この記事の目次表示
5.美山かやぶきの里
日本の原風景を見ることができる場所として観光客に人気の「美山集落(かやぶきの里北集落)」。50戸のうち39戸がかやぶき屋根の民家で、平成5年(1993年)12月には、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
- 出典:tripnote.jpphoto by tanimasaさん
美山は冬には1mを超える積雪が見られる地域で、1月末〜2月頭にかけて、雪の積もった夜の集落をやわらかな灯りで照らす「雪灯籠」のイベントも開催されます。
- 美山かやぶきの里
- 綾部・福知山 / 町・ストリート / 穴場観光スポット / 花畑(9月) / 花畑(10月) / ツーリング / コスモス畑 / 重要伝統的建造物群保存地区
- 住所:京都府南丹市美山町北地図で見る
- Web:http://www.kayabukinosato.jp/
6.漢字ミュージアム
- 出典:tripnote.jp入場してすぐに目に飛び込む今年の漢字「金」(2016年)
「漢検」で有名な「日本漢字能力検定協会」が運営する博物館です。入り口はいってすぐ目に飛び込んでくるのが、年末になると清水寺で発表されるその年の漢字の大書!発表後に訪れて、ぜひ実際に大書を鑑賞してみてください。
- 出典:tripnote.jp「漢字回転ずし」という面白いゲームも!
そのほか漢字を楽しみながら学べる展示が豊富で、また館内には京都ならではのメニューがいただけるカフェも。冬の京都旅行で室内で暖かく過ごしたい、という時には候補に入れたい穴場観光スポットです。
- 漢字ミュージアム
- 東山・祇園 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット
- 住所:京都府京都市東山区祇園町南側551番地地図で見る
- 電話:075-757-8686
- Web:http://www.kanjimuseum.kyoto/
7.京都国際マンガミュージアム
- 出典:tripnote.jp京都国際マンガミュージアム
元々は小学校の校舎として使われていた建物が、日本で初めてマンガの魅力を発信する博物館として生まれ変わった京都国際マンガミュージアム。現代の国内マンガ本を中心に、江戸時代のマンガに関わる資料や世界各国のマンガ本など約30万点の作品が所蔵されています。
所蔵するマンガのうち、約5万冊のマンガを実際に読むことができるので、冷え込む冬の京都でのんびりと過ごすにはうってつけの博物館です。
- 京都国際マンガミュージアム
- 二条・烏丸・河原町 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット
- 住所:京都府京都市中京区金吹町 烏丸通御池上ル (元龍池小学校)地図で見る
- 電話:075-254-7414
- Web:https://www.kyotomm.jp/
8.いもぼう 平野家本家
- 出典:tripnote.jp
文豪・吉川英治に「百年を伝えし味には百年の味あり」と言わしめ、ノーベル賞作家・川端康成が「美味延年」と記し、推理小説作家・松本清張の小説の舞台としても登場する「平野屋本家」。こちらでは、京料理のひとつ「いもぼう」がいただけます。
- 出典:tripnote.jp
「いもぼう」とは、祇園円山の地で栽培された海老芋と、宮中への献上品であった「棒鱈(ぼうだら)」を炊き合わせて作られたもの。熱々ホクホクの海老芋と、骨まで柔らかく炊き上げられた棒鱈は、一度食べたら忘れられない味です。平野家では一年中いもぼうを提供してますが、海老芋が最もおいしくなる旬の時期は11月~1月頃。冬の京都旅行の食事先としてもってこいです。
- いもぼう 平野家本家
- 東山・祇園 / 和食 / ご当地グルメ・名物料理
- 住所:京都府京都市東山祇園円山公園内 (八坂神社北側)地図で見る
- 電話:075-525-0026
- Web:http://www.imobou.com
9.すき焼き キムラ
- 出典:tripnote.jp
すき焼き発祥の地である京都で、気軽にすき焼きを楽しみたい!という方にオススメなのが「キムラ」です。昭和初期に創業されたという店内はお座敷にテーブルが並ぶ昔ながらのスタイル。部屋にはすき焼きの良い香りが充満していて、食欲をそそられます。
- 出典:tripnote.jpまずは具材の上に砂糖をまぶします
基本的にこちらのお店では、セルフサービスですき焼きを作ります。京都のすき焼きの作り方は少し独特で、まずは具材の上にたっぷりと砂糖をかけるんです。詳しい作り方はテーブルの上の説明書にかかれているので、参考にして作ってみてくださいね。
- すき焼き キムラ
- 二条・烏丸・河原町 / ご当地グルメ・名物料理
- 住所:京都府京都市中京区 寺町通四条上ル大文字300地図で見る
- Web:https://www.facebook.com/kimurasukiyaki/
10.お食事処 冨美家
- 出典:tripnote.jpphoto by ☆ももん☆さん
京の台所・錦市場(にしきいちば)。その中にある店舗の一つで、地元でも熱烈に支持されるうどん屋が「お食事処 冨美家」です。
- 出典:tripnote.jp
名物の「冨美家鍋」は、エビ天にお餅、椎茸に卵などの具材がのった鍋焼きうどん。透きとおった汁を一口すすると、上品な香りと甘み、奥深いコクがしみじみと体に染み込むようです。素材を惜しまず、天然の利尻昆布で香りや甘みを引き出し、また旨みとコクを足すために鯖、うるめ、宗田かつおといったそれぞれ特長の違う削り節を使っています。
高級和菓子に使う米・羽二重餅を蒸して手作りしたおもちはとろける食感。また原木栽培の椎茸を使った煮付は「シイタケってこんなに美味しかったのか」と認識を改めるほど、香りと歯ごたえが最高です。「冨美家鍋」は一年中いつでも食べられますが、冬の寒い時期に食べればまた格別の美味しさですよ。
- お食事処 冨美家
- 二条・烏丸・河原町 / 和食 / ご当地グルメ・名物料理 / うどん
- 住所:京都市中京区堺町通蛸薬師下る菊屋町519番地地図で見る
- 電話:075-222-0006
- Web:http://www.kyoto-fumiya.co.jp/
11.ごはん處 柚子屋一心居
- 出典:tripnote.jp
八坂神社の隣に佇む「ごはん處 柚子屋一心居」は、祇園という繁華街にありながら山居のような凛とした静寂が漂う和のオーベルジュで、お食事だけでなく宿泊することも可能です。
名物は、柚子ぞうすいと季節のおばんざい15種類がいただける「柚子ぞうすい膳」。旬の食材を贅沢に使った15種類のおばんざいは、まさに”目に見ておいしい”という表現がぴったりの華やかさです。メインの柚子ぞうすいには、秋から冬の季節は黄柚子、春から夏の季節は青柚子が使われています。冬の京都観光で冷えた身体を、柚子ぞうすいでお腹から温めてくださいね。
- ごはん處 柚子屋一心居
- 東山・祇園 / 和食 / ランチ / おばんざい
- 住所:京都府京都市東山区祇園町八坂神社南隣545地図で見る
- 電話:075-533-6369
- Web:http://yuzuyaryokan.com/cuisine.html