この記事の目次表示
12.猊鼻渓(岩手)
- 出典:tripnote.jpphoto by ぽぽい子さん
猊鼻渓(げいびけい)とは、岩手県一関を流れる北上川の支流・砂鉄川にできた全長2kmほどの渓谷。高さ100mを超す迫力ある岸壁の間を、澄んだ川がゆったりと流れています。
渓谷を往復90分ほどかけてめぐる舟下りは、船頭が棹一本で舟を巧みにあやつります。舟の上で飲食もできるので、ビールや鮎の塩焼きなどを購入して乗船するのがおすすめ。12月〜2月の間はこたつ舟として運行します。
- 出典:tripnote.jp
そして折りかえし地点の三好ヶ丘に着いたら、一度舟を下りて周辺の散策が楽しめます。ここでぜひ試したいのが「うん玉」投げ。対岸に空いた穴に、「福」「縁」「寿」「愛」「願」など願いが刻まれたうん玉(3個で100円)を投げて、見事入れば願いが叶うというものです。
13.奥入瀬渓流(青森)
- 出典:tripnote.jpphoto by こーへーさん
奥入瀬川の子ノ口(ねのぐち)から焼山まで、全長約14kmにわたって続く「奥入瀬渓流」。
- 出典:tripnote.jpphoto by Jun.Icさん
観光ポスターなどでよく目にする「阿修羅の流れ」や、3つの流れの合流地点で面白く美しい表情をみせる「三乱の流れ」、”ジャパニーズ・スモール・ナイアガラ”とも呼ばれる「銚子大滝」と、見どころが豊富です。
新緑は5月から6月、紅葉は10月上旬に色付き始め、10月中旬から下旬頃に見頃を迎えます。
- 奥入瀬渓流
- 青森 / 自然・景勝地 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / ハイキング / ツーリング
- 住所:青森県十和田市奥瀬字栃久保183地図で見る
- 電話::0176-51-6770(十和田市役所観光商工部観光推進課観光企画係)
- Web:http://www.aptinet.jp/Detail_display_00000339.html
14.入道崎(秋田)
男鹿半島を代表する観光スポットで、半島の最北端に位置する景勝地。岬からのぞむ夕日は、”日本の夕陽百選”にも選ばれています。
北緯40度線上にあり、そのことを示すモニュメントが設置されている他、明治31年(1898年)に建造された、入道崎のシンボルである、白と黒の模様が印象的な入道埼灯台も。入道埼灯台は登ることができ、展望を楽しめます。
15.大内宿(福島)
- 出典:tripnote.jpphoto by けぴぃさん
その昔、会津若松と日光今井市を結ぶ「会津西街道」の宿場町として栄えた場所。昭和56(1981年)に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されてから、年間120万人もの観光客が訪れる人気の観光地となりました。
- 出典:tripnote.jpphoto by Riokaさん
かつての賑わいを感じさせる街並みが残っており、40棟ほどの茅葺き屋根が並ぶ光景は、まさに江戸時代。箸の代わりに1本のねぎを使って食べる、名物の「高遠そば」もぜひお試しを。
- 大内宿
- 福島 / 町・ストリート / 観光名所 / 紅葉 / インスタ映え / 重要伝統的建造物群保存地区 / ツーリング
- 住所:福島県南会津郡下郷町大内地図で見る
- 電話:0241-68-2657(大内宿町並み展示館)
- Web:http://ouchi-juku.com/
16.スカイパーク寒風山回転展望台(秋田)
- 出典:tripnote.jp
標高355mの寒風山山頂にあり、日本海や入道崎、白神山地、鳥海山などを一望する絶景ビュースポット。
4階の展望室は約13分で一回転し、360度のパノラマを楽しむことができます。1階にはお土産屋さんやレストランも入っています。
- スカイパーク寒風山回転展望台
- 男鹿市 / 展望・景観 / 絶景 / 展望台 / 観光名所
- 住所:秋田県男鹿市脇本富永字寒風山62番地内地図で見る
- 電話:0185-25-3055
- Web:http://www.akita-chuoukotsu.co.jp/kanpuzan/
17.塔のへつり(福島)
- 出典:tripnote.jpphoto by Kingdom YJCさん
約200mにわたって奇岩・奇勝の続く景勝地です。“へつり”とは、この地方の方言で険しい断崖のこと。まるで塔のように削られた現在の奇岩ができあがるまで、100万年もの歳月がかかったのだそう。
- 出典:tripnote.jpphoto by Kingdom YJCさん
紅葉の名所としても知られており、10月中旬〜11月中旬には白い岩に真っ赤な紅葉が映えます。そして冬には雪が降り積もり、まるで水墨画の世界のよう。
- 塔のへつり
- 福島 / 自然・景勝地 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / ハイキング
- 住所:福島県南会津郡下郷町弥五島字下タ林地図で見る
- 電話:0241-69-1144(下郷町事業課産業振興班商工観光係)
- Web:https://www.aizu-concierge.com/spot/550/
18.霊場恐山(青森)
- 出典:tripnote.jpphoto by akiponさん
比叡山、高野山とともに日本三大霊山に数えられる霊場。歴史は古く、9世紀頃に天台宗の慈覚大師円仁が開基したといわれています。
恐山はカルデラ湖の宇曽利山湖を中心に火山性ガスがあちこちから噴出するとともに、奇岩が立ち並ぶなど、死後の世界に擬して、地元の信仰を集めるようになりました。
- 出典:tripnote.jpphoto by サント老船長さん
「人は死ねばお山さ行ぐ」と言い伝えられ、死者供養の場とされてきた恐山。近年はパワースポットとしても注目を集め、今では全国にその名が知れ渡っています。
19.青池(青森)
- 出典:tripnote.jpphoto by yuksさん
世界遺産・白神山地のなかにある神秘の池「青池」。白神山地のなかにある33の湖沼のうち、崩山から眺めるとみれる十二湖のひとつで、いまだ解明されていない魅惑の青さをもつ美しい池です。展望デッキが設けられており、まるで青の絵の具を入れたかのような鮮やかな色をした青池の絶景を楽しむことができますよ。
訪れる季節や時間によって異なる色合いをみせ、月日をかえて何度でも訪れたくなります。青池を訪れるなら、世界遺産の白神山地を巡るトレッキングもオススメです。
- 青池
- 青森 / 自然・景勝地 / パワースポット / 縁結びスポット / インスタ映え
- 住所:青森県西津軽郡深浦町地図で見る
- Web:http://www.shirakami-visitor.jp/sansaku_tozan/jyuu...
20.五大堂(宮城)
日本三景のひとつ松島。この松島のシンボルが、大同2年(807年)に坂上田村麻呂が建立した毘沙門堂がはじまりといわれている「五大堂」です。のちに大聖不動明王、東方降三世、西方大威徳、南方軍荼利、北方金剛夜叉の「五大明王像」を安置したことから「五大堂」と呼ばれるようになりました。
- 出典:tripnote.jpphoto by ta03z14さん
御堂周辺からは松島湾の絶景を眺めることができ、また五大堂につながる「すかし橋」も見どころのひとつです。すかし橋は橋げたの隙間から海を見ることができます。こちらは「縁結びの橋」とも呼ばれており、一緒に手を繋いで歩くと恋が実るといわれています。
- 五大堂
- 宮城 / 建造物 / 観光名所 / インスタ映え / 歴史的建造物 / 縁結びスポット / ツーリング
- 住所:宮城県宮城郡松島町字町内地図で見る
- 電話:022-354-2023
- Web:https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?i...
21.蔵王エコーライン(宮城)
- 出典:tripnote.jp
山形県と宮城県を結ぶ山岳道路「蔵王エコーライン」。季節によって異なる景色が楽しめる人気のドライブルートで、距離は約26kmに渡ります。例年11月下旬〜4月上旬までは積雪のため道路は閉鎖されますが、開通する4月下旬から5月上旬頃までの間は、道路両脇にうずたかく積もった雪の回廊のドライブが楽しめます。
もちろん、蔵王の象徴とも言われるお釜も見逃せません!お釜はエコーラインから分岐するハイラインの先にあります。
- 蔵王エコーライン
- 蔵王・白石 / 自然・景勝地 / ドライブスポット / 紅葉 / ツーリング
- 住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町字刈田岳地図で見る
- 電話:0224-33-2215(蔵王町農林観光課)
- Web:http://www.zao-machi.com/553
22.青の洞窟(岩手)
- 出典:tripnote.jp
岩手県宮古市に位置する海岸「浄土ヶ浜」にある洞窟。その青く美しい様から「青の洞窟」として親しまれていますが、正式名称は「八戸穴」と言います。青の洞窟へは、小型船の「さっぱ船」に乗って訪れることができます。洞窟へ向かう途中には、浄土ヶ浜の「剣の山」「賽の河原」「血の池」などの名所を、船長さんの解説を聞きながら観光できるほか、ウミネコの餌やり体験も可能です。
- 青の洞窟(岩手)
- 宮古市 / 自然・景勝地 / 絶景 / 穴場観光スポット / インスタ映え / 洞窟
- 住所:岩手県宮古市日立浜町地図で見る
- 電話:0193-63-1327(浄土ヶ浜マリンハウス)
- Web:http://j-marine.com/sappa/