熊野那智大社や熊野本宮大社、熊野速玉大社などをはじめとする和歌山の神社・お寺の中から、トリップノートの4万7千人の旅行好きトラベラー会員(2019年10月現在)が実際に行っている和歌山の人気寺社ランキングをご紹介します!
この記事の目次表示
1位:熊野那智大社
「熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)」は、熊野速玉(はやたま)大社・熊野本宮大社と並ぶ”熊野三山”のひとつです。「いざなみのみこと」とも言われる熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)を主祭神とし、長寿、諸願成就、縁結びなどにご利益があるとされています。
467段の石段をのぼった先に建つ社殿は6棟からなり、熊野夫須美大神をまつる第四殿がひときわ大きく目立ちます。御神木として祀っている樹齢約850年の大楠や、朱色が美しい三重の塔、日本の滝100選にも選ばれている那智の滝など、見どころ溢れる大社です。
- 熊野那智大社
- 那智勝浦町(東牟婁郡) / 女子旅 / 観光名所 / 神社 / パワースポット / 寺 / 縁結びスポット / 世界遺産 / ツーリング / あじさい名所
- 住所:和歌山県東牟婁郡 那智勝浦町那智山1地図で見る
- 電話:0735-55-0321
- Web:http://www.kumanonachitaisha.or.jp/
2位:熊野本宮大社
1位の熊野那智大社、3位の熊野速玉大社と並ぶ”熊野三山”の一社「熊野本宮大社」。三山のなかでもとりわけ落ち着いた、古式ゆかしい雰囲気を漂わせており、江戸時代に建てられた御本殿は平成7年(1995年)に国の重要文化財に指定されました。
「熊野本宮大社」と言えば、三本足のカラス・八咫烏(やたがらす)にまつわる神話が有名です。神武天皇を大和から橿原まで案内したとされることから「導きの神」として信仰を集め、熊野大神に仕える存在として、熊野のシンボルにもなっています。また、ボールをゴールに導くようにとの願いを込めて、サッカー日本代表のエンブレムにもこの八咫烏が使用されています。
- 熊野本宮大社
- 田辺市 / 観光名所 / 神社 / パワースポット / 花畑(6月) / ツーリング / 世界遺産
- 住所:和歌山県田辺市本宮町本宮1110地図で見る
- 電話:0735-42-0009
- Web:http://www.hongutaisha.jp/
3位:熊野速玉大社
”熊野三山”のもう一つの大社が「熊野速玉大社」です。イザナギノミコトとも呼ばれる熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と、イザナミノミコトと呼ばれる熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)を主祭神とし、十二柱の神々が祀られています。約1,200点にものぼる古神宝類を所蔵しているほか、境内にある樹齢1000年を超える天然記念物・ナギの大樹も見ものです。
- 熊野速玉大社
- 新宮市 / 一人旅 / 観光名所 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット / ツーリング / 世界遺産
- 住所:和歌山県新宮市新宮1地図で見る
- 電話:0735-22-2533
- Web:http://kumanohayatama.jp/
4位:高野山 奥之院
- 出典:tripnote.jp奥の院への道
聖域とされる「奥の院」は、高野山の信仰の中心です。弘法大師・空海が今もなお、世の平和と人々の幸せを願って瞑想を続けている場所と信じられています。弘法大師が入定しているという御廟に続く2kmの参道には、樹齢数百年を超える大樹が連なり、その間には20万基を超えるという諸大名から庶民までの墓石や慰霊碑などが並んでいます。その静かで厳かな空間は、墓地であることを忘れるくらい安らかで穏やかな時間を与えてくれます。
- 高野山 奥之院
- 高野町(伊都郡) / 寺 / パワースポット / インスタ映え / 紅葉
- 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山550地図で見る
- Web:http://www.koyasan.or.jp
5位:金剛峯寺
「金剛峯寺(こんごうぶじ)」は高野山真言宗の総本山であり、高野山全体を司る宗務所が置かれています。「金剛峯寺」とはもともと高野山全体を指す名前でしたが、明治以降、真言宗を管理する最高責任者が在籍する寺をさすようになりました。
主殿は江戸末期文久3年(1863年)に再建されたもので、東西54m、南北63mの書院造建築の建物。国内最大級の石庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」や、狩野派の絵師により描かれた襖絵が大きな見どころとなっています。
