芸術ってよくわからないなという方でも楽しめますよ!
出典:tripnote.jpphoto by ogaworld.megooleさん
時間ごとに入館できる人数に限りがあるため事前予約が必要で、予約は太陽の塔入館予約サイトから行うことができます。なおオンライン予約は前日までの受付となりますが、空きがある場合は現地で当日券も販売されます。
・まさに!芸術は、爆発だ!の世界観です。
基本情報
営業時間
10:00~17:00
定休日
水曜日
入場料金
- 【太陽の塔入館+自然文化園・日本庭園共通入園セットチケット】大人:930円/小中学生:380円
- 【太陽の塔入館のみ】大人:720円/小中学生:310円 ※原則、別途自然文化園・日本庭園共通入園料が必要
駐車場
万博記念公園内 ※詳しくはこちら

- 太陽の塔
- 大阪 / その他スポット / インスタ映え / パワースポット
- 住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1地図で見る
- 電話:0120-1970-89
- Web:https://taiyounotou-expo70.jp
7.レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
出典:tripnote.jp
世界で12番目にオープンした、レゴブロックの屋内型テーマパーク。館内には、ジャングルジムなどのプレイグラウンド、ライド系のアトラクションのほか、レゴブロックの工場見学ツアーも開催しています。
出典:tripnote.jp
また、数あるレゴの展示の中でも大阪の名所がレゴブロックで作られた「ミニランド」は必見。大人も楽しめる圧巻の作品です。そのほか実際にレゴで遊んだり、レゴで作った車をサーキットで走らせたりと、レゴの世界にどっぷり浸かれます。
基本情報
営業時間
- 平日:10:00~18:00
- 土日祝:10:00~19:00
定休日
不定休
入場料金
季節、曜日による変動制 ※詳しくはこちら
駐車場
天保山駐車場 【平日】200円/30分[最大料金 1,200円]【土日祝】250円/30分[最大料金 2,000円]

- レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
- 大阪 / テーマパーク / 遊園地 / 遊び場 / 観光名所
- 住所:大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース3F地図で見る
- 電話:06-6573-6010
- Web:https://osaka.legolanddiscoverycenter.jp/
8.パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館
出典:tripnote.jpphoto by ただごんさん
世界に誇る電化製品メーカー「パナソニック」について、様々な角度から知識を深めることができる「パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館」。入場無料で見学でき、雨の日にぴったりの観光スポットです。
出典:tripnote.jpphoto by くんぬんさん
敷地内は大きく2つの建物で構成されており、1つはパナソニックの創業者・松下幸之助の経営観や人生観をテーマとした「松下幸之助歴史館」。2つ目は、パナソニックのものづくりをテーマとした「ものづくりイズム館」です。特に後者ではレトロな家電製品が多数展示されており、懐かしい家電に出会えるでしょう。
・子どもの頃うちにあった懐かしい家電に感動。松下幸之助さんの足跡、哲学に触れて感動。
基本情報
営業時間
10:00~17:00
定休日
日曜・祝日・お盆・年末年始・その他
入場料金
無料
駐車場
10台、無料

- パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館
- 大阪 / 穴場観光スポット / 博物館
- 住所:大阪府門真市大字門真1006地図で見る
- 電話:06-6906-0106
- Web:https://www.panasonic.com/jp/corporate/history/pan...
9.ニフレル
出典:tripnote.jpphoto by shiho.さん
「感性"にふれる"」というコンセプトから「ニフレル」の名がつけられた、吹田市万博公園のEXPOCITYにある水族館。世界最大規模の水族館・海遊館が初プロデュースする新感覚のアーティスティックな施設で、水生生物だけではなく、陸上生物も展示しています。
出典:tripnote.jpphoto by たかさまんさん
館内は「"いろ"にふれる」「"すがた"にふれる」「"わざ"にふれる」など、世界観が全く異なる7つのゾーンに分かれて展示されており、「WONDER MOMENTS」のゾーンでは、世界初となる球体とフロアのプロジェクションマッピングが楽しめるアート空間が広がります。
基本情報
営業時間
- 平日:10:00~18:00
- 土日祝・学校の長期休み期間:9:30~19:00
定休日
年中無休 ※年に1回設備定期点検のための臨時休業あり
入場料金
- 大人(高校生/16歳以上):2,200円
- こども(小・中学生):1,100円
- 幼児(3歳以上):650円
- 2歳以下:無料
駐車場
EXPOCITY駐車場、ニフレルの利用で2時間無料

