東京
東京観光
世界から注目が集まるアジアを代表する大都市

悪いことが続くときはお祓いへ!東京のおすすめ神社・お寺6選

取材・写真・文:

2024年6月19日更新

28view

お気に入り

出典:tripnote.jp

都内では浅草寺に次ぐ歴史を持つ古刹「深大寺」や、関東厄除け三大師のひとつ「西新井大師」、不動明王の厄除けパワーを感じる「高幡不動尊(金剛寺)」など、厄払いにご利益がある、東京のおすすめ神社・お寺をご紹介します。

この記事の目次表示

1.深大寺

調布市にある天台宗のお寺「深大寺」。都内では浅草寺に次ぐ歴史を持つ古刹です。参道には深大寺名物の蕎麦店や甘味処、お土産店が並ぶほか、調布市にゆかりのある水木しげるさんの漫画『ゲゲゲの鬼太郎』にちなんだ「鬼太郎茶屋」もあります。

  • だるま市

そして深大寺といえば厄除け大師と言われているほどで、最大の行事が毎年3月3日・4日に行われる「厄除元三大師大祭」。10万人以上が訪れます。この大祭にあわせて、大師様のご威力にあやかる縁起だるま市も開かれます。この「深大寺だるま市」は日本三大だるま市として全国的にも有名です。

厄除け祈願は元三大師堂で毎日行われており、平日は11:00と14:00、土日祝日は11:00、13:00、14:00~となっています。事前予約は不要なので、開始15分前までに受付を済ませてくださいね。※正月期間(1月1日~)・節分会(2月3日)・だるま市(3月3・4日)は特別時間となります。

基本情報

  • 参拝時間:春分の日~秋分の日 5:00〜18:00、秋分の日 ~ 春分の日 6:00〜17:00/寺務所受付時間:9:00~17:00
  • 休業日:無休
  • 釈迦堂拝観料:300円(そのほか境内は自由)
  • 厄除け祈祷料:3,000円~
  • ご祈祷の予約:不要
深大寺
調布・府中 / 寺 / パワースポット / 縁結びスポット
住所:東京都調布市深大寺元町5丁目15−1地図で見る
電話:042-486-5511(寺務所:9時~17時)
Web:http://www.jindaiji.or.jp/

2.西新井大師

西新井大師は正式には「五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)」と言う、真言宗豊山派の寺院。厄よけのご利益でよく知られており、神奈川県の「川崎大師」、千葉県の「観福寺大師堂」とならぶ、「関東厄除け三大師」のひとつです。

また大本堂の裏手にある「如意輪堂(女人堂)」には如意輪観音様が祀られていて、女性の諸願成就に霊験があるといわれています。西新井大師は江戸時代より女性の厄除け寺として有名なので、女性の方は特に要チェックです。

厄除け祈願の予約は不要ですが、ホームページのお護摩の時間を調べたうえで15分前には受付をしましょう。お正月期間は混みあうので、30分前には受付を済ませるのがおすすめです。

基本情報

  • 参拝時間:【2月~12月29日まで】境内6:00~20:00、各種受付9:00~16:30 その他の期間はホームページの基本情報をご確認ください
  • 休業日:11月下旬 大掃除の一日
  • 厄除け祈祷料:5,000円~
  • ご祈祷の予約:不要
西新井大師
柴又・亀有・北千住 / 寺 / パワースポット
住所:東京都足立区西新井1−15−1地図で見る
電話:03-3890-2345
Web:http://www.nishiaraidaishi.or.jp/

3.高幡不動尊(金剛寺)

関東三大不動のひとつに名前があがる「高幡不動尊 金剛寺」。不動明王の厄除けパワーが最も有名で、そのほか交通安全、商売繁盛、心願成就のご利益でも知られています。1100年の歴史を持つ関東有数の古刹で、土方歳三の菩提寺としても知られていることから、新撰組や土方歳三ファンも訪れるスポットです。

高幡不動尊では厄除けのご祈祷を「護摩修行」といい、御本尊の前に壇を設け、さまざまな供物を捧げ、護摩木という特別な薪を焼きつくし御本尊に祈る真言密教独特の修法で行います。護摩修行は当日受付なので、開始10分前には受付を済ませてくださいね。開始時間は日によって異なるので、ホームページを確認しましょう。

基本情報

  • 参拝時間:境内7:30~17:00
  • 休業日:無休
  • 拝観料:奥殿拝観料300円、大日堂拝観料200円
  • 厄除け祈祷料:3,000円~
  • ご祈祷の予約:不要
高幡不動尊(金剛寺)
立川・八王子・日野 / 紅葉 / 寺 / パワースポット / 花畑(6月) / 花畑(7月) / あじさい名所
住所:東京都日野市高幡699地図で見る
電話:042-591-0032
Web:https://www.takahatafudoson.or.jp/

4.深川不動堂

千葉・成田にある成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)の別院で、江戸時代中期に開創されました。厄除けスポットとして知られ、多くの参拝客が訪れています。

参拝する前に訪れたいのが、本堂の近くにある「深川龍神(ふかがわりゅうじん)」。ここで「龍神願い札」を水鉢に浮かべて祈願をすると、龍神に届いて願いが叶うといわれています。

