この記事の目次表示
【3日目】東京で注目の湾岸エリア「豊洲」を散策しよう!
日比谷で朝食を食べた後は、東京の臨海エリアで開発が進む豊洲(とよす)へ行きましょう。
2018年に築地から移転した豊洲市場をはじめ、SNS映えするスポットとして人気の「teamLab★Planets TOKYO DMM.COM(チームラボ プラネッツ トウキョウ ディーエムエムドットコム)」、ショッピングモール「アーバンドック ららぽーと豊洲」など、観光やグルメ、ショッピングを楽しめます。
10:00 有楽町から豊洲へ移動
有楽町(ゆうらくちょう)駅から地下鉄有楽町線に乗車。約7分で豊洲(とよす)駅に到着します。そこから10分ほど歩くと、最初の目的地に到着します。
10:15 「teamLab★Planets TOKYO DMM.COM」で新感覚の光のアートを楽しもう!
最初の目的地は、「teamLab★Planets TOKYO DMM.COM」。「Body Immersive(ボディ イマーシブ、身体没入)」をコンセプトに光や音などを活用した作品を鑑賞できます。
日にちによっては多くの人で賑わっており、当日券が売り切れる場合もあるので、事前に公式サイトでeチケットまたは、コンビニのチケット券売機で前売り券を購入することをおすすめします。
豊洲のチームラボは「水に入るミュージアムと花と一体化する庭園」が特徴。入口で靴や靴下を脱いでから作品を鑑賞します。その中で注目の作品のひとつが「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング」。色鮮やかな鯉が泳ぐ水のなかを裸足になって歩きます。
鯉は人にぶつかると花になり散っていくので、なるべくたくさんの色の鯉が泳いでいるときに撮影するのがおすすめです。
また順路通り進んでいくと、バルーンをタッチすると光の色が変わる作品があるほか、映像に映し出された多彩な花を横になって鑑賞できる作品などがあります。眺めたりふれていくうちに、自分と作品の境界線があいまいになり、没入する感覚を楽しめます。
さらにランの生花が咲き誇る空間にも注目。まるで花と自分が一体化したかのような雰囲気を感じられます。時間によってはランの花の香りも変わってきますよ♪

- チームラボ プラネッツトーキョー DMM.com
- お台場・豊洲 / テーマパーク・レジャー / 女子旅 / 雨の日観光
- 住所:東京都江東区豊洲6丁目1−16地図で見る
- Web:https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/
12:20 新しい東京の台所「豊洲市場」周辺でランチを食べよう♪
チームラボで幻想的な世界を楽しんだ後は、豊洲市場とその周辺でランチを食べに行きましょう。2018年10月、築地にある場内市場の老朽化に伴い、豊洲に移転。あわせて築地で人気の海鮮グルメを味わえるお店からお買物スポットも移転してきました。
一般の方が利用できるのは、基本的に平日と土曜日。朝5時から昼15時まで利用できます。水産卸売場棟には、築地市場で取引されたなかで最大のクロマグロの実物大模型が展示されているほか、水産仲卸売場棟には実物のターレを見ることができます。また早朝のセリの様子も見学できるので、市場ならではの雰囲気を感じてみては。

- 豊洲市場
- お台場・豊洲 / 施設見学 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 雨の日観光
- 住所:東京都江東区豊洲6丁目3番1号地図で見る
- 電話:03-5320-5720
- Web:https://www.toyosu-market.or.jp/
昭和初期に創業した老舗の海鮮丼のお店「豊洲 山はら」
ここからは豊洲市場でおすすめのお店をご紹介します。水産仲卸売場棟にある「豊洲 山はら」は、昭和9年に創業したお店。北海道をはじめとした全国各地で仕入れた魚介を使った海鮮丼のほか、黒毛和牛の牛握りも提供しています。
おすすめの一品は「宝石丼」。少し大きめの黒い器にマグロやウニ、イクラ、カニ、イカなどをトッピングしており、脂がのっていて絶品ですよ♪

