この記事の目次表示
13位:阿智神社(岡山)
- 出典:tripnote.jp阿智神社・拝殿
倉敷美観地区の奥の方、鶴形山の山頂に鎮座する神社。海の守護神と、交通交易、財宝、芸術、美の神様をお祀りしています。200段の階段を登りきると、眼下には美観地区をはじめとする倉敷の街並みが広がります。
天然記念物の花アケボノフジが有名で「阿知の藤」として親しまれています。5月のGW頃には可憐に咲きほこる藤を見ることができますよ。
- 阿智神社
- 倉敷 / パワースポット / 観光名所 / 神社 / 縁結びスポット / 藤の名所
- 住所:岡山県倉敷市本町12−1地図で見る
- 電話:086-425-4898
- Web:http://achi.fem.jp/
14位:防府天満宮(山口)
- 出典:tripnote.jpphoto by フサオマキザルさん
延喜2年(904)の創建。学問の神様として崇められている菅原道真公をお祀りしており、学業成就にご利益があるとして多くの受験生が合格祈願に訪れます。
京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮と並ぶ、日本三天神の一つ。初詣には例年40万人を超える人が訪れ、参拝客には境内で捕れる梅の実を使った梅茶が振る舞われます。
また境内には「LOVE神社」があります。社殿があるわけではなく、平成19年に防府市の夫妻が奉納した石碑が設置されているもの。現在では縁結びのパワースポットとされており、LOVE神社のお守りも人気なのだそう。
- 防府天満宮
- 山口 / 神社 / パワースポット / 桜の名所 / 縁結びスポット
- 住所:山口県防府市松崎町14-1地図で見る
- 電話:0835-23-7700
- Web:https://www.hofutenmangu.com/
14位:天寧寺(広島)
- 出典:tripnote.jpphoto by えりえりをさん
尾道三山のひとつ、千光寺山の中腹にある「天寧寺」は、尾道らしい景色が望める定番スポット。国の重要文化財に指定される「三重塔」や、明治初期から寄進され、全部で526体ある「五百羅漢像」などの見どころがあります。
また天寧寺は、尾道の由緒ある7つの古寺(持光寺・天寧寺・千光寺・大山寺・西國寺・浄土寺・海龍寺)をお参りする「尾道七佛めぐり」のひとつになっており、古寺めぐりをしながら尾道の魅力に触れることができます。
16位:吉備津彦神社(岡山)
- 出典:tripnote.jpphoto by marippiさん
童話『桃太郎』のモデルであると言われる吉備津彦命を祀る神社。吉備中山の麓に鎮座し、門前にある2基の石灯籠は高さ11.5メートル、笠の広さ8畳敷きあり、東洋一とも言われています。
- 出典:tripnote.jpphoto by marippiさん
桃のかたちをした災難除け守りや、白桃みくじ、丸い桃の絵馬など、『桃太郎』にちなんだご利益アイテムが揃います。
- 吉備津彦神社
- 岡山市 / パワースポット / 神社 / 縁結びスポット / 観光名所
- 住所:岡山県岡山市北区一宮1043地図で見る
- 電話:086-284-0031
- Web:http://www.kibitsuhiko.or.jp/
17位:日御碕神社(島根)
- 出典:tripnote.jpphoto by ぷむぷぃ💕さん
日本の昼を守る伊勢神宮に対して、日本の夜を護っていると言われているのが日御碕神社。朱色の社殿が美しく、「上の宮(神の宮)」「下の宮(日沈宮)」と2つの本殿があります。開運や厄除けにご利益があるとされ、特に境内の砂が入っている珍しいお守り「御神砂守(おすなもり)」は最強の厄除けとして有名。
- 出典:tripnote.jp
また境内奥には稲荷神社がありますが、こちらのお稲荷さんは参拝者を非常によく見ていて、失礼な事をする人は完全に無視をされ社が発見できないと言われています。
18位:広島護国神社(広島)
- 出典:tripnote.jp広島護国神社
広島城址公園内に建つ神社。1868年、戊辰戦争で没した広島藩士をお祀りするため「水草霊社」として創建され、1939年に「広島護国神社」と改められました。1945年、広島への原爆投下により社殿をすべて焼失。その後1956年に現在の場所に移され、再建されています。広島東洋カープが必勝祈願に訪れる神社としても有名なので、全国のカープファンはぜひ参拝しましょう。
- 出典:tripnote.jp双鯉の像
また本殿近くにある二体の鯉の銅像も見どころの一つ。「双鯉(そうり)の像」は、家内安全や夫婦円満、恋愛成就に、「昇鯉(しょうり)の像」は、難関突破や目標達成、開運出世などにご利益があります。運気を上げたい方はぜひ二体の鯉の銅像を撫でてみて。
- 広島護国神社
- 広島市 / パワースポット / 神社
- 住所:広島県広島市中区基町21−2地図で見る
- 電話:082-221-5590
- Web:http://www.h-gokoku.or.jp/
19位:最上稲荷(岡山)
- 出典:tripnote.jpphoto by ねむねむさん
正式名称を「最上稲荷山妙教寺」と言い、神様と仏様が両方祀られている珍しいお寺です。参道入口にたつ大鳥居は高さが27.5mあり、昭和57年までは日本一の大きさを誇っていました。
見どころの多い境内ですが、なかでも「縁の末社(えんのまっしゃ)」は悪縁を断ち、良縁を得る事ができるパワースポットとして有名です。
- 最上稲荷
- 岡山市 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット / 観光名所
- 住所:岡山県岡山市北区高松稲荷712地図で見る
- 電話:086-287-3700
- Web:http://www.inari.ne.jp/
20位:耕三寺 / 耕三寺博物館(広島)
- 出典:tripnote.jpphoto by MaSaYo♪さん
大阪の元実業家・耕三寺耕三が慈母への報恩感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院で、「母の寺」と呼ばれています。無檀家寺院のため、寺域全体を博物館施設として公開。境内の各展示館には、耕三寺家の美術コレクションを展示しています。
30年余かけて建立された耕三寺の仏教建築群は、飛鳥から奈良、平安、江戸時代の様式を取り入れ、15棟が国の登録有形文化財に指定。とくに日光東照宮の陽明門を原寸大で再現した孝養門は圧巻です。
- 耕三寺 / 耕三寺博物館
- 尾道 / 博物館 / 寺 / 紅葉 / 桜の名所
- 住所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2地図で見る
- 電話:0845-27-0800
- Web:http://www.kousanji.or.jp/
21位:三徳山三佛寺(鳥取)
- 出典:tripnote.jp
三徳山三佛寺は標高899.9mの三徳山にある古刹。本堂の背後にそびえる斜面を利用して、文殊堂や観音堂など数々のお堂が建てられており、とくに「投入堂」は正確な建立方法については今なお謎のままというミステリアスな場所です。
「三徳山入峰修行(投入堂参拝登山)」として、投入堂までの険しい山道を登りながらお参りをすることができるので、ぜひチャレンジしてみて。
- 三徳山三佛寺
- 鳥取 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / ハイキング
- 住所:鳥取県東伯郡三朝町三徳1010地図で見る
- 電話:(0858)43-2666
- Web:https://mitokusan.jp/
21位:弥山本堂(広島)
大同元年(806年)に空海(弘法大師)が開基し、100日間の修行を行ったことで知られるお堂。宮島ロープウェー「獅子岩駅」から山頂に向かう途中にあります。
弥山本堂の目前にある「霊火堂」は、806年に弘法大師が修法を行った際の霊火が、1200年以上たった今も「消えずの火」として燃えつづいている場所。広島平和記念公園の「平和の灯火」の火も、ここから採火されたそうです。またこの火にかけられている茶釜で沸かした霊水を飲むと、万病に効果がある、幸せが約束されるなどと言われています。
23位:福徳稲荷神社(山口)
- 出典:tripnote.jpphoto by ゆう ☺︎さん
本殿から望む響灘(ひびきなだ)が美しく、同じ山口県にある絶景神社「元乃隅稲成神社」とも引けをとりません。響灘に沈む夕日も見事で、夕日の絶景スポットとしても人気です。
- 出典:tripnote.jpphoto by つばさ21さん
また道路から本殿まで続く参拝道には、千本鳥居”とよばれる、鳥居がびっしりと並ぶ光景を見ることができます。実際には千本以上の鳥居が連なっており、その様子はまさに圧巻の一言。
※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2022年11月時点)を元に算出しています。