- 金剛峯寺
- 高野町(伊都郡) / 寺 / 観光名所 / 世界遺産 / 紅葉
- 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山132地図で見る
- 電話:0736-56-2011
- Web:https://www.koyasan.or.jp/
6位:青岸渡寺
- 出典:tripnote.jp
熊野那智大社と隣接しているのが、日本最古の巡礼・西国三十三所巡礼の第一番札所となっている「青岸渡寺(せいがんとじ)」です。元々は熊野那智大社と一体となっていましたが、明治初期の神仏分離により寺院として独立しました。
4世紀、那智の滝で修業を積んだ裸形上人が観音菩薩を感得し、ここに庵を結んだことが始まりとされる歴史あるお寺です。本堂後方に建つ三重塔とその背後を流れる那智の滝の景観が非常に美しく、人気のフォトスポットでもあります。
7位:高野山 金堂
- 出典:tripnote.jp金堂
高野山全体の本堂に当たる「金堂」は、816年に創建され、高野山で最も古い歴史を持つ建造物です。過去に6回焼失しており、現在の建物は昭和7(1932)年に鉄骨鉄筋コンクリートで建てられた7代目となっています。今でも高野山に関する年中行事の大半がここで行われているとか。堂内は拝観料(200円)を支払うか高野山参詣講待遇之証を定時することで入ることが可能ですが、撮影は禁止されています。
- 高野山 金堂
- 高野町(伊都郡) / 建造物 / 寺
- 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152地図で見る
- Web:http://www.koyasan.or.jp/
8位:慈尊院
開創1200年の高野山の麓にある九度山に建つ「慈尊院(じそういん)」。弘法大師・空海の母親が晩年住んでいた場所と言われています。女人禁制が続いた高野山に代わって女性の参拝を許可したことから女人高野と呼ばれるようになり、1000年以上にわたって女たちの思いや願いを受けとめ続けています。
女性の高野山参りの最終地であったことから、子宝、安産、育児、授乳等の女性にまつわるご利益があるといわれています。また婦人科系の病気治癒祈願を行う場所としても有名で、地元の紀和ブレストセンター(和歌山県内初の乳がん専門院)と一緒に制作したという、乳がんのお守りもあります。
その他、境内の周囲三方向を約250mにわたって囲っている今にも崩れ落ちそうな土塀・築地塀は県指定文化財となっており、和歌山県でも一番古い壁とされています。
- 慈尊院
- 九度山町(伊都郡) / 女子旅 / パワースポット / 寺 / 穴場観光スポット / 世界遺産
- 住所:和歌山県伊都郡九度山町大字慈尊院832地図で見る
- 電話:0736-54-2214
- Web:http://jison-in.org/
9位:真田庵
別名を「善名称院(ぜんみょうしょういん)」という「真田庵」は、大河ドラマ『真田丸』で人気の真田幸村父子がかつて住んでいた屋敷跡に建てられたお寺です。緑豊かな境内には、2014年に行われた真田幸村とその息子・大助の400回忌の記念碑が残っています。
そのほか、真田幸村が雷を封じ込めて九度山の人たちを救ったという言い伝えが残る雷封じの井戸や、父親・昌幸の怒りを鎮めるために作られたという真田地主大権現、昌幸を供養するために植えられたという松なども見学することができます。また、境内にある真田宝物資料館には、真田家に関する資料が展示されています。
- 真田庵
- 九度山町(伊都郡) / 寺
- 住所:和歌山県伊都郡九度山町九度山1413地図で見る
- 電話:0736-54-2019
- Web:http://www.sanadaan.com/
10位:淡嶋神社
和歌山市加太(かだ)にある「淡嶋(あわしま)神社」は、全国の淡嶋神社の総本社で、縫い針の労をねぎらう針供養や人形供養、雛流しの神事が行われることで全国的に有名な神社です。
境内には、全国から寄せられた数多くの人形が、その種類ごとに分けて所狭しと並べられており、厳かな雰囲気に包まれています。初めて訪れる方は、異様とも思えるその光景に不気味な印象を抱かれるかもしれませんが、実はとても見どころの多い神社です。特に女性からはパワースポットとしても注目されています。
- 淡嶋神社
- 和歌山市 / 女子旅 / 神社 / パワースポット / 穴場観光スポット / 縁結びスポット / ツーリング
- 住所:和歌山県和歌山市加太118地図で見る
- 電話:073-459-0043
- Web:http://www.kada.jp/awashima/
※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2019年10月時点)を元に算出しています。