- 豊洲 山はら
- お台場・豊洲 / 海鮮丼 / ランチ
- 住所:東京都江東区豊洲6-5-1 水産仲卸売場棟(6街区)3階地図で見る
- 電話:03-6633-3493
- Web:https://toyosu-yamahara.com/
活きのいいネタを使ったお寿司を堪能「寿し処 勢」
先程ご紹介した「山はら」の近くにある「寿し処 勢(せい)」は、江戸前のお寿司を味わえるお店。豊洲市場で仕入れた魚介を使ったお寿司やちらし寿司、お刺身などを堪能できます。
お得にお寿司を食べたい方は「特選寿し」がおすすめ。マグロの赤身や中トロ、ウニ、イクラなど、8貫のお寿司と6貫の軍艦巻きを味わえます。見た目が美しい芸術的なお寿司を試してみては。

- 寿し処 勢
- お台場・豊洲 / 寿司 / ランチ
- 住所:東京都江東区豊洲6-5-1 水産仲卸売場棟(6街区)3階地図で見る
- 電話:03-6633-0013
- Web:https://twitter.com/sushidokoro_sei
【3日目】東京観光の締めくくりに東京駅でお土産を買おう!
東京の旅はいよいよ締めくくりへ。豊洲から東京駅へ戻りましょう。市場前駅からゆりかもめに乗って約30分、新橋駅に下車した後に山手線に乗り換え。4分ほどで東京駅に到着します。
15:00 東京駅で旅の思い出となるお土産を買おう!
東京駅に到着して荷物を受け取った後は、お土産を買いましょう。八重洲(やえす)側にある「東京ギフトパレット」や、丸の内側にある「グランスタ丸の内」、さらに東京駅構内にある「グランスタ」や「エキュート東京」、「エキュート京葉ストリート」で、お菓子や雑貨といったお土産を購入できます。
写真映えしそうなお花のスイーツに注目!「TOKYOチューリップローズ」
八重洲口中央改札を入ってすぐのところにある「TOKYO(トウキョウ)チューリップローズ」。チューリップやバラの花びらをイメージしたお菓子が買えるお店で、若い方を中心に人気を集めています。おすすめは「チューリップローズ」。チューリップの形をしたラングドシャにホイップショコラが入っており、見た目がかわいいので、SNSにシェアしたい方にもおすすめです。

- TOKYOチューリップローズ 東京駅店
- 東京駅・丸の内・日本橋 / スイーツ
- 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内1F地図で見る
- Web:https://www.tuliprose.jp/
口溶けの良い新食感のスイーツが買える「ISHIYA G」
北海道を代表する銘菓のひとつ「白い恋人」。その中で東京のお店でしか手に入らない白い恋人があるのをご存知でしょうか。「ISHIYA G」では「Saqu(サク)」(12枚入り・税込1,458円~)と呼ばれる東京限定のラングドシャクッキーを販売。ミルクや抹茶ミルク、北海道ワインなど、季節限定を含めた北海道の味を楽しめます。

- ISHIYA G
- 東京駅・丸の内・日本橋 / スイーツ
- 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内1F エキュート東京内地図で見る
- 電話:03-3211-7700
- Web:http://www.ishiya.co.jp/ginza/
赤レンガ駅舎を描いたアイテムに注目「トラベラーズファクトリー ステーション」
丸の内地下北口改札を出てすぐのところにある「トラベラーズファクトリー ステーション」。手帳やノート、ボールペンなど、旅行に持っていきたいアイテムを取り扱っており、東京駅丸の内駅舎や機関車を描いたトラベラーズノート(税込4,620円)やピンバッジ、マスキングテープなど、東京駅や鉄道をモチーフにしたアイテムを購入できます。

- トラベラーズファクトリー ステーション
- 東京駅・丸の内・日本橋 / 雑貨
- 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅「グランスタ丸の内」地下1階地図で見る
- 電話:03-6256-0486
- Web:https://www.travelers-factory.com/
16:00 それぞれの目的地へ帰路
お土産を買ったところで、それぞれの目的地へ。ここで東京の旅は締めくくりです。
この記事を書いたトラベルライターから一言
今回初めて、東京をテーマにした観光モデルプランを作成しましたが、やはり東京は魅力のある町だと再認識しました。夕方から夜にかけては東京スカイツリーをはじめ、多くのスポットでライトアップが彩られ、ロマンチックなひと時を過ごせます。穴場スポットやお店もたくさんあるので、ぜひ東京でグルメと歴史、レジャーを楽しんでみてくださいね。(サトホーク)