クロード・モネの『睡蓮』を所蔵するアサヒビール大山崎山荘美術館や、建物から眺める庭園が素晴らしい瑠璃光院、食べ歩きが楽しい錦市場など、雨の日でも観光を楽しめる、京都のおすすめ室内スポットをご紹介します。
この記事の目次表示
1.おたべ本館
- 出典:tripnote.jp
京都土産の定番「おたべ」。本社工場に併設されているおたべ本館では、おたべの製造工程を自由に見学できるほか、おたべの手作り体験も可能です。
- 出典:tripnote.jp
体験コースは生八つ橋の生地作りにもチャレンジする「おたべ体験道場(有料:1,200円/人)」と、あらかじめ完成している生八つ橋の生地にあんこを挟む「おてがるおたべ体験(有料:800円/人)」の2種類。前者の体験は1週間前までの完全予約制ですが、後者のおてがる体験については空きがあれば当日現地で申し込めます。
また本館のみで販売されているおたべのシリーズ商品や、他の店舗ではなかなかお目にかかれない洋菓子などのラインナップも充実しており、お土産購入も楽しめますよ。
- おたべ本館
- 京都駅周辺 / スイーツ / 工場見学 / ご当地グルメ・名物料理 / 穴場観光スポット / 和菓子店
- 住所:おたべ 本館、〒601-8446 京都府京都市南区西九条高畠町35−2地図で見る
- Web:http://www.otabe.kyoto.jp/2013_new/store/honkan.ht...
2.京都市京セラ美術館
- 出典:tripnote.jpphoto by サント老船長さん
公立美術館としては東京都美術館に次ぎ日本で2番目、1933年(昭和8年)に岡崎公園内に開館した「京都市美術館」。2020年5月26日には「京都市京セラ美術館」に名称を変えてリニューアルオープンしました。
- 出典:tripnote.jpphoto by 轍通さん
京都の現代美術コレクションを展示する常設展のほか、年間を通じて企画展も開催。絵画作品を中心とした企画展以外にも、「金曜ロードショーとジブリ展」や「村上隆 もののけ 京都」、「GUCCI COSMOS」展など、さまざまなジャンルの企画展が開催されています。
- 京都市京セラ美術館
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 一人旅 / 美術館
- 住所:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124地図で見る
- 電話:075-771-4334
- Web:https://kyotocity-kyocera.museum/
3.瑠璃光院
- 出典:tripnote.jpphoto by ぽぽい子さん
ここ数年インスタ映えする絶景写真で話題となっている「瑠璃光院」。比叡山の麓にある、岐阜市に本坊を置く「浄土真宗無量寿山光明寺」の支院で、本尊は阿弥陀如来です。もともと別荘として造営されたもので、1万2,000坪の敷地に数寄屋造りの建物と日本庭園を有します。
- 出典:tripnote.jp
しばらく非公開でしたが、2024年現在は春季・夏季・秋季にそれぞれ期間を定めて一般公開されています。ほとんどの人が庭園の鑑賞を目的に訪れますが、基本的に建物内を巡りながら、室内からの庭園鑑賞になるので雨の日でも心配ありません。
- 出典:tripnote.jpphoto by まろっぴさん
なお一番多くの人が訪れる秋の公開期間については事前予約制となるため、当日に訪れたいと思っても難しい可能性が高いですが、春季・夏季については予約不要なので、お天気次第で当日急に行くことを決めても大丈夫。雨に濡れた青もみじの庭園もまた風情がありますよ。
- 瑠璃光院
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 寺 / 紅葉 / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市左京区上高野東山55番地地図で見る
- 電話:075-781-4001
- Web:http://rurikoin.komyoji.com/
4.三十三間堂
- 出典:tripnote.jpphoto by liiさん
長寛2年(1164年)に後白河上皇の命で平清盛が創建した蓮華王院の本堂。南北に約120mの本堂内陣の柱間が33あることから「三十三間堂」と呼ばれ、日本一長い木造建築としても知られています。
堂内には国宝の中尊千手観音坐像を中心に、表情がすべて異なる1,000体の等身大千手観音立像が並びます。この観音様の中に、自分が会いたい人の顔が必ず見つかるんだとか。雨の日だからこそ、じっくり時間をかけて会いたい人の顔を探してみてください。そしてお堂の内部は撮影禁止なので、しっかり観音様のお顔を目に焼き付けてきてくださいね。
- 三十三間堂
- 東山・祇園 / 観光名所 / 一人旅 / 寺
- 住所:京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657地図で見る
- 電話:075-561-0467
- Web:http://sanjusangendo.jp/
5.嵯峨嵐山文華館
- 出典:tripnote.jp
嵐山で誕生したと伝えられる、百人一首について展示する博物館です。
1階の常設展「百人一首ヒストリー」では、小倉百人一首の誕生から、現代の競技かるたに至るまでの流れをわかりやすく解説。そして2階は120畳の畳のギャラリーとなっており、嵐山や京都にゆかりのある日本画を、さまざまな切り口で紹介する企画展を開催しています。
- 出典:tripnote.jp
庭に面したテラス部分には、「祇園おくむら」がプロデュースを手がけるカフェ「嵐山 OMOKAGEテラス」を併設。見た目にも美しい「嵐山御膳」やスイーツなどがいただけます。
- 嵯峨嵐山文華館
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 博物館 / 穴場観光スポット
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11地図で見る
- 電話:075-882-1111
- Web:https://www.samac.jp/
6.漢字ミュージアム
- 出典:tripnote.jp入場してすぐに目に飛び込む今年の漢字「金」(2016年)
「漢検」で有名な「日本漢字能力検定協会」が運営する博物館で、2016年(平成28年)に開館しました。
入り口はいってすぐ目に飛び込んでくるのが、年末になると清水寺で発表されるその年の漢字の大書!実際に間近で見ることができるんですよ。
- 出典:tripnote.jp「漢字回転ずし」という面白いゲームも!
その他、漢字を楽しみながら学べる展示が多く、また館内には、京都ならではのメニューがいただけるカフェや、お土産ショップもあります。
- 漢字ミュージアム
- 東山・祇園 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット
- 住所:京都府京都市東山区祇園町南側551番地地図で見る
- 電話:075-757-8686
- Web:http://www.kanjimuseum.kyoto/
7.京都国際マンガミュージアム
元々は小学校の校舎として使われていた建物が、日本で初めてマンガの魅力を発信する博物館として生まれ変わった京都国際マンガミュージアム。現代の国内マンガ本を中心に、江戸時代のマンガに関わる資料や世界各国のマンガ本など約30万点の作品が所蔵されています。
所蔵するマンガのうち、約5万冊のマンガを実際に読むことができるので、雨の日にのんびりと過ごすにはうってつけの博物館です。
- 京都国際マンガミュージアム
- 二条・烏丸・河原町 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット
- 住所:京都府京都市中京区金吹町 烏丸通御池上ル (元龍池小学校)地図で見る
- 電話:075-254-7414
- Web:https://www.kyotomm.jp/
8.錦市場
- 出典:tripnote.jpphoto by 11:04amさん
京都の真ん中、四条通の一本北を通る錦小路通に位置する商店街。東西約390mの長さで、幅3.2〜5mほどの狭い小道に130ほどのお店がひしめきあいます。アーケード頭上には屋根が付けられているので、雨を気にせず散策できるスポットです。
- 出典:tripnote.jpphoto by SAKI♡MICHIさん
豆乳ドーナツをはじめとする食べ歩きグルメや、京都らしい食事が楽しめるお食事どころ、お漬物や丹波黒豆などお土産にもぴったりの食品を扱うお店などが集まり、京都観光の際にはぜひ一度は訪れたい場所です。
- 錦市場
- 二条・烏丸・河原町 / 市場・朝市 / 観光名所 / ご当地グルメ・名物料理
- 住所:京都府京都市中京区錦小路通青町~高倉間地図で見る
- 電話:075-211-3882(京都錦市場商店街振興組合)
- Web:http://www.kyoto-nishiki.or.jp/
9.京都水族館
- 出典:tripnote.jpphoto by うどん0302さん
京都駅から徒歩約15分のところにある京都水族館は、2012年オープン。館内ではペンギン・イルカなどの水族館の定番の生き物から、鴨川の川魚やハモやタイといった京都の食文化にちなんだ魚など、他の水族館では見られないような魚まで見ることができます。人気のイルカショーも1日2回以上開催されています。
- 出典:tripnote.jpphoto by SAKI♡MICHIさん
京都や水族館にちなんだメニューが揃う併設カフェや、他ではあまり見かけないようなチンアナゴやオオサンショウウオのグッズが揃うグッズ売り場も必見です。
- 京都水族館
- 京都駅周辺 / 水族館
- 住所:京都府京都市下京区観喜寺町35−1 梅小路公園内地図で見る
- 電話:075-354-3130
- Web:http://www.kyoto-aquarium.com/
10.京都嵐山オルゴール博物館
ヨーロッパの貴重なアンティークオルゴールを始め、2,000点ものコレクションを収蔵する京都嵐山オルゴール博物館。そのうち約150点のオルゴールを常時展示しています。オルゴールの音色を聴きながら眺めるプラネタリウムや、アンティークオルゴールの演奏を聴けるオルゴールカフェなど、展示以外の施設も充実しています。
オルゴールを販売するショップも併設されており、世界最高峰と言われるスイスの老舗オルゴールメーカー・リュージュ社の製品ほか、日本製のオルゴールなど各種オルゴールを購入できます。
- 京都嵐山オルゴール博物館
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット
- 住所:〒616-8375 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1−38地図で見る
- Web:http://www.orgel-hall.com/
11.京都国立博物館
平安〜江戸にかけての京都に関連する文化財を展示する博物館です。敷地内には特別展示を行う明治古都館と、常設展示を行う平成知新館という2つの展示施設があり、そのほかに屋外展示として庭園や茶室の建物なども見学できます。
また、明治28年(1895年)に建てられたレンガ造りの明治古都館は国の重要文化財に指定されており、内部の展示だけでなく建物外観も見応えがあります。
- 京都国立博物館
- 東山・祇園 / 一人旅 / 博物館 / 観光名所 / 歴史博物館
- 住所:京都市東山区茶屋町527地図で見る
- 電話:075-525-2473
- Web:http://www.kyohaku.go.jp/jp/
12.霊山歴史館
- 出典:commons.wikimedia.orgphoto By Oilstreet CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons
幕末・明治維新をテーマに、維新の志士の遺品や、徳川幕府の関連資料を展示する専門博物館。坂本龍馬や木戸孝允ら、維新の志士たちが眠る京都霊山護國神社に隣接しています。
約5,000点の収蔵資料の中から約100点あまりを厳選した常設展示のほか、期間限定の特別展なども実施。幕末維新について詳しく学べる博物館として、幕末の歴史ファンを中心に人気を集めています。
- 霊山歴史館
- 東山・祇園 / 博物館 / 雨の日観光 / 歴史博物館
- 住所:京都市東山区清閑寺霊山町1地図で見る
- 電話:075-531-3773
- Web:http://www.ryozen-museum.or.jp/
13.京都万華鏡ミュージアム
国内外約300点の万華鏡作品を有し、常時50点ほどが展示されています。こじんまりとした美術館ではありますが、展示されている万華鏡はすべて手にとって見ることができ、万華鏡の美しい世界を実際に覗いて楽しめます。
万華鏡の手作り体験も可能なので、京都旅行の思い出にぜひ挑戦してみては。
- 京都万華鏡ミュージアム
- 二条・烏丸・河原町 / 博物館 / 雨の日観光
- 住所:〒604-8184 京都府京都市中京区 東洞院東入曇華院前町706ー3 姉小路通地図で見る
- Web:http://k-kaleido.org/
14.鉄道博物館
蒸気機関車を展示する「梅小路蒸気機関車館」として親しまれていた施設が、2016年4月、京都鉄道博物館としてリニューアルオープン!
施設は3階建てで、1階には西日本エリアで活躍した新幹線や蒸気機関車、「トワイライトエキスプレス」の電気機関車と客車など様々な車両が展示されています。
- 出典:tripnote.jpphoto by akarin☺︎さん
2階には新幹線や在来線6台の運転台を備えた運転シュミレータや、25メートルプール1個分の大きさを誇る鉄道ジオラマなどがあり、見るだけでなく体験して楽しめる展示が充実しています。
3階にある屋外展望デッキ「スカイテラス」からは東海道新幹線やJR京都線の通勤列車、特急列車が走っている姿を見ることもでき、鉄道ファンにはたまらない施設です。
歴代の蒸気機関車が集結する「扇形車庫」も必見!隣接するSLのりばでは蒸気機関車「SLスチーム号」が約15分~30分間隔で運行されていて、往復1km、約10分間の乗車体験が可能です。
- 京都鉄道博物館
- 京都駅周辺 / 博物館
- 住所:京都府京都市下京区観喜寺町35-1 梅小路公園内地図で見る
- 電話:075-354-3130
- Web:http://www.kyotorailwaymuseum.jp/
15.京都国立近代美術館
京都国立近代美術館は岡崎公園の一角に建つ美術館で、近代美術作品を中心に、特に京都および関西で活躍した作家作品の収集・展示に力を入れています。版画、陶芸、彫刻、デザイン、写真など展示作品は多岐にわたり、合計で12,000点ものコレクションを有します。
常設展示の作品は年5回ほど入れ替えが行われ、また年4〜6回は特別展が実施されており、何度訪れても楽しめる美術館です。
- 京都国立近代美術館
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 雨の日観光 / 美術館
- 住所:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町地図で見る
- 電話:075-761-4111
- Web:http://www.momak.go.jp/
16.京都府立堂本印象美術館
大正から昭和にかけて活躍した京都出身の日本画家・堂本印象が、昭和41年(1966年)に自ら建てた個人美術館。ヨーロッパで見学した美術館を参考に、外観から内装まで、すべてのデザインを印象自身が手がけています。
2018年3月、「入りやすく親しみやすい美術館」をコンセプトに施設をリニューアル。屋外スペースの新設、カフェやミュージアムショップは入場券無しで利用できるようになるなど、よりオープンな美術館へと生まれ変わっています。
- 京都府立堂本印象美術館
- 今出川・北大路・北野 / 雨の日観光 / 美術館
- 住所:京都市北区平野上柳町26-3地図で見る
- 電話:075-463-0007
- Web:http://insho-domoto.com/index-j.html
17.月桂冠大倉記念館
月桂冠大倉記念館は、月桂冠の酒造の歴史や酒造過程を学べる資料館です。自社の貴重な酒造道具を展示していて、その歴史ある酒造道具は「京都市有形民俗文化財」に指定されています。
歴代の月桂冠のボトルの歴史や、皇室御用達の月桂冠ならではの展示物も充実しているほか、伏見のお酒作りに欠かせない命の水、今も湧き続ける伏流水の試飲やお酒の試飲も可能。ギフトショップでは大倉記念館限定の日本酒なども販売されており、お土産選びにもぴったりなスポットです。
- 月桂冠大倉記念館
- 伏見 / 博物館 / 雨の日観光
- 住所:京都市伏見区南浜町247番地地図で見る
- 電話:075-623-2056
- Web:http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/museum/
18.京都府京都文化博物館
- 出典:tripnote.jp
京都文化博物館は、京都の歴史と文化をテーマとした総合施設です。本館と別館にわかれており、本館は京都の工芸品や歴史資料の展示のほか、日本の古典・名作映画を上映するフィルムライブラリーの施設を備えています。
- 出典:tripnote.jp
別館は旧日本銀行の京都支店の建物を改装したもので、重要文化財に指定されている貴重な建物です。本館は入館料が必要ですが、別館は無料で内部見学でき、金庫室を利用した併設のカフェも利用できます。
- 京都文化博物館
- 二条・烏丸・河原町 / 雨の日観光 / 博物館 / 観光名所 / 歴史博物館
- 住所:京都府京都市中京区東片町623-1地図で見る
- Web:http://www.bunpaku.or.jp/
19.宇治市源氏物語ミュージアム
- 出典:commons.wikimedia.orgphoto By 663highland CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons
全五十四帖ある『源氏物語』のなかで、最後の十帖の主な舞台となった宇治にある源氏物語ミュージアム。『源氏物語』に関連する資料の収集・展示を行なっている専門博物館です。
- 出典:tripnote.jp源氏物語ミュージアム内の展示の様子
平安時代の牛舎や調度品の複製や、十帖を映画化した作品を上映する映像シアターなどの設備も有しています。喫茶や図書室も併設されており、『源氏物語』の世界にゆっくり浸って楽しめる施設です。
- 宇治市源氏物語ミュージアム
- 宇治・長岡京・木津川 / 博物館 / 穴場観光スポット
- 住所:京都府宇治市宇治東内45-26地図で見る
- 電話:0774-39-9300
- Web:https://www.city.uji.kyoto.jp/site/genji/