東京
東京観光
世界から注目が集まるアジアを代表する大都市

【2024】東京の人気庭園TOP11!旅行者が行っている庭園ランキング

取材・写真・文:

2024年2月14日更新

50,274view

お気に入り

新宿御苑や六義園、明治神宮御苑に浜離宮恩賜庭園などをはじめとする東京の庭園を、トリップノートの9万2千人を超えるトラベラー会員(2024年2月現在)が実際に行っている順に、人気ランキングでご紹介します!

この記事の目次表示

1位:新宿御苑

新宿駅から歩いて10分ほどの場所に広がる、緑あふれる憩いの場。明治39年(1906年)当時は皇室の庭園としてつくられましたが、戦後、国民公園として一般公開されるようになりました。

58.3ヘクタールの敷地には日本庭園やフランス式整形庭園、イギリス風景式庭園と様式の異なる庭園があり、春には桜、秋には紅葉の名所としても知られています。またガラス張りのモダンな大温室や旧洋館御休所などの見どころも。お弁当などを持ち込んでもOKなので、春や秋の心地のいい日には、ピクニックに訪れるのもおすすめですよ。

現地で並ばずに買える!前売りチケットはこちらから

当日スムーズに入園できる前売り電子入園チケットの購入はこちらから

新宿御苑
新宿 / 庭園
住所:東京都新宿区内藤町11地図で見る
電話:03(3341)1461
Web:http://fng.or.jp/shinjuku/

2位:皇居東御苑

  • 天守台

かつて江戸城があった場所で、旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸を整備し、昭和43年(1968年)から無料で一般公開されています。敷地の面積は約21ヘクタールと広大な庭園です。

本丸跡は広大な芝生広場として整備されており、休日はお弁当を持ち込んで食べている人の姿もめずらしくありません。そのほか天守閣跡や二の丸庭園、大番所、富士見櫓など、見どころがたくさんあるのでぜひ散策を楽しんで。

皇居東御苑
東京駅・丸の内・日本橋 / 庭園
住所:東京都千代田区千代田1-1地図で見る
電話:03-3213-1111(宮内庁 代表)
Web:http://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/higas...

3位:六義園

東京を代表する日本庭園「六義園(りくぎえん)」。江戸時代中期、5代将軍・徳川綱吉(とくがわつなよし)からの信頼が厚かった川越藩主・柳沢吉保(やなぎさわよしやす)によって築園された大名庭園です。

毎年3月中旬から4月上旬、11月中旬から12月上旬には期間限定でライトアップも開催。大名庭園周辺や正門から入ってすぐのところにある「内庭大門(ないていだいもん)」の広場付近で、ライトアップしたしだれ桜やモミジを見ることができます。日中とは異なる、ロマンチックな雰囲気を堪能してみましょう。

六義園
巣鴨・大塚・駒込 / 庭園
住所:東京都文京区本駒込6丁目地図で見る
電話:03-3941-2222(六義園サービスセンター)
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031....

4位:明治神宮御苑

「明治神宮御苑」は江戸時代初期以来、熊本藩主加藤家、彦根藩主井伊家の下屋敷の庭園でした。1868年の明治維新後は皇室の御料地となり、明治天皇と昭憲皇太后もたびたび足を運ばれたといわれています。

入園には御苑維持協力金として500円かかりますが、中には想像以上に自然豊かな空間が広がっており、一年を通して様々な鳥や植物に出会うことができます。なんとこんな都会の真ん中なのに、カワセミもいるそうですよ!散策するだけでもゆったりと癒されます。

明治神宮御苑
原宿・表参道・青山 / 庭園 / 花畑(6月)
住所:東京都渋谷区代々木神園町1−1地図で見る
電話:03-3379-5511

5位:浜離宮恩賜庭園

都内最大の都立庭園である浜離宮恩賜庭園。日本の伝統を感じる庭園からのぞむのは、汐留エリアの近代的な高層ビル群。このギャップがありながらも美しい景観が浜離宮恩賜庭園の大きな特徴です。

園内には都内で唯一の海水を利用した池や、都内最大の黒松、都会とは思えない広大な花畑など見どころ満載!園内にある中島の御茶屋では、お抹茶に上生菓子がついたセットをいただくことができ、散策の足休めにぴったり。日本庭園を眺めながらいただくお抹茶、そして和菓子は格別です。

浜離宮恩賜庭園
新橋・汐留 / 庭園 / 花畑
住所:東京都中央区浜離宮庭園1-1地図で見る
電話:03-3541-0200
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028....

6位:旧古河庭園

六義園と共に駒込を代表する観光スポット「旧古河庭園」。元々は明治時代、外務大臣として不平等条約の改正に尽力した陸奥宗光(むつむねみつ)の邸宅でした。その後、宗光の次男が鉱山を運営する古河家の養子となったことから古河家の所有となりました。

洋風庭園では、時期になるとバラの花が咲き誇ります。品種は「カトリーヌ ドゥヌーブ」をはじめ、「イングリッド バーグマン」、「芳純」など数十種類以上にのぼり、紅色やピンク色、黄色などの美しい花を咲かせます。

またイギリス貴族の邸宅にならった洋館は「大谷美術館」として一般公開しています。建物内部は1階が洋室、2階は寝室を除きすべての部屋が和室という和洋折衷な内装で、自由見学(400円/人)の場合は1階のみ、見学ガイドツアー(800円/人)に申し込むと2階まで見学できます。

旧古河庭園
巣鴨・大塚・駒込 / 庭園 / バラ園 / 歴史的建造物
住所:東京都北区西ケ原1−27−39地図で見る
電話:03-3910-0394(旧古河庭園サービスセンター)
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034....

7位:毛利庭園

江戸時代前期、毛利秀元が現在の六本木ヒルズ周辺に屋敷を構えたときに誕生した大名庭園。

春にはソメイヨシノが咲くほか、秋には紅葉を楽しめるなど、四季を問わず美しい風景を楽しめます。また冬にはイルミネーションで彩られ、多くの観光客で賑わいます。

毛利庭園
六本木・麻布・赤坂 / 庭園
住所:東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ内地図で見る
Web:http://www.roppongihills.com/green/

8位:小石川後楽園

東京ドームのほど近くにある「小石川後楽園」。江戸時代初期、水戸藩初代藩主・徳川頼房が造り、水戸黄門で知られる二代藩主・徳川光圀の時に完成させた日本庭園です。庭園の造りは池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」で、随所に中国の名所の名前がつけられています。

季節ごとの草花も見逃せません。春は梅やツバキ、夏はハナショウブ、秋はモミジが園内を彩ります。また毎年3月下旬になると、推定樹齢約60年の枝垂桜が咲くのでお花見も楽しめます。

小石川後楽園
神楽坂・飯田橋・後楽園 / 庭園
住所:東京都文京区後楽1−6−6地図で見る
電話:03-3811-3015
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030....

9位:清澄庭園

泉水・築山・枯山水を主体にした、明治の庭園を代表する「回遊式林泉庭園」。庭園内は、三つの中島を配した池「泉水」をはじめ、石を飛び飛びに置いた「磯渡り」、大正天皇の葬儀に使用された葬場殿を移築した「大正記念館」、松尾芭蕉のもっとも有名な句を刻んだ「芭蕉の句碑」など、撮影スポットも多彩です。川と海に近いため、多くの野鳥も訪れます。

また周辺にはおしゃれなカフェや雑貨屋、図書館などが立ち並び、その光景はパリの街角のよう。デートや女子会、ひとりでゆっくりなど、どんなシーンにも最適で、庭園のみならず周辺の街並みそのものも魅力です。

清澄庭園
錦糸町・両国・清澄白河 / 庭園
住所:東京都江東区清澄3-3-9地図で見る
電話:03-3641-5892
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033....

10位:東京都庭園美術館

1933年(昭和8年)に皇族のひとつ朝香宮(あさかのみや)邸として建てられた東京都庭園美術館。美術館の建物や内部の装いはもとより、美術館の名称にもなっている庭園が素晴らしいことで知られています。

庭園は「日本庭園」と「西洋庭園」の2つからなり、芝生で覆われた開放感のある庭と築山、そして池を備えた日本庭園では、秋の紅葉が美しいと評判です。その日本庭園の近くには茶室「光華」があり、生け花や茶器などが展示されています。また西洋庭園では春にはワシントン桜を楽しめます。

東京都庭園美術館
品川・目黒・大井町 / 庭園 / 美術館
住所:東京都港区白金台5丁目21−9地図で見る
電話:03-3443-0201(代表)
Web:http://www.teien-art-museum.ne.jp/

11位:旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸は、1896(明治29)年に三菱を創設した岩崎家の第三代当主・久彌の本邸として建てられました。

その岩崎邸の庭は、大名庭園の形式を踏襲した芝庭のある「和洋併置式」で、近代庭園の初期の形を残す貴重な存在です。春には桜、初夏にはアジサイ、秋には紅葉と四季折々の豊かな自然を楽しめます。

旧岩崎邸庭園
浅草・上野・谷根千 / 紅葉 / 建造物 / 庭園 / 歴史的建造物
住所:東京都台東区池之端1丁目3−45地図で見る
電話:03-3823-8340
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index035....

※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2024年2月時点)を元に算出しています。

次のページを読む

東京の旅行予約はこちら


東京のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

東京のホテルを探す

東京の航空券を探す

東京の現地アクティビティを探す

東京のレンタカーを探す

東京の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


50代女性におすすめの東京観光スポット14選!

美しい庭園が眺められる「東京都庭園美術館」や、東京を代表するショッピングエリアである「銀座」、優雅な時間が過ごせる「シンフォニー東京湾クルーズ」など、定番から穴...


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...

【関東】6月のおすすめ花畑29選!6月に見頃を迎える花の名所ガイド

6月は、春バラにあじさい、ハナショウブ、ラベンダーに蓮などの花々が見頃を迎える季節。しっとりした梅雨空の下に広がる花畑の光景を見に出かけませんか。6月に見頃を迎...

40代女性におすすめの東京観光スポット13選!

アート鑑賞と共にカフェも楽しめる「国立新美術館」や、フラワーシャンデリアが映える「HANA・BIYORI」、美しい内装に注目の「東京ジャーミイ」など、40代の女...

東京を一人で観光!ひとり旅でも楽しめるおすすめスポット39選

アートスポットや動物園、水族館に神社、おしゃれなショッピングスポットやグルメスポットまで、ひとり旅で気兼ねなく行ける、東京のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります