この記事の目次表示
【21】宝泉院
京都駅から北に約1時間、のどかな山里の大原には、天台宗が栄えた大原の中心的道場である勝林院があります。宝泉院はその中の僧が住居とする僧坊として、平安時代末期に建立されました。三千院に次ぐ大原の観光名所です。
宝泉院には、盤桓園、鶴亀庭園、宝楽園の3つの庭園があります。その中でも一番の見所は盤桓園(ばんかんえん)です。客殿から柱を額縁に見立てて眺めるため、額縁庭園とも呼ばれています。客殿に一歩足を踏み入れると、視界にいっぱいに広がる迫力満点の景色や樹齢700年の五葉松に驚かされます。
- 出典:tripnote.jp
また拝観料の800円には、お抹茶と和菓子が含まれているので、素敵なお庭を眺めながらゆっくりお茶をいただくという贅沢なひとときが過ごせます。
- 宝泉院
- 大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 寺 / 穴場観光スポット / 紅葉 / 竹林 / 庭園の名所
- 住所:京都市左京区大原勝林院町187番地地図で見る
- 電話:075-744-2409
- Web:http://www.hosenin.net/
【22】鞍馬寺
- 出典:tripnote.jp
西暦770年、奈良・唐招提寺(とうしょうだいじ)を建立した鑑真(がんじん)和上の高弟・鑑禎(がんちょう)が毘沙門天を祀ったことを起源とするお寺で、平安時代初期に創建されました。平安時代末期に活躍した牛若丸(後の源義経)が修行したお寺としても知られています。「仁王門」や「多宝塔」、「金堂」、「木の根道」、「奥の院 魔王殿」など、見どころ盛りだくさんです。
- 鞍馬寺
- 大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 寺 / パワースポット / 桜の名所 / ハイキング / ツーリング
- 住所:京都府京都市 左京区鞍馬本町1074地図で見る
- 電話:075-741-2003(寺務所)
- Web:http://www.kuramadera.or.jp/
【23】龍源院
大仙院を本庵とする大徳寺北派に対して、南派の本庵がこちらの龍源院。文亀2年(1502年)に東渓宗牧(とうけいそうぼく)を開祖として、能登守護・畠山氏が創建したと伝わっており、 方丈・唐門・表門はいずれも創建当初の建物で、大徳寺山内最古の建物とされています。
また境内にある庭園は各様式からなり、特に方丈北庭の「竜吟庭」は、室町時代の相阿弥(そあみ)作と伝えられ、苔で大海を表現した須弥山式(しゅみせんしき)枯山水の名園と言われています。さらに方丈東庭は、日本最小の珍しい壺石庭としても有名です。
【24】東福寺
京都五山のひとつで、嘉禎2年(1236年)より19年もの歳月をかけて完成しました。現存する禅寺としては最古で最大の「三門」は国宝に指定。そして、東庭、南庭、西庭、北庭と趣のことなる4つの庭が配された「本坊庭園」は、2014年に国指定名勝に登録されました。
東福寺は紅葉の名所としても名高く、本堂と開山堂をつなぐ約27mの通天橋からは、京都随一とも言われる紅葉を楽しめます。
- 東福寺
- 東山・祇園 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市東山区本町15-778地図で見る
- 電話:075-561-0087
- Web:https://tofukuji.jp/
【25】高桐院
江戸初期に建立された、大徳寺の22カ寺の中の塔頭の一つ。書院は千利休の邸宅を移築したものと言われています。竹林の中にひっそりと佇んでいる、知る人ぞ知る場所といった雰囲気です。
石畳の参道を歩き中に入ると、お庭があります。そんなに広さはありませんが、こじんまりとしたとてもおだやかな空間で、ここで長い時を過ごしたくなるような心落ち着く場所。別名「散紅葉の庭園」とも言われており、晩秋でも紅葉が楽しめるのが特徴です。
【26】建仁寺
京都最古の禅寺として、1202年に栄西禅師が建立しました。1202年は建仁2年にあたり、当時の年号から寺名がつけられています。「建仁寺」といえば、教科書などで誰もが見たことがあるであろう、国宝『風神雷神図屏風』が有名です。保存のために本物は京都国立博物館に保管されていますが、最新のデジタル技術で再現されたものを見ることができます。
その他、『双龍図』や『雲龍図』などの迫力ある寺宝、そして「〇△□の庭」という変わった名前のついた庭園などの見どころがあります。
- 建仁寺
- 東山・祇園 / 寺 / 紅葉 / 観光名所
- 住所:京都市東山区大和大路通四条下ル小松町地図で見る
- 電話:075(561)6363
- Web:http://www.kenninji.jp/
【27】高台寺
慶長11年(1606年)に、豊臣秀吉の妻・北政所(ねね)が秀吉の菩提を弔うために創建しました。東山を借景とした池泉回遊式の「高台寺庭園」は昭和2年(1927年)に国の史跡・名勝に指定。そして開山堂と書院をむすぶ廊下の中央にある「観月台」は国の重要文化財に指定されており、北政所(ねね)が秀吉を偲びながら月を眺めたと言われています。
- 高台寺
- 東山・祇園 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / 桜の名所 / 縁結びスポット / 竹林 / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市東山区高台寺下河原町526番地地図で見る
- 電話:075-561-9966
- Web:https://www.kodaiji.com/
【28】鈴虫寺
- 出典:tripnote.jp幸福地蔵さん
鈴虫の鳴き声が1年中聞こえる事から”鈴虫寺”と呼ばれるようになった「華厳寺(けごんじ)」。願いを一つだけ叶えてくれるお地蔵さんが有名で、1年中多くの人々が祈願に訪れています。”幸福地蔵さん”は、日本で唯一わらじを履いたお地蔵さん。皆さんの願いを叶えに歩いて来てくれるので、わらじを履かれているそう。
- 鈴虫寺
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 寺 / 一人旅 / パワースポット / 縁結びスポット
- 住所:京都府京都市西京区松室地家町31地図で見る
- 電話:075-381-3830
- Web:http://www.suzutera.or.jp/
【29】永観堂
- 出典:tripnote.jp
南禅寺から少し歩いたところにある浄土宗の寺院「永観堂(えいかんどう)」。正式には「永観堂 禅林寺(ぜんりんじ)」で、“もみじの永観堂”ともいわれる紅葉の名所として多くの人が参拝に訪れています。境内には、約3,000本の紅葉が植えられており、毎年11月中旬から12月上旬にかけて、ライトアップも行われます。
紅葉だけでなく、お堂も見どころのひとつ。「阿弥陀堂」には「みかえり阿弥陀」と呼ばれる首を左にかしげて振り向いている珍しい阿弥陀像が祀られています。江戸時代に大阪から移築されたお堂で、堂内の格天井には「百花」が描かれています。
【京都】銀閣寺周辺で楽しめるおすすめ観光スポット・お店10選
迷ったらココ!京都でおさえたい厳選紅葉スポット5選
京都の人気紅葉スポット巡り!名所の永観堂から穴場寺院まで徒歩で周るルート!7つの寺院を完全攻略☆彡
- 永観堂
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 寺 / 紅葉 / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市 左京区永観堂町48地図で見る
- 電話:075-761-0007
- Web:http://www.eikando.or.jp/
【30】安井金比羅宮
- 出典:tripnote.jp
悪縁を切り、良縁をむすぶとして有名な神社。人との縁だけでなく酒やギャンブル、病気など断ち切りたい悪縁も切れると言われています。
まず本殿で参拝をし、”形代”に切りたい縁や結びたい縁を書いて、この”形代”をもちながら”縁切り縁結び碑”をくぐります。まずは表からくぐって悪縁を切り、裏からくぐって良縁を結びます。そして最後に”形代”を”縁切り縁結び碑”に貼ります。この一連の流れが悪縁を切り、良縁を結ぶ祈願になります。
参拝、縁切り・縁結びの祈願は24時間可能で、重要な形代も形代授与所に終日あります。人が少ない穴場の時間帯はもちろん朝や夕方です。人目を気にしないでお願いごとを書くことができ、ひっそりとくぐれるのでおすすめです。
- 安井金比羅宮
- 東山・祇園 / 神社 / 一人旅 / パワースポット / 縁結びスポット
- 住所:京都市東山区下弁天町70地図で見る
- 電話:075-561-5127
- Web:http://www.yasui-konpiragu.or.jp/