また毎日9:00・11:00・13:00・15:00・17:00から護摩祈祷が行われており(当日、総合受付で申し込み)、祈祷を申し込んだ人以外でも参列が可能。終盤には、力強く打ち鳴らされる太鼓の音と般若心経がお堂内に響き渡ります。

基本情報

  • 参拝時間:境内8:00~18:00
  • 休業日:無休
  • 拝観料:無料
  • 厄除け祈祷料:3,000円~
  • ご祈祷の予約:不要
深川不動堂
月島・門前仲町・葛西 / 寺
住所:東京都江東区富岡1-17-13地図で見る
電話:03-3641-8288
Web:http://www.fukagawafudou.gr.jp/

5.小網神社

  • 出典:tripnote.jpphoto by ロビンマスクさん

日本橋に鎮座するとても小さな神社で、強運厄除けのご利益で知られています。第二次世界大戦の際に、小網神社の御守を受けた兵士が全員生還したことや、東京大空襲の際に、境内の建物が奇跡的に無事だったことなどが、その所以です。

社殿向拝(社殿屋根中央の前に張り出した部分)の左右に施された「昇り龍」と「降り龍」は、強運厄除けの象徴とされています。「昇り龍」は天に昇って参拝者からの祈りや願いを神さまに伝え、「降り龍」は天から降りてきて神さまからの徳を参拝者に授けるといわれているそうです。

また”東京銭洗い弁財天”とも呼ばれており、”銭洗いの井”でお金を洗ってお財布にしまうと金運アップが期待できるそう。そして本物のまゆ玉の中におみくじを奉入した”まゆ玉みくじ”もその可愛らしさから人気です。

なお厄除け祈願は事前予約制なので、日にちが決まったら早めに予約を行いましょう。個人祈祷のみで、御家族への祈願は厄払いではなく「家内安全祈願」になりますので、ご注意を。

基本情報

  • 参拝時間:境内随時開放、御守や授与品等の頒布9:00~17:00
  • 拝観料:無料
  • 厄除け祈祷料:5,000円~
  • ご祈祷の予約:必要 社務所03-3668-1080まで
小網神社
東京駅・丸の内・日本橋 / パワースポット / 神社
住所:東京都中央区日本橋小網町16-23,小網神社地図で見る
Web:https://www.koamijinja.or.jp/

6.大國魂神社

府中駅から歩いて5分の場所にある「大國魂神社」は、東京五社の一社であり格式高い神社です。大國魂大神 (おおくにたまのおおかみ)をお祀りしており、縁結びや厄除けのご利益があるとして知られています。

厄除けのご祈祷も9:00~16:00の間で行われています。予約不要で特に開始時間は決まっていませんが、神事・行事等で長時間待つこともあるので、気になる方は一度問い合わせてから訪れても良いかもしれませんね。

また4月30日〜5月6日に行われる「くらやみ祭」が有名で、毎年70万人ほどの人が訪れる大きなお祭りとなっています。クライマックスは5日の神輿渡御。花火の合図とともに6張りの太鼓が打ち鳴らされ、8基の神輿が担ぎ出されます。

基本情報

  • 参拝時間:6:30~17:00(9月15日~3月31日)、6:00~17:00(4月1日~9月14日)※御朱印は9:00~17:00
  • 拝観料:無料
  • 厄除け祈祷料:5,000円~
  • ご祈祷の予約:不要
大國魂神社
調布・府中 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット
住所:東京都府中市宮町3-1地図で見る
電話:042-362-2130 
Web:https://www.ookunitamajinja.or.jp/

次のページを読む

東京の旅行予約はこちら


東京のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

東京のホテルを探す

東京の航空券を探す

東京の現地アクティビティを探す

東京のレンタカーを探す

東京の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2023年版】全国の人気神社・お寺TOP52!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2023年の1年間にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング【2023年...


東京のおすすめ神社・パワースポット39選!御朱印情報も

縁結びや金運、健康運、学業運など、ご利益もさまざまな東京の神社・パワースポットをご紹介!御朱印情報も解説していますので、御朱印を集めている方はぜひチェックしてみ...

ユニークな体験ができる!日本のおすすめ珍スポット13選

忍者さながらの巧妙な仕掛けがされた忍者寺に、頭大仏像にモアイなどユニークな像が並ぶ真駒内滝野霊園、未知の空間が広がるガマ洞窟・ガマランドなど、他にはないユニーク...

【東京都内】仕事運・金運アップのご利益がある神社12選!

永田町に佇む仕事運や出世運のご利益がある日枝神社や、金運アップの最強お守り”一陽来復御守”が人気の穴八幡宮、”出世の階段”で有名な愛宕神社など、東京都内にある仕...

【東京】歴史ある坂の町・神楽坂を散策しよう!6つの楽しみ方

おしゃれな雑貨店や飲食店が多く立ち並ぶ花街、東京・神楽坂。かつては武家屋敷が多くあった町で徳川家ゆかりの寺院や神社があるほか、和洋中問わず、絶品グルメが食べられ...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります