この記事の目次表示
【3日目】神聖な森に守られた世界文化遺産・下鴨神社を参拝しよう!
京都の旅はいよいよ最終日へ。まずは世界文化遺産に登録された「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」と、その周辺を散策しましょう。楠やムクノキなど、約40種4,700本の樹木が生える原生林・糺の森(ただすのもり)を歩くと、鳥居が見えて新鮮な気持ちで参拝できます。
7:00 「御宿 野乃」自慢の朝食を食べよう!
神社に参拝する前に、まずはホテルで朝ご飯を食べましょう。1階の食事処「Hatago(はたご)」では、生湯葉や漬物、ちりめんじゃこなど、季節の食材を使ったおばんざいを小鉢で提供しています。
また自分でイクラやマグロを好きな量だけトッピングできる海鮮丼や揚げたての天ぷら、牛肉の煮込み、湯葉をトッピングした茶碗蒸しなども味わうことが可能。自分が食べられる量で、ホテル自慢の朝食を楽しみましょう。
8:45 チェックアウト。京都駅から下鴨神社へ移動
部屋でひと息ついた後、ホテルをチェックアウト。京都駅でコインロッカーに荷物を預けたら、市バスに乗りましょう。京都駅前のバス停から四条河原町・北大路バスターミナル行きの205系統のバスに乗車。約30分で最寄りの下鴨神社前バス停に到着します。
9:50 森の奥に潜むパワースポット「下鴨神社」を参拝
神聖な糺の森に囲まれている「下鴨神社」。正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といい、鴨川の下流にあることから「下鴨さん」と呼ばれています。参拝者を迎えるのは、シンボルである朱色の「楼門」。高さは13メートルで江戸時代中期に再建されました。
楼門をくぐって少し歩くと、本殿に到着。西本殿と東本殿と2つの社があり、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)と玉依媛命(たまよりひめのみこと)、2つの神様が祀られています。また近くには干支の社があり、子年から亥年まで生まれ年の守護神が祀られているので、あわせて参拝しましょう。
こちらは、御手洗社(みたらししゃ)。社の近くには、御手洗池(みたらしいけ)があり、みたらし団子の名前の由来になったといわれています。また土用の丑の日には神事も行われており、この池の清水に足を入れると疫病にかからないといわれています。
さらに楼門の近くにある「相生社(あいおいのやしろ)」にも注目!社の近くには、2本の木が途中から1本に結ばれている「連理の賢木(れんりのさかき)」と呼ばれる木があります。
絵馬に願い事を書いた後、女性は社に向かって右回り、男性は左回りで社の周りを2周まわり、3周目の途中に絵馬をかけます。その後お参りをすると、縁結びにご利益があるといわれています。
- 下鴨神社
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 一人旅 / 神社 / 紅葉 / パワースポット / 縁結びスポット / 世界遺産 / 観光名所
- 住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59地図で見る
- 電話:075-781-0010
- Web:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
あわせて美顔のパワースポット「河合神社」も参拝しよう!
あわせて、下鴨神社の摂社のひとつ「河合神社(かわいじんじゃ)」を参拝するのもおすすめ。神武天皇の母親・玉依姫命(たまよりひめのみこと)を御祭神として祀っており、玉のように美しいことから美麗の神様として信仰を集めています。
ここでぜひ体験したいのが、鏡絵馬(1枚・800円)に自分の願い事を書くこと。絵馬にクレヨンを使って好みの顔を描くことができます。書いた後は、本殿の近くにある絵馬を奉納している場所で祀りましょう。ただし、奉納する前に絵馬の裏に自分の名前と願い事を記載するのを忘れずに。
- 河合神社
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 神社 / パワースポット / インスタ映え
- 住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59地図で見る
- 電話:075-781-0010(下鴨神社)
- Web:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/bireikigan/
【3日目】烏丸御池のランドマーク「新風館」でランチ&ショッピングをしよう!
続いて訪れるのは、京都のビジネス街・烏丸御池(からすまおいけ)。オフィスビルをはじめ、銀行やホテル、カフェなどが集まっているエリアです。その中で注目したいスポットが「新風館(しんぷうかん)」。旧京都中央電話局の建物を改築した商業施設で、映画館やホテル、ブティック、飲食店が入っています。
- 新風館
- 二条・烏丸・河原町 / ショッピングモール / デート / ショッピングモール・デパート
- 住所:京都府京都市中京区 烏丸通姉小路下ル場之町586-2地図で見る
- 電話:075-585-6611
- Web:https://shinpuhkan.jp/
10:50 下鴨神社から市バスと地下鉄で烏丸御池へ移動
下鴨神社と河合神社を参拝した後は、下鴨神社前バス停から四条河原町・京都駅方面行きの市バスに乗って約15分、京都市役所前バス停に下車。そこから地下鉄東西線に乗り換えて約2分で烏丸御池駅に到着します。
11:20 「焼鳥 京都スエヒロガリ」でランチ限定のオムライスを食べよう!
新風館に到着したら、ランチを食べに行きましょう。ご紹介するお店は「焼鳥 京都スエヒロガリ」。東京・中目黒にある予約が取れない人気の焼鳥店の系列店で、フランス料理の調理法を取り入れた割烹コースや焼き鳥を提供しています。
ランチで提供するのは「モツ煮オムライス」。ふわとろのオムライスにじっくりと煮込んだモツ煮をかけた一品で、モツ煮の濃厚な風味を堪能できます。アクセントとしてバルサミコ酢を加えると、さらに旨味が増しますよ♪
- 焼鳥 京都スエヒロガリ
- 二条・烏丸・河原町 / 焼き鳥 / ランチ
- 住所:京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1階地図で見る
- 電話:075-223-8500
- Web:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26034037/
あわせて「green bean to bar CHOCOLATE」で京都限定のチョコレートを買おう!
また新風館の1階には、チョコレート専門店「green bean to bar CHOCOLATE(グリーン ビーン トゥー バー チョコレート)」があります。東京・中目黒に本店があり、中南米やアフリカの上質なカカオ豆を使ったチョコレートやマカロンを取り揃えています。
京都店限定の一品は「京都・抹茶」。コスタリカ産のカカオ豆を使ったミルクチョコレートに手摘み一番茶「さみどり」をブレンドした宇治抹茶が入っており、抹茶のさわやかな香りが特徴です。あわせて京都の老舗「うね乃」の羅臼(らうす)昆布を使用したチョコレート(税込1,944円)もチェックしてみて。
- green bean to bar CHOCOLATE 京都店
- 二条・烏丸・河原町 / スイーツ
- 住所:京都府京都市中京区 烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館地図で見る
- 電話:075-741-7602
- Web:https://greenchocolate.jp/
【3日目】もみじと庭園の名所・東福寺を参拝しよう!
ランチを食べたところで続いての目的地・東福寺(とうふくじ)に行きましょう。鎌倉時代、摂政・九條道家(くじょうみちいえ)が祖父の菩提を弔うために創建された寺院で、夏・秋には美しい紅葉が有名です。また趣の異なる庭園も見ることができます。
12:20 烏丸御池駅から地下鉄とバスで東福寺へ
烏丸御池駅からは地下鉄烏丸線に乗車。竹田方面行きの電車に乗って約7分で九条駅に到着します。その後、最寄りの大石橋バス停から市バスに乗車。約5分で東福寺バス停に到着。ここから4分ほど歩くと、東福寺の臥雲橋(がうんきょう)に到着します。
12:40 東福寺を参拝
臥雲橋を通ると、東福寺のシンボル・通天橋(つうてんきょう)を見ることが可能。夏には緑もみじ、秋には赤く彩られたもみじを鑑賞できます。
圧巻の風景を楽しんだ後は、日下門をくぐって拝観の受付を済ませ、庭園へ。毎年12月初旬になると、真っ赤な絨毯のように紅葉で埋め尽くされた庭園を散策できます。
庭園を散策したら通天橋を渡りましょう。室町時代初期、谷を渡るのに苦労している修行僧を救うために架けた本堂と開山堂を繋ぐ橋で、約27メートルの長さがあります。途中、普門院や開山堂を経由して、もみじに囲まれた通天橋を渡っていきます。
通天橋からは、夏にはきれいな緑で彩られたもみじを見ることができます。秋も深まると、洗玉澗(せんたくかん)と呼ばれる橋の下の渓谷は、一面紅葉で覆いつくされます。
通天橋とあわせてチェックしたいのが、方丈内にある「本坊庭園(ほんぼうていえん)」。昭和時代に活躍した庭園家・重森三玲(しげもりみれい)が手掛けており、切石を再利用したモダンな市松模様の北庭や、巨大な岩と白砂で荒々しい海を表現した南庭など、庭のアートを鑑賞できます。
- 東福寺
- 東山・祇園 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市東山区本町15-778地図で見る
- 電話:075-561-0087
- Web:https://tofukuji.jp/