この記事の目次表示
一人でも行っておきたい定番観光スポット
【29】スカイツリー
2つの展望台をもつ高さ634mのタワーで、世界の電波塔の中では一番の高さを誇る「東京スカイツリー」。360°の景色を楽しめる天望デッキは、地上350m、345m、340mの3層構造になっており、追加料金を支払えば445mの展望デッキ「天望回廊(てんぼうかいろう)」への入場もできます。
350mと340mの展望デッキには「SKYTREE CAFE」があり、絶景を眺めながらスイーツを堪能してみてはいかがでしょうか?人気の「スカイソフト」は北海道東部にある浜中町産の生乳で作ったソフトクリームで、コクのある風味を楽しめますよ。
そのほかユニークな展示の「すみだ水族館」に、プラネタリウム「天空」。そして商業施設の「東京ソラマチ」には300店以上もの店舗が並び、ショッピングが楽しめますよ。

- 東京スカイツリー
- 浅草・上野・谷根千 / 展望・景観 / 観光名所 / 絶景 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 涼しい観光スポット / 展望台
- 住所:東京都墨田区押上1-1-2地図で見る
- 電話:0570-550-634(東京スカイツリータウンコールセンター 9時~20時)
- Web:http://www.tokyo-skytree.jp/
【30】東京タワー
東京観光といえば、やっぱり「東京タワー」!上下二層に分かれた展望台のうち、高層の「トップデッキ」は2018年3月にリニューアルし、ジオメトリックミラーがきらめく近未来空間に生まれ変わりました。天気のいい日は万華鏡のように乱反射する光がまぶしく、夜にはブルーのライティングが施され、ドラマチックな空間になります。
「東京タワー」の地上部分にある5F建ての商業施設「フットタウン」も見どころの一つ。アニメ『ワンピース』のアドベンチャーランド「東京ワンピースタワー」やカフェ・レストラン、様々なお土産屋さんなどの施設が充実しており、展望台は楽しまずとも、お土産さがしなどに訪れたいスポットです。

- 東京タワー
- 浜松町・田町 / 展望・景観 / 観光名所 / 子供が喜ぶ / 夜景 / 雨の日観光 / 涼しい観光スポット / 展望台
- 住所:東京都港区芝公園4-2-8地図で見る
- Web:https://www.tokyotower.co.jp/
【31】浅草寺
浅草のシンボル「雷門」をくぐると賑やかな「仲見世通り」がつづき、しばらく進むと「浅草寺」の本堂にたどり着きます。こちらではぜひ、昔ながらのおみくじを引いてみてはいかがでしょうか?
“凶”が多いことで知られる浅草寺のおみくじですが、これは古来のおみくじの割合を忠実に守っているからこそ。「浅草寺で大吉をひいたら本当にラッキーだ!」という理由なのかどうなのか、「凶」が多いことが逆に人気を集めているようです。
観音百籖(かんのんひゃくせん)という古来からの方式のおみくじで、鉄の筒を振って棒を1本取り出して番号を確認し、引き出しから紙籖を引き出します。凶を引いてしまったら指定の場所に結び、それ以外は大事に持ち帰りましょう。

- 浅草寺
- 浅草・上野・谷根千 / 寺 / 一人旅 / 観光名所 / 女子旅 / 桜の名所
- 住所:東京都台東区浅草2丁目3−1地図で見る
- 電話:03-3842-0181
- Web:http://www.senso-ji.jp/
【32】東京駅
東京駅はただ電車に乗るためだけの場所ではありません!2012年に創建当時の姿に復元された赤レンガの駅舎は美しく、駅舎を利用したホテル「東京ステーションホテル」や美術館「東京ステーションギャラリー」があります。
またファッション雑貨やコスメ、グルメが集まる「グランスタ丸の内」、絶品グルメが味わえるレストランが集結する「キッチンストリート」、有名なスナック菓子メーカーのショップが集まる「東京おかしランド」、そして人気キャラクターや在京キー局のオフィシャルショップが集まる「東京キャラクターストリート」と、食事やお土産さがしには事欠きません。