- ニフレル
- 大阪 / 水族館 / 女子旅 / 遊び場 / 観光名所
- 住所:阪府吹田市千里万博公園2−1地図で見る
- 電話:0570-022060(ナビダイヤル)
- Web:https://www.nifrel.jp/
10.枚方T-SITE
出典:tripnote.jpphoto by くんぬんさん
枚方T-SITEは蔦屋書店を中心に、アパレルや日用品を扱うショップのほか、カフェにレストランなどを揃えた複合施設。枚方市駅直結で、雨の日も濡れずにアクセスできる便利な立地です。蔦屋書店は3階にあり、併設するスターバックスに購入前の本を持ち込んでの読書も楽しめます。
出典:tripnote.jpphoto by miiiiiiさん
最大の見どころである“7mの本棚”は、4階〜5階にかけて広がる吹き抜け空間に設置されたもの。その時々のテーマに合わせ定期的に内容が変わり、手の届く範囲に展示された本は購入も可能です。
・外観も中もおしゃれな建物
基本情報
営業時間
7:00~23:00 ※店舗により異なる
定休日
不定休
駐車場
なし、近隣の駐車場で提携サービスあり
1位は五稜・星の夢イルミネーション!トリップノートのインスタ”いいね”数BEST10(2018年2月)
大阪のおしゃれスポット13選!女子旅・デートにおすすめ
【大阪】暇つぶしにおすすめ!1人時間を楽しめるスポット10選

- 枚方T-SITE
- 大阪 / ショッピングモール / ショッピングモール・デパート / インスタ映え
- 住所:大阪府枚方市岡東町12−2地図で見る
- 電話:072-861-5700
- Web:https://store.tsite.jp/hirakata/
11.咲くやこの花館
花博記念公園・鶴見緑地の園内にある大温室「咲くやこの花館」。地上2階建、高さ約30m、建築面積約4,750㎡、延床面積約6,890㎡という、国内最大級の規模となっています。
出典:tripnote.jpphoto by Rii❤︎さん
そんな広々とした温室内で栽培されているのは、世界中に存在している約5,500種もの植物たち。ほかではなかなか見ることのできない世界各国の珍しい植物や花を、天候を気にせず楽しめます。
基本情報
営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日
- 月曜(休日の場合はその翌平日)
- 年末年始(12月28日から1月4日)
入場料金
大人500円 ※中学生以下無料
駐車場
花博記念公園 鶴見緑地「中央第2駐車場」、7:00~19:00/60分300円、19:00~翌7:00/120分100円、24時間最大料金平日700円・休日1,000円

- 咲くやこの花館
- 大阪 / 植物園 / 穴場観光スポット
- 住所:大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163地図で見る
- 電話:06-6912-0055
- Web:https://www.sakuyakonohana.jp/
12.カップヌードルミュージアム 大阪池田
出典:tripnote.jp
安藤百福が発明し、日本の新しい食文化となった「カップヌードル」。NHKの朝ドラ『まんぷく』でも話題となり、「カップヌードルミュージアム 大阪池田(旧称:インスタントラーメン発明記念館)」は、連日大勢の人達で賑わっています。ワークショップなどに参加する場合には有料となりますが、入場するだけであれば、なんと無料です!
出典:tripnote.jp
「インスタントラーメン」に関するさまざまな展示を見たり、インスタスポットで撮影を楽しんだり、クイズなどを通して食文化を知る事ができ、雨でも1日中飽きずに遊べるテーマパークとなっています。
・自分自身でデザインしたパッケージそして、味や具も好みでアレンジした「オリジナルのカップヌードル」を作ることもできますよ!
基本情報
営業時間
9:30~16:30 (入館は15:30まで)
定休日
毎週火曜、年末年始
入場料金
無料
駐車場
23台、8:30~17:00、60分/300円

