この記事の目次表示
18位:平等院ミュージアム鳳翔館(京都)
出典:tripnote.jp鳳翔館
平等院を訪れたらぜひ行っていただきたいのが、境内にあるミュージアム「鳳翔館(ほうしょうかん)」です。発掘された多くの国宝や資料が展示されているのは一般的な自社の宝物館と変わりませんが、ここで注目するべきは美しい展示です。美術館を思わせるような工夫された照明と建築の中で見る国宝はより一層美しく見え、仏像への好奇心を掻き立てます。
ミュージアムショップにも、鳳翔館で展示されている国宝「雲中」をモチーフにした様々なアイテムも販売されていますので、一通り展示を見終わったら足を運んでみてくださいね!

- 平等院ミュージアム鳳翔館
- 宇治・長岡京・木津川 / 博物館
- 住所:京都府宇治市宇治蓮華116地図で見る
- 電話:0774-21-2861
- Web:https://www.byodoin.or.jp/museum/
19位:富山城 / 富山市郷土博物館(富山)
出典:tripnote.jpphoto by ゆこねこさん
戦国時代には佐々成政の居城、江戸時代には富山前田家の居城として、富山藩政の中心であった富山城。戦後に復元され「富山城址公園」として整備されて市民の憩いの場となっています。戦後に建設された天守閣内にある「富山市郷土博物館」では、400年以上にわたる富山城の歴史を紹介しています。

- 富山城 / 富山市郷土博物館
- 富山 / 城 / 観光名所 / 博物館 / 一人旅 / 桜の名所 / ツーリング
- 住所:富山県富山市本丸1-62地図で見る
- 電話:076-432-7911
- Web:http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/index.ht...
19位:トヨタ産業技術記念館(愛知)
出典:tripnote.jpphoto by ベターさん
旧豊田紡織本社工場の赤レンガの建物を利用しており、織機部門と自動車部門にわけてトヨタの歴史や技術をわかりやすく展示。
出典:tripnote.jpphoto by 堀透さん
広い施設内には工夫を凝らした展示が多く、一日いても飽きません!ミュージアムカフェやレストラン、子どもが楽しめるテクノランドと、さまざまな施設も併設します。
近くには「ノリタケの森」があり、お得な共通入場券もあるのでぜひあわせて訪れてみてくださいね。

- トヨタ産業技術記念館
- 名古屋 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 観光名所
- 住所:愛知県名古屋市西区則武新町4-1-35地図で見る
- 電話:052-551-6115
- Web:http://www.tcmit.org/
21位:てつのくじら館(広島)
出典:tripnote.jpphoto by ta03z14さん
本物の潜水艦内部を見学できる国内唯一の潜水艦ミュージアム。明治22年(1889年)の旧海軍呉鎮守府の設置から現在までの歴史を見ることができる「海上自衛隊の歴史」、海上自衛隊の掃海活動について紹介した「掃海艇の活躍」、潜水艦の歴史や仕組みを学ぶことができる「潜水艦の活躍」、潜水艦内部がほぼ現役当時のまま保存されている「潜水艦あきしお」の4つの展示エリアに分かれています。

- てつのくじら館
- 広島 / 博物館 / 一人旅 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / インスタ映え
- 住所:広島県呉市宝町5番32号地図で見る
- 電話:0823-21-6111
- Web:https://www.jmsdf-kure-museum.go.jp/
22位:鉄道博物館(埼玉)
出典:tripnote.jpphoto by 26さん
通称「てっぱく」と呼ばれる、鉄道に関する歴史や技術、仕組みなどを、様々な視点で学ぶ博物館。
出典:tripnote.jpphoto by 咲耶さん
ヒストリーゾーンでは、36両もの実物車両の展示を見学したり、鉄道の歴史をパネルや映像で学べます。そして屋外のパークゾーンでは、ミニ運転列車やミニシャトルなどの運転を実際に体験でき、終日大人気。「ミニ運転列車」では、1周約300mの軌道をミニ列車で運転することができます。さらに屋上の「パノラマデッキ」では新幹線の線路を見下ろせ、鉄道好きにはたまりません!
出典:tripnote.jpphoto by Kingdom YJCさん
また館内には新幹線や寝台列車に連結されていた食堂車をモチーフにした高級感のあるレストランなど、レストランが2店舗とカフェが1店舗入っています。そのほか売店で駅弁を購入したり、お弁当を持ち込んで、実際の電車内で食事を食べられる183ランチトレインもあります。

- 鉄道博物館
- 埼玉 / 観光名所 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 雨の日観光 / 遊び場
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番地図で見る
- 電話:048-651-0088
- Web:http://www.railway-museum.jp/
23位:九州国立博物館(福岡)
出典:tripnote.jpphoto by Kingdom YJCさん
太宰府天満宮の裏にあり、アクセストンネルを使って歩いて5分で到着します。ミラーガラスを用いた壁面に、流線型の屋根と、外観が特長的な博物館です。
東京、奈良、京都につぐ日本で4番目の国立博物館で、他の3つが美術系の博物館であるのに対し、九州国立博物館は歴史系の博物館として設立されました。「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える博物館」として、アジア諸国と日本の文化交流や歴史を紹介しています。

- 九州国立博物館
- 福岡 / 女子旅 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:福岡県太宰府市石坂4 - 7 - 2地図で見る
- 電話:092 - 918 - 2807
- Web:http://www.kyuhaku.jp/
24位:江戸東京たてもの園(東京)
出典:tripnote.jp
園内に30ほどの復元建造物が並び、まるで昭和や大正、明治の時代にタイムスリップしたような町歩きが楽しめる「江戸東京たてもの園」。映画のセットのような雰囲気もあり、夏には浴衣で訪れる人の姿も見られます。
出典:tripnote.jpphoto by maru_storyさん
園内には、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』で、千尋の両親が廃墟となったテーマパークで料理を食べることに夢中になり、豚になってしまうシーンで使われたと言われる下町の居酒屋「鍵屋」や、映画のメインの舞台”油屋”のモデルと言われる銭湯「子宝湯」、そして千尋とカオナシが乗った電車のモデルとなったと言われる電車も展示されており、ジブリファンにもたまらないスポットです。
お腹がすいたら、復元建造物「デ・ラランデ邸」の一階にあるカフェ「武蔵野茶房」や、たべもの処「蔵」などを利用できます。

- 江戸東京たてもの園
- 吉祥寺・中野・荻窪 / 博物館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット / 一人旅 / 穴場デートスポット
- 住所:東京都小金井市桜町3-7-1地図で見る
- 電話:042-388-3300
- Web:http://tatemonoen.jp/
25位:宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター(茨城)
出典:tripnote.jpphoto by ソマさん
筑波研究学園都市にあり、最先端の宇宙研究・開発を行なっています。入場無料で自由に見学ができる展示施設や、ガイドによる案内つきの見学ツアーも人気。約1時間10分ほどの見学ツアーでは、国際宇宙ステーションにある「きぼう」日本実験棟の運用管制室なども見学できます。
出典:tripnote.jpphoto by はなっちさん
屋外にはH-IIロケットの実機があり、迫力満点。

- 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター
- 茨城 / 博物館 / 観光名所 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / インスタ映え
- 住所:茨城県つくば市千現2−1−1地図で見る
- 電話:029-868-5000
- Web:http://www.jaxa.jp/about/centers/tksc/