- 東京駅
- 東京駅・丸の内・日本橋 / 駅
- 住所:東京都千代田区丸の内1 丁目地図で見る
- 電話:03-6212-1737(代表 鉄道会館)
- Web:http://www.tokyostationcity.com/
【33】三鷹の森ジブリ美術館
ジブリファンは絶対に訪れたい「三鷹の森ジブリ美術館」。ジブリ映画の世界を見て・触れて・体験できるスポットで、一人なら誰にも気兼ねすることなくジブリの世界に浸ることができます。宮崎駿館主がデザインした建物は、まるで迷路のような空間。順路はなく訪れた人が迷子になった気分で見て回ることができます。
ここでしか見ることができない”オリジナル短編アニメーション”や、『となりのトトロ』に登場する「ネコバス」、屋上庭園には『天空の城ラピュタ』に登場した「ロボット兵」がいたりと、どこもかしこもジブリの世界。
そのほか館内には「カフェ 麦わらぼうし」があり、「くいしんぼうのカツサンド」「ふぞろいイチゴのショートケーキ」など、有機農園の新鮮な素材を使った、素朴ながら心がこもった料理を味わうことができます。

- 三鷹の森ジブリ美術館
- 吉祥寺・中野・荻窪 / 一人旅 / 観光名所 / 美術館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 涼しい観光スポット
- 住所:東京都三鷹市下連雀1丁目1−83地図で見る
- 電話:0570-055-777
- Web:http://www.ghibli-museum.jp/
一人でも入りやすい人気カフェ
【34】ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ
出典:tripnote.jpブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ
2015年にオープンした、サンフランシスコで人気の「ブルーボトルコーヒー」の日本初上陸店。清澄白河がカフェの街として脚光をあび始めるきっかけとなったお店です。2019年には「清澄白河フラッグシップカフェ」としてリニューアルオープンしました。
出典:tripnote.jpカフェラテ(ホット・税込682円)
こだわりのドリップコーヒーは、時期によって異なりますが、ニカラグアやコスタリカ、エチオピアなど、中南米やアフリカのコーヒー豆を使った香りのいいコーヒーを楽しめます。またプリンや季節ごとのタルトなど、清澄白河店限定のスイーツもぜひお試しを。
清澄白河には庭園もあり、一人でフラリと散策するには心地のいいエリア。「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ」でコーヒーを味わったあとは、ゆっくり街を歩いてみてはいかがでしょうか?

- ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ
- 錦糸町・両国・清澄白河 / カフェ・喫茶店 / 女子旅 / モーニング・朝ごはん
- 住所:東京都江東区平野 1-4-8地図で見る
- Web:https://store.bluebottlecoffee.jp/pages/kiyosumi
【35】築地本願寺カフェTsumugi
出典:tripnote.jp
一人旅での朝ごはんにオススメしたいのが、2017年11月に築地本願寺の敷地内にオープンした「築地本願寺カフェTsumugi」。一人でも気軽に利用できる落ち着いた店内で、ガラス張りの大きな窓からは本堂や境内を一望します。
人気のメニューが「18品の朝ごはん」。お粥とお味噌汁に16種類のおかずがついたメニューで、なぜ18品なのかというと、阿弥陀如来の四十八願の根本の願、第18願(本願)にかけてなのだそう。温茶か冷茶を選べる日本茶もついてくるので、境内を眺めながらゆっくりと朝の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

- 築地本願寺カフェ Tsumugi
- 銀座・有楽町・築地 / モーニング・朝ごはん / カフェ・喫茶店 / 女子旅 / 一人旅 / ランチ / おしゃれなランチ
- 住所:東京都中央区築地3丁目15番1号 築地本願寺インフォメーションセンター棟内地図で見る
- 電話:03-5565-5581
- Web:https://www.cafe-tsumugi.jp/
【36】ペリカンカフェ
出典:tripnote.jp
パン通では知らない人はいないといっても過言ではない、浅草の老舗「パンのペリカン」。パン業界の財産とまで言われ、映画化もされた「パンのペリカン」のパンをいただけるカフェが「ペリカンカフェ」です。「パンのペリカン」から歩いて約2分の場所に、2017年8月にオープンしました。
まず味わっておきたいのが、炭火焼の焼き目のついた「炭焼きトースト」。日によって異なるジャムが添えられており、「パンのペリカン」のパンをシンプルに堪能できる一品です。

- ペリカンカフェ
- 浅草・上野・谷根千 / カフェ・喫茶店 / 女子旅 / モーニング・朝ごはん
- 住所:東京都台東区寿3-9-11地図で見る
- 電話:03-6231-7636
- Web:https://pelicancafe.jp/
【37】茶亭 羽當
出典:tripnote.jp
平日、休日問わず人が多い渋谷で、一人でゆっくりとカフェタイムを過ごせるのが、「渋谷駅」の東口から徒歩3分の場所にある「茶亭 羽當」です。昔ながらの喫茶店という装いで、一見こぢんまりして見えますが、店内は奥行きがあり席数も多め。少し落とした照明が居心地のいい空間をつくりだしています。
コーヒーが提供されるまでに少し時間がかかるのは、心を込めて丁寧にコーヒーを淹れているから。看板メニューの「羽當(はとう)オリジナルブレンド」は、あっさりしていて苦味の少ないコーヒーです。とても飲みやすいので、コーヒーが苦手な方でもチャレンジしやすいですよ。
【38】Cafe1894
出典:tripnote.jp
東京駅から歩いて5分ほどの場所にあり、一人旅の最後にフラリと立ち寄るにもおすすめ。赤レンガが美しい「三菱一号館美術館」に併設するカフェで、かつての銀行の営業室を復元した店内はとてもクラシック。ドラマや雑誌の撮影に使われるのも納得の空間です。
「Cafe1894 ガーデンプレートランチ」をはじめとするランチメニューや、ミュージアムカフェならではの展覧会タイアップメニュー、そしてもちろん、ドリンクやスイーツメニューも充実しています。

- Cafe1894
- 東京駅・丸の内・日本橋 / カフェ・喫茶店 / ランチ
- 住所:東京都千代田区丸の内2-6-2 三菱一号館美術館地図で見る
- 電話:03-3212-7156
- Web:http://mimt.jp/cafe1894/
【39】ダンデライオンチョコレート ファクトリー&カフェ蔵前
出典:tripnote.jp
2010年(平成22年)にサンフランシスコで誕生した「ダンデライオンチョコレート」。2016年(平成28年)には日本一号店となる蔵前店がオープンし、ファクトリーだけでなくカフェも併設した人気店となっています。
1階のファクトリーでは、今まさにカカオからチョコレートへと変身する、普通では見ることのできない過程を見ることができます。またお商品の販売も行っているので、お土産の購入にぜひのぞいてみて。
そして2階はカフェスペースとなっており、チョコレートはもちろん、チョコ系スイーツやチョコレートドリンクなど様々なメニューを楽しむことができますが、中でも有名なのが「スモア」。とろとろに炙られた四角いマシュマロのくぼみにチョコレートが流し込まれたお菓子、岩塩が振りかけられており甘しょっぱい味わいが特徴です。

- ダンデライオンチョコレート ファクトリー&カフェ蔵前
- 浅草・上野・谷根千 / カフェ・喫茶店 / スイーツ / 女子旅 / チョコレート / チョコレート専門店
- 住所:東京都台東区蔵前4-14-6地図で見る
- 電話:03-5833-7270
- Web:https://dandelionchocolate.jp/