- カップヌードルミュージアム 大阪池田
- 大阪 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 遊び場 / 観光名所
- 住所:大阪府池田市満寿美町 8-25地図で見る
- 電話:(072) 752-3484
- Web:https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/osaka_ikeda/
13.大阪歴史博物館
出典:tripnote.jp入館料 大人600円 高校生大学生400円
難波宮跡公園の北西端に、2001年(平成13年)に開館した「大阪歴史博物館」。大阪城公園内にあった大阪市立博物館の機能を移転したものです。
常設展は「都市おおさか」をテーマにしており、エレベーターで10階まで登ると、そこには奈良時代の難波宮の大極殿が。タイムスリップした気分で大阪の歴史を体感しながら学ぶことができます。
出典:tripnote.jp
その後は、年代と共に徐々に下の階へと降りていきながら、歴史をたどっていくことになります。7階では、大正末期~昭和初期の大阪の街をリアルに再現しています。
基本情報
営業時間
9:30~17:00 ※最終入館16:30
定休日
- 火曜日(祝日の場合は翌日)
- 年末年始(12月28日~1月4日)
入場料金
- 大人:600円
- 高校生・大学生:400円
- 中学生以下:無料
駐車場
8:00~21:00、最初の1時間まで500円、以降30分ごとに200円

- 大阪歴史博物館
- 大阪 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット / 観光名所 / 歴史博物館
- 住所:大阪市中央区大手前4丁目1-32地図で見る
- 電話::06-6946-5728
- Web:http://www.mus-his.city.osaka.jp/
14.ジーライオンミュージアム
出典:tripnote.jpphoto by くんぬんさん
大阪築港にある、ヴィンテージカーの博物館兼販売店。赤レンガ倉庫とヴィンテージカーの組み合わせは日本でここにだけしかなく、古い海外映画のような世界観に魅了されること間違いなしです。車に興味がないという人でも、おしゃれな建物とカラフルでレトロなクラシックカーを眺めるだけでも楽しめるはず。
出典:tripnote.jpphoto by 孤独の旅人さん
また敷地内にはステーキを楽しめる「アカレンガステーキハウス」が併設されているので、ミュージアム見学後に、そのままゆっくりと食事をするのもおすすめです。
・車好きには最高でした
・見たことのないクラシックカーがたくさん展示、タイムスリップした感じに癒されました
基本情報
営業時間
11:00~17:00 ※その他各施設により異なる
定休日
月曜日(祝日の場合は営業・翌日休館)
入場料金
- 中学生以上:1,300円
- 小学生以下:無料
駐車場
あり

- ジーライオンミュージアム
- 大阪 / 博物館 / 穴場観光スポット
- 住所:大阪市港区海岸通 2-6-39地図で見る
- 電話:06-6573-3006
- Web:http://www.glion-museum.jp/
15.さをりの森 大阪
出典:tripnote.jp
手織り技術の一つである「さをり織り」を体験できる施設。初めての方でも、簡単に織物を楽しめる1日体験のワークショップがあります。
出典:tripnote.jp
「さをり織り」というのは、個性を尊重する織り方、機械ではできない手作業ならではの味を求める手織りの手法。そのため失敗やミスという概念がなく、自由な発想で手織りに親しめる点も特徴のひとつとなっています。
体験は要予約で、体験料と織り上がった布を計量して、別途材料費がかかります。作ったものは、もちろん持ち帰り可能。雨の日でも楽しく遊べる体験スポットとしておすすめです。
基本情報
営業時間
10:00~17:00
定休日
毎月ゼロのつく日(10、20、30日)、お盆、年末年始
体験料金
基本料1,100円+材料費(10円/g〜)+税
駐車場
あり

- さをりの森 大阪
- 大阪 / 体験・アクティビティ
- 住所:大阪 さをりの森地図で見る
- Web:https://www.saorinomori.com/
16.なにわ食いしんぼ横丁
出典:tripnote.jp
「なにわ食いしんぼ横丁」は、大阪ベイエリアの1つである天保山ハーバービレッジに建つ、天保山マーケットプレース内にあります。昭和40年前後の活気あふれるレトロな大阪の街並みが再現されたフードテーマパークで、横丁内には、なにわの名物グルメや元祖・老舗店が軒を連ねています。
出典:tripnote.jp
敷地内には20店舗のお店が集まり、大阪名物がぎゅっと詰まっているので、お好みのお店を探してみてはいかがでしょうか。食べ歩きや街並みを楽しむほかにも、大阪ならではのシャレがきいたユニークな10個の仕掛けが隠されていたりと、見どころも満載です!
基本情報
営業時間
11:00~20:00
定休日
不定休
駐車場
天保山駐車場 【平日】200円/30分[最大料金 1,200円]【土日祝】250円/30分[最大料金 2,000円]

- なにわ食いしんぼ横丁
- 大阪 / ご当地グルメ・名物料理 / 串カツ・串揚げ
- 住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース地図で見る
- Web:http://www.kaiyukan.com/thv/marketplace/kuishinbo/