この記事の目次表示
5位:台北101(台湾・台北)
出典:tripnote.jp
台湾一の高さを誇る508メートルの高層ビル。5階のエレベーター乗り場から89階の室内展望台まではたったの37秒と、世界最高速のエレベーターが使われています。さらに上の91階にあがれば屋外展望台も。地下1階から5階まではモールになっており、フードコートやグルメ、カジュアルファッション、高級ブランド、スーパーマーケットなどが入ります。
6位:ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(シンガポール)
マリーナ・ベイ・サンズすぐ隣にある「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」は、新感覚の近未来植物園。高さ25〜50mの巨大なツリーが並ぶスーパーツリー群は見もの!そしてツリーを結ぶ高さ22mの吊り橋「OCBCスカイウエイ」ではスリルいっぱいの空中散歩が楽しめます。「OCBCスカイウエイ」「クラウド・フォレスト」「フラワー・ドーム」以外は無料エリアとなっているので、休憩がてら訪れてみては。

- ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
- マリーナ / 公園・動植物園
- 住所:18 Marina Gardens Drive, Singapore地図で見る
- 電話:6420-6848
- Web:http://www.gardensbythebay.com.sg/
7位:エッフェル塔(フランス・パリ)
パリの観光名所として名高い「エッフェル塔」。凱旋門と並び、パリのシンボルとして世界中で知られている、世界的にも有数の観光名所です。「パリのセーヌ河岸」の一部として世界遺産にも登録され、「世界一美しい鉄塔」として、多くの観光客が訪れます。
8位:マリーナ・ベイ・サンズ(シンガポール)
シンガポールの定番スポットとなった”マリーナ・ベイ・サンズ”は、船型の屋上庭園をのせた3つのホテルタワーに、ショッピングセンターやカジノ、ミュージアム、シアターなどが集まる複合エンタメ施設。昼も夜も楽しめる、シンガポールで大注目のスポットです!

- マリーナ・ベイ・サンズ
- マリーナ / 観光名所
- 住所:10 Bayfront Ave, Singapore地図で見る
- 電話:6688-8888
- Web:http://jp.marinabaysands.com/
9位:龍山寺(台湾・台北)
出典:tripnote.jp
1738年創建と台北で最も古くに創られたお寺で、人の波が絶えることのない台湾屈指のパワースポット。本尊の観音菩薩は第二次世界大戦の米軍の空襲で焼失を逃れたとして民間信仰の対象となっています。そのほか安産の神様「註生娘娘」、学問の神様「文晶帝君」、縁結びの神様「月下老人」など19の神様が鎮座し、さまざまにご利益があると信仰されています。

- 龍山寺
- 台北 / 社寺・教会
- 住所:No. 211, Guangzhou St, Wanhua District, Taipei City, 台湾地図で見る
- 電話:(02)2302-5162
- Web:http://www.lungshan.org.tw/jp/index.php
10位:コロッセオ(イタリア・ローマ)
出典:tripnote.jp
ローマを象徴するシンボルスポットの1つ「コロッセオ」!かつてローマ市民を熱狂の渦に巻き込んだ闘技場の跡地です。
当時のローマ皇帝は、人気取りと政治への関心を市民から逸らすことを目的に、闘技会を連日開催。捕虜である兵士が剣闘士として登場し、猛獣を相手にしたり、剣闘士同士で戦わされたりしていました。映画『グラディエーター』で描かれた世界そのままですね。この闘技会は5世紀の中頃まで、300年にわたって続けられていたそうです。
コロッセオの収容人数は約5〜6万人とされており、こんなにも多くの観客を収容できる建物を建築したという当時の建築技術に驚愕することでしょう。またコロッセオの内部は非常に広く、足を踏み入れると、その大きさにも圧倒されるかもしれません。
11位:ワット・ポー(タイ・バンコク)
全身金箔で覆われた、全長約46m、高さ15mの巨大な寝釈迦仏が有名な寺院。200年以上前にラマ1世によって建てられたバンコク最古の寺院で、バンコク最大の敷地面積を誇ります。
寝釈迦仏は、釈迦が入滅したときの様子を表した仏像で、目を開いて横たわっている場合は最後の説法をしている様子を現わしているそうです。壁面の装飾も細かく施されており、ゆっくり時間をかけて見学したいところです。写真に収めるには足側から撮ると全身を写すことできますよ。
ワットポーの寝仏の特徴はなんといっても足裏です。長さ5m、幅1.5mの巨大な足裏には螺鈿(らでん)細工という美しい装飾が施されており、仏教の108の宇宙観が描かれています。じっくり見ると、一つ一つ物語のように描かれているのがわかります。

- ワット・ポー
- 王宮周辺 / 社寺・教会
- 住所:2 Sanamchai Road, Grand Palace Subdistrict, Pranakorn District, Bangkok地図で見る
- 電話:02-226-0335
- Web:http://www.watpho.com/intro.php
12位:トレビの泉(イタリア・ローマ)
出典:tripnote.jp
1762年に完成した、人口噴水の「トレヴィの泉」。トレヴィとは「三叉路」という意味で、この泉の前から3本の道が伸びていることから付けられています。高さは25m、幅は約20mと、ローマに数多くある噴水の中でも最大の大きさを誇る、巨大な泉です。目の前にすると、想像以上の大きさに驚くかもしれません。
トレビの泉で多くの観光客が行なっているのが、あまりに有名な「コイン投げ」。1枚投げればまたローマに来られる、2枚投げると好きな人と一生一緒にいられる、3枚投げると嫌いな夫や妻と別れられる、というおまじないになっています。
13位:エトワール凱旋門(フランス・パリ)
ナポレオン一世のフランス軍隊をたたえるために建設されたエトワール凱旋門。高さは50mあり、屋上の展望台に上ることができます。284段のらせん階段をのぼった先にある展望台からは、パリの街を見渡す360度の大パノラマが広がります。
この凱旋門が立つのは円形のシャルル・ド・ゴール広場で、この広場を中心に12本の通りが延びています。そのうちの一本がパリで最も美しい通りと言われるシャンゼリゼ通り。エトワール凱旋門からシャンゼリゼ通りを歩くと、カフェ、映画館、ブティックなどが並び散策が楽しいですよ。
14位:ルーブル美術館(フランス・パリ)
年間800万人が訪れる世界一来訪者数が多い美術館。アメリカのメトロポリタン美術館、ロシアのエルミタージュ美術館と並ぶ世界三大美術館の一つに数えられています。またルネサンス様式の豪華絢爛なルーブル宮殿をそのまま美術館として利用しており、建物そのものが世界最大級の史跡でもあります。
展示スペースは6万平方メートルと大変広く、展示されている作品数は3万5千点とも言われます。『ミロのヴィーナス』や『モナ・リザ』などの有名な作品が数多く展示されていますが、「代表的な作品だけでも観ておきたい!」という方は、おおよその目安として、頑張れば2時間でも回れますので、ぜひ世界三大美術館の一つに足を運んでみてください。
ちなみに7月14日のフランス革命記念日と、11月〜3月の第一日曜日は無料で入館できます。

- ルーブル美術館
- パリ / 博物館・美術館 / 美術館
- 住所:Palais Royal, Musée du Louvre, 75001 Paris, France地図で見る
- Web:http://www.louvre.fr/jp
15位:国立故宮博物院(台湾・台北)
出典:tripnote.jp
世界一の中国美術工芸が集められているということで有名な「国立故宮博物院」。収蔵品は70万点にも及び、博物館には厳選された約4,000~5,000点の作品が常時展示されています。
展示品は彫刻・絵画・書道・陶器・翡翠、象牙彫刻など多岐にわたり、日本語音声ガイドの貸出も行われているので、作品について深く知ることができます。特に、誰でも一度は美術の教科書で見たことがあるであろう、翡翠で作られた『白菜』の作品は必見です。また地下一階のミュージアムショップにはセンスのいいアイテムが並び、台湾のお土産さがしにもおすすめ。

- 国立故宮博物院
- 台北 / 博物館・美術館
- 住所:No. 221, Section 2, Zhishan Rd, Shilin District, Taipei City, 台湾 111地図で見る
- Web:https://www.npm.gov.tw/ja/
16位:スペイン広場(イタリア・ローマ)
出典:tripnote.jp
映画『ローマの休日』でも有名なのが、こちらの「スペイン広場」。17世紀、広場の南側にスペイン大使館があったためにスペイン広場と名づけられました。映画では、主演のアン王女がジェラートを食べるシーンが有名ですが、今では保全のために階段でジェラートを食べることは禁止されています。
137段あるスペイン階段を上まで登っていくと、ローマ市内を一望することができます。また、スペイン広場近辺は高級ブティックが数多く軒を連ねているエリアでもあるので、観光と合わせて買い物を楽しむこともできますよ。
17位:アラモアナ センター(ハワイ)
ハワイ最大のショッピングセンターが「アラモアナセンター」。「アラモアナ・ショッピングセンター」という呼び名でも親しまれています。オープン・エアのショッピングセンターとしては世界最大級の規模を誇り、350以上のショップとレストランが軒を並べる巨大モールです。
また、ショッピングやダイニングを楽しむほかに、アラモアナセンターで忘れてはいけないのが、センターを象徴する色鮮やかな「鯉」。アラモアナセンターの鯉の年齢は2~30歳と言われており、すべての池の鯉を合わせると、42匹の鯉が元気に泳いでいます。毎日センター内2箇所で餌やり体験(※先着順)も実施しているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

- アラモアナ センター
- ホノルル / ショッピングモール・デパート
- 住所:1450 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96814 アメリカ合衆国地図で見る
- Web:https://www.alamoanacenter.com/en.html
18位:鼎泰豐 信義店/本店(台湾・台北)
出典:tripnote.jp
日本にも20店舗弱のお店がある、小籠包の名店。日本でいただくよりお安く食べることができるので、本場の味を求めにぜひ足を運びたいところ。日本語を話せるスタッフがいたり、日本語メニューがあったりと安心して訪れることができますよ。一度食べたらやみつきになると言われる小籠包を、ぜひ本場で味わってみて。

- 鼎泰豐 信義店/本店
- 台北 / 中華料理
- 住所:台北市信義路二段194号地図で見る
- 電話:(02)2321-8927((02)2321-8928)
- Web:http://www.dintaifung.com.tw/jp/
19位:シャンゼリゼ通り(フランス・パリ)
エトワール凱旋門が立つ、円形のシャルル・ド・ゴール広場を中心に伸びる12本の通り。そのうちの一本が、パリで最も美しい通りと言われるシャンゼリゼ通りです。約2kmの通りはマロニエの並木道となっており、パリ散策の足休めに訪れたい素敵なカフェや、ルイ・ヴィトンをはじめとする高級ブティック、映画館などが並び、連日多くの観光客や地元の人たちで賑わいます。
20位:中正紀念堂(台湾・台北)
出典:tripnote.jp
中華民国の初代総統「蒋介石」の功績をたたえるために創られた記念公園。約25万平方メートルの広大な敷地の正面に、とがった青い屋根と白い大理石の壁が印象的な、高さ70メートルの巨大な中正紀念堂、右側には中国伝統の宮殿建築を模した国家戯劇院、そして左側には宮殿様式の国家音楽廰があります。1時間毎に行われる衛兵交代式も必見です。

- 中正紀念堂
- 台北 / 博物館・美術館
- 住所:No. 21, Zhongshan S Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾地図で見る
- 電話:+886 2 2343 1100
- Web:https://jp.taiwan.net.tw/m1.aspx?sNo=0003090&id=73