今出川・北大路・北野

今出川・北大路・北野観光

金閣寺や北野天満宮、京都御所があるエリア

鴨川の西側、京都随一の繁華街・河原町や烏丸の北側に広がるエリア。京都を代表する観光名所のひとつであり世界遺産の金閣寺や、学問の神様で知られる北野天満宮、そして優美な建物や庭園に魅了される京都御所があります。

  • Facebookで共有する
  • Twitterで共有する
  • はてブで共有する
  • Pocketに保存する

今出川・北大路・北野の人気・新着記事

今出川・北大路・北野の定番スポット

今出川・北大路・北野の新着旅フォト

護王神社

足腰に御利益があるといわれてる神社。
この足形がある石の上にのってお願いしました。
手摺もついていて優しさが溢れてますね。
2024.9.28

護王神社

護王神社足腰に御利益があるといわれてる神社。この足形がある石の上にのってお...

itsuki_k

相国寺

特別拝観 法堂の鳴き龍 天井画を
見にいきました。
画の下で手を叩くとホントに音が反響します、凄いです♪
2024.9.28

相国寺

相国寺特別拝観 法堂の鳴き龍 天井画を見にいきました。画の下で手を叩くと...

itsuki_k

鴨川デルタ

鴨川ってカモ居るんだ、しかも近くにくるんですね。
ここは京都ののんびりした
空気感があり気持ちいいですね。
2024.9.28

鴨川デルタ

鴨川デルタ鴨川ってカモ居るんだ、しかも近くにくるんですね。ここは京都ののん...

itsuki_k

大伴黒主と小野小町

 京都市上京区東堀川通一条東入ル(一条戻橋のすぐ東)に「小野小町雙紙洗水遺跡・小野通」と書かれた石碑がありました。 小松帯刀の寓居跡を探していたときに道を隔てて向かい側にあったのがこの大変小さな石碑です。 昔、小野小町が草紙洗いに使ったという伝説にまつわる井戸があり、小町伝説地なのです。 宮中での歌合せの会でお互いに競うこととなった大友黒主と小野小町。 歌ではとてもかなわないと思った大友黒主は小野小町の名声を妬んでいたこともあって小町を落としいれようと、宮中での歌合せの前夜秘かに小町の邸に忍び込みます。 そして、小町の詠草 『蒔かなくに何を種として浮草の波のうねうね生ひしげるらん』 を盗み聞きし、それを『万葉集』に書き込み、歌合せの席でその草紙を突きつけて小町の歌は盗作だと言いはります。しかし身に覚えのない小町は、一計を案じ白金のたらいに水を汲ませ、草紙を水に浸して洗ってみせました。するとあとから書き入れた部分だけは一字も残らずに消えてしまい、小町は身の潔白を証明することができました。 黒主は自害しようとしますが小町の取りなしで帝も許され、めでたい雰囲気となり、小町は勧められて和歌の徳を讃えた舞を舞います。 この時に使った水は、古くから京の名水の一つとして知られる「清和水」で、この伝説によって草紙洗水と呼ばれるようになったといわれます。

#サント船長の写真 #小野小町
#小野小町の石碑

今出川・北大路・北野

大伴黒主と小野小町 京都市上京区東堀川通一条東入ル(一条戻橋のすぐ東)に「小...

サント老船長

もっと見る

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります