広島
広島観光
世界遺産の厳島神社や原爆ドーム、海上自衛隊の関連施設が人気

広島で食べたい名物グルメ25選!定番ご当地グルメから新名物まで

取材・写真・文:

2023年10月6日更新

8,307view

お気に入り

この記事の目次表示

10.パン屋航路の「カレーパン」

尾道商店街にたたずむ、レトロでお洒落な雰囲気の「パン屋航路」。連日大人気で売り切れてしまうパンも多く、特にカレーパンは地元の人でもなかなか買えないほど人気。まん丸のボール状で、中には本格的な深みのあるスパイシーカレーが詰められています。朝7時から営業していますが、お昼を過ぎるとかなり品数が減ってきますので、午前中に行くのがおすすめです。

パン屋航路
尾道 / パン・サンドイッチ / 女子旅 / 食べ歩き / パン屋
住所:広島県尾道市土堂1丁目3 土堂1丁目3−31地図で見る
電話:0848-22-8856
Web:https://www.instagram.com/panyakoro/

11.にしき堂の「もみじ饅頭&生もみじ」

広島土産の定番・もみじ饅頭の老舗である「にしき堂」。もみじ饅頭は紅葉を型取ったカステラのような外皮の中にあんが入ったお菓子で、最近はあんこだけでなく、チーズ・クリーム・チョコレートなど数多くのアレンジされたあんが入っているものが販売されています。

そしてにしき堂だけが販売している「生もみじ」は、広島新名物にふさわしい逸品。外皮生地に餅粉と米粉が使われており、モッチリした食感が餡とよく合いますよ。味はこし餡・粒餡・抹茶の3種類あります。

にしき堂 広島駅ビルアッセ店
広島市 / スイーツ / ご当地グルメ・名物料理
住所:広島市南区松原町2-37 1階地図で見る
電話:082-286-2345
Web:https://nisikido.co.jp

12.紅葉堂 本店の「揚げもみじ」

もみじ饅頭で有名な紅葉堂。宮島にある本店をはじめ、限られた店舗のみで購入できる大人気食べ歩きグルメが「揚げもみじ」です。

外はサクサク、中はアツアツのもみじまんじゅうで、まるで唐揚げのような見た目からは想像できない食感を楽しめます。あんこ、クリーム、チーズ、瀬戸内レモン、レアチーズの5種類のラインナップが揃っています。

紅葉堂 本店
宮島 / スイーツ / ご当地グルメ・名物料理
住所:広島県廿日市市宮島町448-1地図で見る
電話:0829-44-2241

13.BIG SET 宮島本店の「牡蠣カレーパン」

「BIG SET 宮島本店」の店頭にズラリと並んでいるのが、こちらで一押しの商品・牡蠣カレーパンです!見た目は普通のカレーパンですが、外はパリッとしており、中にはカレーのルーと共に大きな牡蠣が2つも入っています!価格は1つ400円。このお値段で牡蠣が2つ入っているのはとってもお得です♪

BIG SET 宮島本店
宮島 / パン・サンドイッチ / ご当地グルメ・名物料理 / 食べ歩き / 牡蠣 / パン屋
住所:広島県廿日市市宮島町浜之町853-2地図で見る
電話:0829-44-2343
Web:https://www.facebook.com/pages/category/Bakery/BIG...

14.ネコノテパン工場の「パン」

少し坂を登った場所にひっそり佇むパン屋さん「ネコノテパン工場」。人ひとりが入れるぐらいのこじんまりとしたサイズが可愛らしいお店です。もちろんパンの美味しさも評判。店頭販売しているパンは日替わりで、バターパンにブリオッシュ、カレーパンやパイにスコーンなど種類も様々。いつどのパンが購入できるかは、公式サイトのオシラセより確認することができます。オンラインショップでも購入できますよ。

ネコノテパン工場
尾道 / パン・サンドイッチ / 女子旅 / パン屋
住所:広島県尾道市東土堂町7-7地図で見る
電話:050-6864-4987
Web:https://pan.catnote.co.jp/

15.ばくだん屋 本店の「つけ麺」

お好み村から歩いてすぐの場所にある、広島のご当地麺である辛口つけ麺のお店「ばくだん屋 本店」。名物の「廣島つけ麺」は、細麺を唐辛子やラー油で真っ赤に染まった冷たい和風ダレにつけて食べます。トッピングされたきゅうりとキャベツとの相性は抜群なので、ぜひ試してみて。また「鶏のから揚げ」をあわせて注文するのも、通の食べ方です。

ばくだん屋 本店
広島市 / ラーメン / ご当地グルメ・名物料理
住所:広島県広島市中区新天地2-12 トーソク新天地ビル地図で見る
電話:082-546-0089
Web:http://www.bakudanya.net/

16.後藤鉱泉所の「幻のサイダー」

向島にある後藤鉱泉所でしか味わうことができない究極の地サイダー「マルゴサイダー」。製品に使われているガラス瓶は今では製造されておらず、大変貴重なため持ち出しや通販は不可。そのため、その場で飲んで瓶を返さないといけないので、現地でしか味わえない「幻のサイダー」と言われています。余計な添加物が一切使われていないサイダーの素朴な味をぜひ味わってみてください。

後藤鉱泉所
尾道 / ドリンク / ご当地グルメ・名物料理
住所:広島県尾道市向島町755-2地図で見る
電話:0848-44-1768

17.つたふじの「尾道ラーメン」

開店と同時に満席になることも珍しくない、尾道ラーメンで人気のお店「つたふじ」。中華そばのスープは動物系と魚介系のダシが絶妙にあわさった、思わずうっとりしてしまう味。スープにたっぷり浮かぶ背脂のまろやかさもいいアクセントになっています。麺は中細のストレート麺。平打麺が定番の尾道ラーメンの中では、少し変わり種の麺を楽しめる所もポイントです。

つたふじ
尾道 / ラーメン / ご当地グルメ・名物料理
住所:広島県尾道市土堂2-10-17地図で見る
電話:0848-22-5578

次のページを読む

広島の旅行予約はこちら


広島のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

広島のホテルを探す

広島の航空券を探す

広島の現地アクティビティを探す

広島のレンタカーを探す

広島の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。


広島駅周辺での暇つぶしに!徒歩圏内のおすすめ観光スポット8選

ekie 広島駅や縮景園、もみじ堂にみっちゃん総本店など、広島駅から徒歩15分以内で行ける、駅周辺のおすすめの観光スポット・人気グルメをご紹介!移動の空き時間に...

【広島】ポルノグラフィティ聖地巡礼7選!第②弾:因島・尾道編

広島県尾道市(旧因島市)出身のポルノグラフィティ。特に2018年は、地元の高校の卒業式にサプライズ登場をしたり、9月には尾道でライブが開催される等、因島や尾道に...

1日で満喫できる!尾道・しまなみ海道【生口島】のおすすめ観光プラン

しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を繋ぐ全長約60キロメートルに及ぶ西瀬戸自動車道の愛称です。瀬戸内海にある6つの島を9本の橋で結び、美しい景観やグルメ...

路面電車に乗って広島観光を楽しもう!おすすめスポット・お店10選

中国地方最大の都市・広島。世界遺産「原爆ドーム」等の観光はもちろん、名物・お好み焼きなど、グルメを堪能できるスポットも目白押しです。市内観光とグルメ探索、どちら...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります